記録ID: 1219973
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
台風のち晴れ 大逆転の双六岳
2017年08月09日(水) 〜
2017年08月10日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:45
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 2,070m
- 下り
- 2,058m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:57
距離 13.3km
登り 1,627m
下り 130m
6:27
16分
スタート地点
15:29
2日目
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 9:49
距離 16.2km
登り 440m
下り 1,941m
15:12
ゴール地点
天候 | 1日目:雨のち晴れ 2日目:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
槍ヶ岳公園線 当分の間20:00〜翌5:00まで通行止めだそうです。 車中泊を計画中の方は要注意です。 http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei/ken-gaiyo/soshiki-annai/kendo-seibi/doboku-jimusho/furukawa/news/yarigatakekouen.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
双六岳頂上付近わかりにくいところありますが、きれいに岩が重なっているところを歩くと問題ありませんでした。 |
その他周辺情報 | 新穂高温泉 日帰り温泉多数 オススメは 野の花山荘 大人日帰り入浴800円 http://nono87.jp/floor.html |
写真
感想
8月7日から2泊3日の予定で山に入ろうと思って休みを取っていましたが、迷走台風5号のお陰で、ギリギリまでどこに行くのかも決められず、とりあえず当日に新穂高の民宿に予約を入れ、雨が弱まる8日に山に入ることにしました。
夜中中激しい雨が窓に当たり、入山できるかどうか不安でしたが、朝には小雨になり、前日に計画した双六岳に出発することにしました。
麓の天気予報は曇り、登山中は雨は降ったり止んだりで晴れる気がしませんでしたが、不安は裏切られ山小屋に着く頃にはすっかり晴れました。
台風明けの不安定な天気のおかげで、人気の双六小屋は夏の連休前にしては布団一枚づつ、まだまだ余裕もあり、食事も一回目で終わり、談話室でゆっくり寛げました。
山小屋のトイレは共同でしたが、女子専用の個室もあり、トイレットペーパーが流せるので臭いは少なくとても綺麗でした。
翌日は双六岳へ。
快晴の中の天空の滑走路は、言葉にならないほど素晴らしい景色でした。
山小屋でお話した方々はもっと奥へ行かれるとのこと。
せっかくここまで来たのに勿体無いと言っていただきましたが、山の日は仕事なので今日はここまで。
花の百名山に相応しく花々が咲き乱れ、まるでハイジの世界でした。
台風のおかげか人も少なく、静かな山歩きができました。
台風に振り回されたけど結果オーライでした♪( ´▽`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する