記録ID: 1199704
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖-赤石-悪沢
2017年07月15日(土) 〜
2017年07月17日(月)

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 31:08
- 距離
- 79.9km
- 登り
- 7,465m
- 下り
- 7,422m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:24
距離 15.5km
登り 2,401m
下り 932m
2日目
- 山行
- 12:39
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 13:23
距離 26.1km
登り 2,739m
下り 2,550m
17:14
3日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:51
距離 38.4km
登り 2,325m
下り 3,992m
13:56
ゴール地点
椹島ロッジから畑薙第1はバスです。
| 天候 | 15/晴,16/晴→曇→霧→雨,17/雨→霧→晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰り:椹島から東海フォレストのバスで帰る なので、実際に3日で歩いた距離は最後の椹島〜ダムまでの距離を除いた 61.2km です。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓はあったものの、アイゼン使いませんでした。 聖―赤石は体力が必要。 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 手袋を忘れたのが痛かった。 |
感想
疲れた。歩きすぎた。特に2日目はつらかった。その結果3日目は駒鳥岩を超えたあたりからスピードが出なくなり休憩が多くなった。もう少し計画的にやらないと…。
聖→赤石の間が長い。
小石下→椹島も辛かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
bindermall

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する