ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 117149
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

奥秩父縦走(鴨沢、雲取山〜木賊山、西沢渓谷) 3日目:唐松尾山・笠取山

2011年05月18日(水) 〜 2011年05月21日(土)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
GPS
10:00
距離
10.2km
登り
693m
下り
552m

コースタイム

------------
20日(金)
------------
06:30 将監小屋発
06:55 牛王院平
08:30 唐松尾山頂上
11:00 笠取山頂上
11:20 笠取山西
12:00 笠取山下
(昼食)
12:50 雁峠小屋
13:45 燕山頂上
15:00 古礼山頂上
15:55 水晶山頂上
16:40 雁坂小屋

天候 05/20 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
将監小屋での朝
本日の朝食
この坂を登ると
縦走道にあたる
この坂を登ると
縦走道にあたる
縦走道より。
今日も天気がいいっぽい
縦走道より。
今日も天気がいいっぽい
こんな感じの道を
進んでいく
こんな感じの道を
進んでいく
牛王院平。
なんもありません。
牛王院平。
なんもありません。
南アルプスが
キレイに見える
南アルプスが
キレイに見える
唐松尾山頂上
通過地点的なかんじ
通過地点的なかんじ
笠取山を目指す
笠取頂上付近。
脇の木々がうざい
笠取頂上付近。
脇の木々がうざい
笠取山頂上
こんな塩梅
笠取山頂上
こんな塩梅
標識あってはじめて
山頂とわかるくらい
標識あってはじめて
山頂とわかるくらい
頂上にて一緒になった
人にもらったプチトマト
頂上にて一緒になった
人にもらったプチトマト
人の座れる場所は
意外に少ない
人の座れる場所は
意外に少ない
頂上から先の道を
進む
頂上から先の道を
進む
こんなかんじの
所に出て
こんなかんじの
所に出て
西の頂上
ここからの眺めは
素晴らしい
西の頂上
ここからの眺めは
素晴らしい
これから進む
縦走の道が
くっきりと見える
これから進む
縦走の道が
くっきりと見える
西の頂上からの下り。
かなり急坂
西の頂上からの下り。
かなり急坂
下にてインスタント
ラーメンの昼食
下にてインスタント
ラーメンの昼食
下から見た笠取山
下から見た笠取山
ハイキングには
とってもいいかんじ
ハイキングには
とってもいいかんじ
雁峠小屋
無人?
雁峠近辺
眺めがいいのか
ベンチ多し
雁峠近辺
眺めがいいのか
ベンチ多し
雁峠標識
これから進む道
燕山山頂?
これが無ければ
燕山とわからんかった
これが無ければ
燕山とわからんかった
古礼山山頂
景観イマイチ
古礼山山頂
景観イマイチ
山頂付近の景色
誰がやったか
道標破壊。
やったやつは死んでくれ
誰がやったか
道標破壊。
やったやつは死んでくれ
水晶山頂上
水晶山頂上付近
ベンチのみ
水晶山頂上付近
ベンチのみ
雁坂小屋0.3km
とあるが・・・・
イマイチ信用ならん
雁坂小屋0.3km
とあるが・・・・
イマイチ信用ならん
雁坂小屋全景
小屋の内部
簡易的に泊まれる
みたいです
簡易的に泊まれる
みたいです
本日の私の宿
水は豊富でした
本日の夕食
本日の夜空
まだ夕日で
ほんのり明るい
まだ夕日で
ほんのり明るい

感想

========================================
05月20日(金)
========================================

前回(2日目)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-114089.html
の続き

前々回(1日目)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-113865.html


今日の目標

唐松尾山・笠取山を経て雁坂小屋

----------------------------------------
06:30 将監小屋発
06:55 牛王院平
08:30 唐松尾山頂上
----------------------------------------

起床4:30。
ゆっくりめに朝食をとったりしつつ、水4Lを補充して6:30に出発。
何となくコツというか、登り下りの自分のペースがわかってきた。

唐松尾山山頂着。
頂上は景観も何もなし。達成感のみ。なので書くことなし。
頑張ったのにチョット残念。

続いて笠取山にむかう。

----------------------------------------
11:00 笠取山頂上
11:20 笠取山西
----------------------------------------

笠取山山頂着。
頂上は10畳くらいの岩がゴツゴツしたところ。
後から来た4人(男:1女:3)の人たちと一緒にいると、キツキツなかんじ。
※あっプチトマト戴きまして、ありがとうございました。美味しかったです。

なんか皆さん笠取笠取言う割には、イマイチなかんじだった。
よしもうわかったわかった、てなかんじで先に進む。
しかしこれは、早とちりだった。
岩のゴロゴロしたところを3度抜けると・・・・まさかの大絶景。

思わず「すげえ!!」と声が出た。
ホントすごいです。
多くは申しません。
ぜひ一度行ってみてください。

しばらく景色を楽しみ次の山に進む。

----------------------------------------
13:45 燕山頂上
15:00 古礼山頂上
15:55 水晶山頂上
----------------------------------------

燕山は頂上の標識も無く、意識していないと通過しちゃうような山。
頂上(っぽい所)は何もありません。
ちょいとカゲが薄いです。

続いて古礼山頂上。標識のみ。ここもイマイチなかんじ。
通過地点なかんじ。

そして本日最後の頂上。水晶山。
標識あり、ベンチあり、景観なし。頂上達成感のみ。

やっぱ笠取山の景観見てしまうと、今日行った山の山頂がもの足りなく感じてしまふ。

----------------------------------------
16:40 雁坂小屋
----------------------------------------

水晶山超えると、そろそろ体がヒーヒーいい始める。ここいらあたりで限界か。
そして道標発見「雁坂小屋0.3km」。
体が限界を迎えているっぽいので、300mとは近くてありがたい。

下りだし300mならすぐ見えるべと思い、体にムチ打って雁坂小屋を目指す。

05分経過 むう、300mとはかに長きものだったか。修行が足りぬわ。
10分経過 1分に50m進んでいるとして、500mは進んでるんじゃね?
15分経過 もしかして道間違った??
20分経過 ざけんなー!!300mがこんな遠いわけねーだろ!道標の0.3kmは1.3kmの間違いじゃねーのか

そしてやっと雁坂小屋着。

小屋は管理人が不在だった。
土日しか居ないパターンとみた。
水量の多い水場と、整備されたテン場でとっても素敵なところでした。

脇にテーブルのある場所にテント張って、本日は終了。

----------------------------------------

破風山、甲武信小屋、木賊山編に続く...

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-117181.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら