記録ID: 967246
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						秋の始まりの高尾山
								2016年09月25日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								茶窓
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:56
 - 距離
 - 10.7km
 - 登り
 - 1,092m
 - 下り
 - 985m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・高尾山口駅→6号路→高尾山山頂 整備されていて歩きやすい道。 雨の後は飛び石のところの水量も多くなる。 ・高尾山山頂→紅葉台→城山 整備されて、すっかり歩きやすくなった箇所が大半。 紅葉台からの下りは泥で滑り易いところ多い。 ・城山→弁天橋→相模湖 整備された道で歩きやすい。  | 
			
写真
感想
					久しぶりに高尾山散策。
スタートが遅かったので、登山道はけっこうたくさんの人。
紅葉はまだまだだけれど、秋の始まりのような感じ。
山頂からは富士山がくっきり。
久々に高尾山から富士山を見たけれど、やっぱり存在感ある。
人の少なくなる奥高尾へ向かい、紅葉台で休憩。
ここからの富士山もいい。
大山から丹沢の山々もよく見える。
城山方面へ向かい、一丁平に着くころには富士山は雲の中。
けっこうな数の人が歩いている。
さすがは人気の山。
整備もどんどん進んで、ここ数年で砂利の道や木の道が大半となりすっかり歩きやすくなっている。
城山に着くとここも大盛況。
たくさんの人が休憩していて、大きなかき氷を食べている。
ここでは心太と冷やしぜんざいを食べてのんびり。
後は相模湖へ向けて下山。
登山口近くの田圃の稲はすっかり黄金色。
もう山も里も秋だなと思いつつ家路へ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:491人
	
										
										
							













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する