記録ID: 1205754
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山+笠ヶ岳 花を満喫
2017年07月20日(木) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:23
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,087m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:06
距離 17.1km
登り 1,099m
下り 1,100m
| 天候 | 晴れ 笠ヶ岳はガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20日 至仏山、21日 平ヶ岳、23日 西吾妻山 神戸から名神、中央道、上信越道を走って赤城高原SAで仮眠 戸倉に4時着 4:40の始発バスで鳩待峠へ 下山後 平ヶ岳登山口へ小出廻りで160k走りました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備された道ですが、晴れていても蛇紋岩が滑り易いので注意。 笠ヶ岳へはぬかるみの多い道です。 |
写真
感想
日光白根山には先月登りましたが、至仏山は植物保護のため6月は登山禁止でした。
百名山として至仏山と平ヶ岳、吾妻山がこのあたりで残っていたので、いつ登るか思案していましたが、この花の季節を選んで遠征してみました。
感動的に花が多くて年間でベストのシーズンに登れたような気がします。ヤマレコにアップしながら撮った花の名前を調べていて改めて感激しています。翌日の平ヶ岳が今回の遠征のメインなので、至仏山は軽く消耗しないように登る予定でしたが、笠ヶ岳までもピストンして堪能しました。
次回は尾瀬ヶ原も含めてのんびりしたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する