計画ID: p5953267
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽山脈主脈縦走
2025年09月22日(月)
~
2025年09月24日(水)
体力度
10
2~3泊以上が適当
集合場所・時間
前日入りするか検討、自宅から約180km、安房峠トンネル経由で約4時間・駒ケ根高原駐車場:無料900台
- GPS
- 28:25
- 距離
- 32.2km
- 上り
- 4,189m
- 下り
- 2,452m
行動予定
1日目
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:04
- 距離
- 8.6 km
- 登り
- 1,716 m
- 下り
- 89 m
2日目
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 10:45
- 距離
- 10.7 km
- 登り
- 1,277 m
- 下り
- 1,116 m
3日目
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 9:36
- 距離
- 12.9 km
- 登り
- 1,194 m
- 下り
- 1,246 m
・空木平避難小屋:https://www.inadanikankou.jp/spot/page/id=429
・檜尾小屋https://www.hinokio-chuoalps.com/
・ロープウェイ片道1510円、バス片道830円:https://www.chuo-alps.com/fare/
・檜尾小屋https://www.hinokio-chuoalps.com/
・ロープウェイ片道1510円、バス片道830円:https://www.chuo-alps.com/fare/
山行目的 | 木曾山脈 避難小屋泊・テント泊縦走 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
・初日は引き返す ・2日目は池山尾根を引き返す ・3日目は檜尾尾根下山か、最短ルートで千畳敷で駒ケ岳ロープウェイ下山 |
注意箇所・注意点 | ・宝剣岳周辺の岩場破線ルートは突破しない |
食事 | ・自炊基本、3日分の食料。 |
計画書の提出先/場所 | ・コンパス、山岳会 |
その他 | 久々のテント泊縦走なので、余裕をもった行程とする。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する