記録ID: 100113
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								丹沢
						丹沢(塔ノ岳〜鍋割山)
								2011年02月13日(日)																		〜 
										2011年02月14日(月)																	
								
								
								
- GPS
 - 06:45
 - 距離
 - 14.3km
 - 登り
 - 1,357m
 - 下り
 - 1,357m
 
コースタイム
					0810大倉-1050塔ノ岳1105-1220鍋割山1235-1445大倉
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					3連休は八ヶ岳の計画を立てていたが、金・土曜の天気が悪く延期(中止)!
せめて晴れマークの日曜だけでもと思い、丹沢行きに変更。
過去3度登っているがいずれも天気はイマイチ。
渋沢から大倉行きのバスはほどよく乗車といった感じで大倉から皆さん各々歩き始める。
朝のうちは何とか雪解けでグジャグジャになっていなければいいな〜と思っていたが
前日までの雪のせいか結構残っており途中でアイゼンとストックを着用。
通称バカ尾根の木道も雪で殆ど埋まっており歩きやすく、気が付くと立花茶屋。
振り返ると相模湾が一望で富士山もバッチリ見える。
一登り(でもないが)すると塔ノ岳に到着。
先程と同じく、相模湾、富士山、南2ルプス群、筑波山、スカイツリーと360度の大展望でした。
丹沢山まで行くか、鍋割山経由で下山するか迷ったが、今回は鍋割山に決め一旦来た道を戻る。
鍋割山まではしっかりトレースも付いており不安箇所もないが塔ノ岳までの団体ルートと比べると人も少なく
雪の量も多かった。
鍋割山からの下りは予想以上に雪解けで滑りそうになったが何とか林道到着。
しかしこの林道歩きがまた長く登山道よりも疲れた。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:668人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									積雪期ピークハント/縦走
									丹沢 [日帰り]
							
							
									塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
										
										
										
							














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する