記録ID: 922869
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						西穂高岳2909 日帰り
								2016年07月23日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								 アキ
			
				その他5人
								アキ
			
				その他5人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:33
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
| 天候 | 曇 ときどき晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 朝6時半の時点ではガラガラ 第二ロープウェイの早朝特別便7:15分発に乗車 この日の始発は7:00 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ヤマレコから計画書を提出 | 
| その他周辺情報 | ひがくの湯 700円 久しぶりに入りました。新しい露天風呂が増設されておりましたがここからの錫杖の眺めはなかなか良いです。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																飲料
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
																笛
																折り畳み傘
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																GPS
																ファーストエイドキット
															 | 
感想
					今回は6人PT
天候が微妙で悩ましかったが、天気と暮らすのA判定を信じて当初計画通り実行
まあ、確かに雨は降りませんでしたが、ほぼ全行程雲の中
穂高デビューのメンバーが2人いたので、景色を見せてやりたかったな。
3年前に奥穂から西穂へ縦走して以来の西穂高
お手軽にアルプスの核心部を味わうことができるのでお勧めではあるが
岩稜歩きに慣れていない方は、岩が濡れているときは避けたほうが良い。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:823人
	
 
									 
						 
										 
										 
										
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する