記録ID: 925652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳〜光岳縦走(易老渡より)HardTrekking
2016年07月22日(金) 〜
2016年07月25日(月)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 35.5km
- 登り
- 4,022m
- 下り
- 4,024m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:30
2日目
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 11:46
3日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 9:23
天候 | 初日午後から翌日朝まで雨。あとは晴れたり曇ったり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
そこから登山口まで約1時間、料金は1万3千。 *崩落により通行・歩行も不可となっていたが、観光協会に問い合わせたところ 指定のタクシーのみ通行可とのこと。 |
その他周辺情報 | かぐらの湯\620 |
写真
今日ここで、栄ちゃんと宴会をする約束をしていて。
椹島から登ってきた栄ちゃんは一足先に小屋に着いていたようで、お迎えに来てくれました(^O^)
再会の握手♪一気に疲れが吹き飛んだよ〜^^
同行の姫とまさる君はとっくに着いててテントで着替えてました(;'∀')
椹島から登ってきた栄ちゃんは一足先に小屋に着いていたようで、お迎えに来てくれました(^O^)
再会の握手♪一気に疲れが吹き飛んだよ〜^^
同行の姫とまさる君はとっくに着いててテントで着替えてました(;'∀')
感想
南アルプスの中でも聖岳・光岳は、百名山を目指している人たちにとって
アクセスの悪さからなかなかカウント出来ない山ではないでしょうか。
私たちも90座になるまで足の向かない山となっていました。
今回の山行は、大阪の岳友が8月で百名山制覇する為にどうしてもこの残っている2座を登らないとならないということでGWから計画していました。
その時は易老渡駐車場までが道路崩落で通行不可、歩行も不可となっていて、
ルート計画も難儀でした。
行ったルートを戻るという往復は避けたいし、別々に踏むのは倍疲れるしと
いろいろ模索し、直前には観光協会に問い合わせをしたりして、ようやく今回の
ルートに決定しました。
結果、このルートでとっても良い山行となりましたが、
いやぁザックの重さも関係ありますが、とにかく辛かったです( ;∀;)
初日の聖平小屋までの登りは眺望無しで、最終日の易老渡までの下りは
まさに激下り!!でした。
最後は足がプルプルして口もききたくない状態でした(>_<)
聖岳での眺望は最高でした♪
天気も良かったし、去年泊まった赤石避難小屋まで見えました♪
光岳も、そこは眺望無しで残念でしたが達成感が十分あって
その先のテカリ石が最高でした♪
これで、90・91座制覇です!
今回、別ルートから登ってきた栄ちゃんともミニ宴会が出来たし、
あきちゃんとも半年振りに会えたし♪
山で出来た友人はなんか特別です(^O^)/
南アルプス、残すは塩見岳のみ。
ここには来月登るので、それが終わったら南アルプスはもういいかな。。('_')
姫、まさる君、楽しい4日間をありがとう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3516人
rijuちゃん tokoちゃん こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
いやいやいや
見てるだけでそのハードさがひしひしと伝わってきますが、皆さん本当に素敵な笑顔(*^◯^*)
頑張った甲斐がありましたね
それにしてもrijuちゃんのザック、いったい何キロあったのでしょう⁈
まるでタワーの様だわぁ((((;゚Д゚)))))))
4日間お疲れ様でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
halminaさん、こんにちわ♪
コメント、ありがとうございます
しばらくヤマレコを見ていなかったので、halminaさんのレコも慌てて見てました
結構行ってましたね
今回の山行は、約1ケ月ぶりのうえに3泊4日のテント泊装備。
場所が場所なだけに、今までで1番つらかったかもぉ( ノД`)
rijuのザックは多分25キロ弱位。
重いーツライー肩が痛ぇー腰が痛ぇーもう歩けねぇー
色々ブツブツ言って歩いてましたよ^^
参考にさせてもらった五竜岳、2週間後に行ってきますね♪
tokoさん
90,91座目ですか!!
いよいよカウントダウンですね。
南アルプス深部には行ったことないですが、樹林帯はしんどそう(-。−;)
その分ピークを踏んだ達成感は半端ないでしょうね。
山友さん達にも会えて楽しそうで羨ましい。
裏ワザ使えば易老渡から入れるんですね。
先日光岳に行こうと思い調べたら崩壊で通行止めで諦めました(;д;)
けど13000円はちと高い・・・。
piccolosakiさん、こんにちわ♪
ほんと、樹林帯はしんどい!ツライ!の連続でしたよ〜
足はプルプルしてくるし、つまづくしで。
達成感は当然大きかったけど、もう来ない!って気持ちも同じだけありました
タクシー代、高いけど、乗り合いで行けば安くすみます♪
piccolosakiさん、山友多いからいっぱい誘って行ってみて下さい
早く終わらせることをお勧めします
なるほど!こっちルートでしたか
それにしても南アルプスはやっぱりアプローチ長いですね
なんか総合力が試されるルートばかりと思います
今シーズンはまったり山行ばかりで何とも自信がつかないワタシですが、刺激受けてガンバリます
では、あっちの件もよろです
machaさん、こんにちわ♪
やっとの思いで歩き切ったーってかんじですよ
登山口まで行くのも大変、一山超えるのも大変で
でも忍耐力と持久力があれば大丈夫です笑
あっちの件ですね
machaさんたちが、百名山で未踏の山でもいいですよ!
みなさんこんにちは
そして、百名山進捗おめでとうございます*\(^o^)/*
3泊4日、聖〜光縦走素晴らしいですね
むっちゃ大変そうですが・・・(^^;;
rijuさんのこんな苦しそうな姿は初めて見たような(^^;;
テン泊装備背負って自分に歩ける自信はありませんが、いつの日かの参考にさせていただきます(^o^)/
お疲れ様でしたぁ
ゾロさん、お久しぶりです
しばらくヤマレコ見てなかったんですけど、
ゾロさん、あちこち行ってましたね〜
私たちは立山以来の一か月振りの登山で、かなりヘトヘトになりました
テン泊装備で縦走出来るのか!?
すごい不安でしたけど、忍耐力と持久力で乗り切りましたよ〜
ま、私のテン泊装備、おつまみとお酒を抜けばかなり軽くなるんですけどね('ω')
ゾロさんも、ここは早いうちに終わらせたほうがいいですよ笑
みぃさんと一緒にね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する