記録ID: 1181031
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
南アデビュー、マイテントデビュー♪ 甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2017年06月16日(金) 〜
2017年06月18日(日)

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 49:28
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 2,560m
- 下り
- 2,574m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:58
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 10:45
距離 4.7km
登り 211m
下り 253m
23:45
2日目
- 山行
- 10:41
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 11:31
距離 9.7km
登り 1,189m
下り 1,177m
17:00
3日目
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:28
距離 9.6km
登り 1,174m
下り 1,120m
14:30
ゴール地点
| 天候 | 16日:快晴 17日:快晴 18日:高曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり <北沢峠〜駒津峰〜直登ルート〜甲斐駒ヶ岳> 駒津峰からは岩場あり。 直登ルートは一部、岩場に不慣れな方には登りにくい箇所もあります。 <甲斐駒ヶ岳〜巻道ルート〜摩利支天〜双子山〜北沢峠> 巻道ルートはザレ場が続きます。一部残雪がありますが、アイゼン不要。 摩利支天は途中から岩場となります。 双子山からはだらだら降り。 <北沢峠〜小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳> 全般的に歩きやすい道ですが、この日の時点では残雪もまだまだありました。 アイゼンは使用していませんが、降りは滑り降りた跡もあり、場所によっては滑りやすかったです。 小仙丈は巻道があり、降りは巻道利用しています。 |
| その他周辺情報 | 仙流荘 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
|---|
感想
6月16日から2泊3日で甲斐駒・仙丈へ行ってきました♪
梅雨入りしたものの、まだ前線は南に。
おかげさまで1〜2日目は快晴! 3日目も高曇りで行って来れました♪
3日目はどうかな〜っと思って行ったので、ほんと良かったです♪
そして、今年はいよいよ、マイテント♪
エアライズの限定、朱鷺色です( ´ ▽ ` )ノ
これならテン場で迷子になりにくい(笑)
南アルプスはあまり公共交通でのアクセスがよくないので、今回お初♪
仙丈では雷鳥さんにも会えた♪
しかも至近距離(*^^*)
ほんと逃げないどころか、モデルさんのように愛想を振りまいてくれました(*^^*)
飛んでるのもいて、3羽に出会いました♪
去年は全然会えなかったのに、今年は遭遇率めちゃ高いです( ´ ▽ ` )ノ
そんなこんなで、南アの貴公子と女王様、無事登頂してきました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人




















こんばんは〜、earielさん♪
南ア&マイテントデビュー、おめでとうございます♪
キレイな色のテント、earielさんにお似合いです(^^)
そして、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳!
レコ見てたら、今年絶対に行くという決意が固まりましたよ(笑)
で。。。
相変わらずイワスキー族は、岩をみるとご機嫌になってしまうようですねww
私も人のこと言えませんが(笑)
御嶽に続き、また雷鳥さんに会えたのですね!
サービス精神旺盛で、しかも一緒に写真に写っちゃうなんて♪
これはうらやましいショットです(笑)
南アの次の目標は、白峰三山縦走でしょうか
その際はご一緒しましょう♪
こんばんは、tsuyoponさん♪
とうとうテントまでピンクになりました(笑)
あら、決意が固まりましたか(笑)
そうそう、イワスキー族は行かないと!(笑)
是非、あの切り立った岩の上に立ってみてください(。-∀-)
そうそう、去年雷鳥さんに会えなかったのが不思議なくらい、今年は会えてます♪
是非是非〜、北岳も塩見も行きたいんですよね〜〜♪
ご一緒しましょう♪
earielさん、こんばんは〜
マイテントで、長衛小屋からの甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳♪
雪もまだ残る景色、お天気にも恵まれて、素敵な景色を楽しませていただきました♪♪
テントで食べるご飯も美味しそう
真っ黒な雷鳥も、なかなか見れないので、良いですね〜
これから、テン泊でどこに行こうか⁇
楽しみが増えますね
fujimonさん、こんばんは♪
いよいよマイテントです♪
去年までは残雪はなんだか怖くて・・・でしたが、ちょっとレベルアップしました(笑)
テン泊で山ご飯も楽しいですね♪
ようやく黒い雷鳥君にも会えました♪
ほんとです♪
次はどこへテント担いで行こうか、夢が広がりますね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する