記録ID: 1169526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 赤岳〜中岳〜阿弥陀岳(美濃戸より周回)
2017年06月14日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:59
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,550m
- 下り
- 1,550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 11:00
距離 15.0km
登り 1,550m
下り 1,550m
16:17
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口から赤岳山荘へのダート道は、相変わらず神経を使いますね… |
写真
感想
先週登った甲武信ヶ岳から見えた八ヶ岳。
なんだか呼ばれている様な気がして、今週行ってきちゃいました〜。
最高峰の赤岳は去年の秋に登ってますが、その時は終始ガスで赤岳のカッコイイ山容を間近で見れなかったので、次に登る時はガスってないタイミングで登りたいものだ〜ってな感じに考えていたんですが、今回思い切って登って正解でした。東側は終始ガスってましたが、それがかえって展望にアクセントを加えてくれました。
去年秋は赤岳〜横岳〜硫黄岳の縦走だったので、今回は未踏の阿弥陀岳を絡めてみました。その阿弥陀岳ピストンの急登&急降下はなかなか手強かったのですが、思い返せばそれも今回の山行の充実度UPに一役買ってくれているんじゃないでしょうか〜
日帰りでいろんなルートがとれる八ヶ岳。全部のピークを踏んで早く赤線を繋ぎたいですな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2387人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する