ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1226751
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

野口五郎岳、雲ノ平(オコジョ遭遇!!)、黒部五郎岳〜三俣4連テント泊〜

2017年08月11日(金) 〜 2017年08月15日(火)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
104:52
距離
80.0km
登り
6,099m
下り
6,095m

コースタイム

1日目
山行
9:00
休憩
0:00
合計
9:00
5:30
47
8:24
51
9:15
46
10:01
56
10:57
54
11:51
159
14:30
三俣山荘(テント)
2日目
山行
8:57
休憩
0:00
合計
8:57
7:10
25
三俣山荘(テント)
8:25
0
8:25
42
9:07
90
10:37
29
11:06
87
12:33
39
13:12
29
13:41
56
14:37
90
16:07
三俣山荘(テント)
3日目
山行
9:17
休憩
0:23
合計
9:40
6:27
18
三俣山荘(テント)
7:40
52
8:32
76
9:48
0
9:25
9:48
42
アラスカ庭園
10:30
29
10:59
35
11:34
17
11:51
55
12:46
12
12:58
15
13:13
33
13:46
42
14:28
76
15:44
三俣山荘(テント)
4日目
山行
7:36
休憩
0:00
合計
7:36
6:41
41
三俣山荘
8:11
103
9:54
102
11:36
161
14:17
5日目
山行
6:46
休憩
0:00
合計
6:46
7:36
113
9:29
96
11:05
0:00
162
天候 8/11 曇りのち雨
8/12 曇り
8/13 晴れのち曇り
8/14 晴れのち曇り
8/15 雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高 鍋平無料駐車場
※崩落箇所修復工事の為、栃尾から先はAM5時に通行止め解除
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 4日間全て三俣山荘テント場利用:1000円/日
※盆休みの影響で、受付遅いとかなり上の方になってしまう。
 初日なんとか早めに場所をゲットし、連泊で同じ場所をキープ
 できたのがよかった。

帰りの温泉:ひがくの湯(700円/人)
 ※4日間アルファ米で過ごしたので、隣のレストランで注文した
  「飛騨漬物ステーキ定食」が最高に美味く感じた。  
さすがに山の日で新穂高は激込
4
さすがに山の日で新穂高は激込
鏡池ガスガス、テント泊装備蒸し暑くて汗ダラダラ
鏡池ガスガス、テント泊装備蒸し暑くて汗ダラダラ
なんだか個人的に久しぶりに見たシナノキンバイ
3
なんだか個人的に久しぶりに見たシナノキンバイ
クロユリも久しぶり
4
クロユリも久しぶり
双六山荘前からは青空と鷲羽も見えていた
7
双六山荘前からは青空と鷲羽も見えていた
野口五郎も
三俣巻道はチングルマ等お花がいっぱい
5
三俣巻道はチングルマ等お花がいっぱい
ヨツバシオガマ
クルマユリ
三俣蓮華岳も見えた
3
三俣蓮華岳も見えた
チングルマ綿毛と鷲羽
4
チングルマ綿毛と鷲羽
テント設営、4日間ここで滞在
8
テント設営、4日間ここで滞在
翌朝はガスガス、一瞬槍が出没
2
翌朝はガスガス、一瞬槍が出没
黒部源流を下ってまた上る、この水場は激ウマ
1
黒部源流を下ってまた上る、この水場は激ウマ
水晶までの稜線とはどうも相性悪し
1
水晶までの稜線とはどうも相性悪し
水晶小屋から野口五郎へ向かう、けっこう険しい
2
水晶小屋から野口五郎へ向かう、けっこう険しい
またまた槍が一瞬出没
3
またまた槍が一瞬出没
五郎池?
野口五郎岳山頂、残念ながらガス展望
12
野口五郎岳山頂、残念ながらガス展望
視界はこの程度
真砂岳という標識は見つからず
真砂岳という標識は見つからず
水晶小屋までのルート
2
水晶小屋までのルート
なかなかやばいルートにも見える
2
なかなかやばいルートにも見える
吸い込まれそうな絶壁
1
吸い込まれそうな絶壁
ウサギギク3連
ミヤマシオガマが鮮やか
4
ミヤマシオガマが鮮やか
ミヤマクワガタ
チシマギキョウ?
3
チシマギキョウ?
水晶岳に向かうと、一瞬水晶までの稜線が見えた
3
水晶岳に向かうと、一瞬水晶までの稜線が見えた
けっこうここも険しい
1
けっこうここも険しい
残念!またまたガスの水晶岳山頂
6
残念!またまたガスの水晶岳山頂
ブーケ状のミヤマシオガマ
7
ブーケ状のミヤマシオガマ
源流に下ると三俣蓮華方面は青空も
1
源流に下ると三俣蓮華方面は青空も
そして水晶方面もなぜか青空が
2
そして水晶方面もなぜか青空が
源流付近で日差しも注ぎ、クルマユリもさらに鮮やか
7
源流付近で日差しも注ぎ、クルマユリもさらに鮮やか
3日目朝は赤く染まる空となり、槍の展望に期待
4
3日目朝は赤く染まる空となり、槍の展望に期待
山荘前は見事な展望だった
15
山荘前は見事な展望だった
こういう景色が見れるのが宿泊登山の醍醐味
8
こういう景色が見れるのが宿泊登山の醍醐味
最高の朝を迎え、気分上々
6
最高の朝を迎え、気分上々
三俣方面、テントもかなり上まで
4
三俣方面、テントもかなり上まで
今回事前にゲットしたサブザックで、だいぶ負担減
2
今回事前にゲットしたサブザックで、だいぶ負担減
源流に下ると黒部五郎が見えていた
4
源流に下ると黒部五郎が見えていた
初の雲ノ平へ
振り返ると槍と三俣山荘、雲もいい演出
6
振り返ると槍と三俣山荘、雲もいい演出
雪渓から槍と三俣蓮華
3
雪渓から槍と三俣蓮華
お花畑越しに黒部五郎
6
お花畑越しに黒部五郎
祖父岳を上がる登山者
3
祖父岳を上がる登山者
水晶、赤牛方面がバッチリ
4
水晶、赤牛方面がバッチリ
念願の雲ノ平、薬師は曇ってたが最高の気分を味わえた
3
念願の雲ノ平、薬師は曇ってたが最高の気分を味わえた
テント泊すればよかったかと少し後悔
1
テント泊すればよかったかと少し後悔
白山が遠方に見えていた
1
白山が遠方に見えていた
水晶がカッコよすぎた
7
水晶がカッコよすぎた
黒部五郎も晴れてきれいに見えてくれた
7
黒部五郎も晴れてきれいに見えてくれた
テント場は確かに小屋から遠い
4
テント場は確かに小屋から遠い
2日間晴れを待って良かった
5
2日間晴れを待って良かった
実に見事な庭園地帯だった
3
実に見事な庭園地帯だった
しょうがないでしょう
1
しょうがないでしょう
今度こそ晴れた水晶岳山頂に絶対立ちたい!
2
今度こそ晴れた水晶岳山頂に絶対立ちたい!
アルプス庭園(祖母岳)へ向かうと槍の先がチラリ
2
アルプス庭園(祖母岳)へ向かうと槍の先がチラリ
雲はあるもののいい眺め
1
雲はあるもののいい眺め
池糖と黒部五郎
祖母岳山頂、驚くことに誰もいなかった!
1
祖母岳山頂、驚くことに誰もいなかった!
槍がこんなふうにお出まし
5
槍がこんなふうにお出まし
後から上って来たグループよりオコジョ情報!オコジョに人生2度目の遭遇!!
33
後から上って来たグループよりオコジョ情報!オコジョに人生2度目の遭遇!!
すばしっこく、すぐ隠れて撮るのは難しかった
20
すばしっこく、すぐ隠れて撮るのは難しかった
オコジョも見れて気分上々で庭園巡りに移行
5
オコジョも見れて気分上々で庭園巡りに移行
奥日本庭園
アラスカ庭園
綿毛チングルマと水晶
1
綿毛チングルマと水晶
ヘリがうるさかった、どうやら捻挫だったようです
1
ヘリがうるさかった、どうやら捻挫だったようです
水晶と雲ノ平山荘
1
水晶と雲ノ平山荘
名残惜しくも三俣テントへ戻る、いつかこの山荘は泊まってみたいものだ
名残惜しくも三俣テントへ戻る、いつかこの山荘は泊まってみたいものだ
スイス庭園
高天原、行ってみたかったがお預けに
1
高天原、行ってみたかったがお預けに
山頂目指すとガスになる水晶にちょっと嫉妬
1
山頂目指すとガスになる水晶にちょっと嫉妬
時間的に余裕もあり、祖父岳に向かってみる
1
時間的に余裕もあり、祖父岳に向かってみる
手書き感が面白い
2
手書き感が面白い
山頂からの眺めはちょっとガス
山頂からの眺めはちょっとガス
中腹からのワリモがけっこう鋭く見える
4
中腹からのワリモがけっこう鋭く見える
ワリモより鷲羽
鷲羽山頂は残念ながらガス
6
鷲羽山頂は残念ながらガス
鷲羽池は見えてた
2
鷲羽池は見えてた
双六〜三俣の眺め
1
双六〜三俣の眺め
鷲羽池に下りてみた、透き通った水だった
1
鷲羽池に下りてみた、透き通った水だった
池越しに鷲羽岳
稜線に戻ろうとしたら槍が見えてきた(右端)
1
稜線に戻ろうとしたら槍が見えてきた(右端)
もう少し待っておけばよかったか
1
もう少し待っておけばよかったか
槍アップ、やはりダイナミック
13
槍アップ、やはりダイナミック
雲が北鎌をかわすところが面白い
3
雲が北鎌をかわすところが面白い
テント戻ってコーヒーブレイク
3
テント戻ってコーヒーブレイク
4日目の朝は空が燃えているような空だった
8
4日目の朝は空が燃えているような空だった
槍方面はどちらかといえば穏やかな展望
2
槍方面はどちらかといえば穏やかな展望
手前の雲海がまたまたいい味を出している
4
手前の雲海がまたまたいい味を出している
この日は黒部五郎へ
1
この日は黒部五郎へ
ここの巻道の展望は歩いたところばかり
1
ここの巻道の展望は歩いたところばかり
薬師がこの日は見えていた
1
薬師がこの日は見えていた
黒部五郎には雲があったがなくなると信じてGO!
3
黒部五郎には雲があったがなくなると信じてGO!
お花畑越しの薬師岳
3
お花畑越しの薬師岳
青空ではないけど赤牛まで見えるそこそこのコンディション
4
青空ではないけど赤牛まで見えるそこそこのコンディション
笠稜線も見えた!
4
笠稜線も見えた!
笠アップ!去年歩いたのを思い出す。
9
笠アップ!去年歩いたのを思い出す。
黒部五郎がやっぱり晴れてきてくれた!
4
黒部五郎がやっぱり晴れてきてくれた!
赤牛方面、読売新道が有名
3
赤牛方面、読売新道が有名
黒部五郎カールの雄大さが個人的にお気に入り
4
黒部五郎カールの雄大さが個人的にお気に入り
チングルマ、ハクサンイチゲ、コイワカガミ等のお花がいっぱい
1
チングルマ、ハクサンイチゲ、コイワカガミ等のお花がいっぱい
チングルマ朝露付きペア
3
チングルマ朝露付きペア
今年はカールコースを上る!
1
今年はカールコースを上る!
薬師方面にも青空が
1
薬師方面にも青空が
なんか秋の空みたい
2
なんか秋の空みたい
水晶には登らないと良く晴れる自分とは不思議な相性
水晶には登らないと良く晴れる自分とは不思議な相性
気分よく足が前に進む!
4
気分よく足が前に進む!
でっかい石越しに水晶〜鷲羽
でっかい石越しに水晶〜鷲羽
雲ノ平もよ〜く見えていた
5
雲ノ平もよ〜く見えていた
晴れたカールルート
2
晴れたカールルート
非常にすがすがしい気分で歩けた
3
非常にすがすがしい気分で歩けた
中腹より山頂方面
2
中腹より山頂方面
コバイケイソウがポツンと咲いていた
コバイケイソウがポツンと咲いていた
青空に向かって急登!
2
青空に向かって急登!
なんと肩に出たらガスってきた(ToT)
なんと肩に出たらガスってきた(ToT)
頼むから持ちこたえてくれ
頼むから持ちこたえてくれ
手前の稜線はくっきり見えていた
2
手前の稜線はくっきり見えていた
黒部五郎岳山頂到着!なんとか水晶の頭が写った!
7
黒部五郎岳山頂到着!なんとか水晶の頭が写った!
山頂から見下ろしたカール
1
山頂から見下ろしたカール
稜線コースでテントへ戻る
1
稜線コースでテントへ戻る
切れ目が不思議
広大なカール
けっこうイワイワの稜線ルート
2
けっこうイワイワの稜線ルート
ガスがかかり出し、水晶方面の展望はいまいちとなってしまった
ガスがかかり出し、水晶方面の展望はいまいちとなってしまった
チングルマがいっぱい咲いていた
チングルマがいっぱい咲いていた
またまたコバイケイソウ発見
またまたコバイケイソウ発見
チングルマの見事なお花畑
1
チングルマの見事なお花畑
黒部五郎小屋と薬師、いい雰囲気
2
黒部五郎小屋と薬師、いい雰囲気
でっかいアゲハチョウが目の前に止まり、パシャ!
5
でっかいアゲハチョウが目の前に止まり、パシャ!
ゆったり巻き道を帰る
1
ゆったり巻き道を帰る
三俣蓮華方面に青空も見えていた
4
三俣蓮華方面に青空も見えていた
チングルマ越しの水晶〜鷲羽岳
9
チングルマ越しの水晶〜鷲羽岳
4日目のテント前より。快適テント生活を送れた。
6
4日目のテント前より。快適テント生活を送れた。
5日目はガスガスで雨(*o*)新穂高〜鍋平まで歩いてみたが蒸し暑くて大汗かいた。この時期はやめましょう。
5日目はガスガスで雨(*o*)新穂高〜鍋平まで歩いてみたが蒸し暑くて大汗かいた。この時期はやめましょう。
今回も水分補給はアミノバリュー!甘過ぎず、効果もある気がするので欠かせない。(ちょっと高いけど)
1
今回も水分補給はアミノバリュー!甘過ぎず、効果もある気がするので欠かせない。(ちょっと高いけど)
これまでの履き慣れたシリオ靴は修理中の為、新たにシリオを新調。靴ズレなく快適だった!5日間ありがとさん。
8
これまでの履き慣れたシリオ靴は修理中の為、新たにシリオを新調。靴ズレなく快適だった!5日間ありがとさん。
ひがくの湯の漬物ステーキ定食ご飯大盛で腹ごしらえして帰宅
1
ひがくの湯の漬物ステーキ定食ご飯大盛で腹ごしらえして帰宅

感想

夏季休暇三俣をベースにして4泊5日で山にこもってきた。
※お天気次第ではもう1泊しても良かったのだが。

1、2日だけでも晴れのタイミングを狙って雲ノ平に
行ければ!という気持ちで出かけ、結果的に計画通りと
なった。まさかのオコジョ遭遇のおまけは驚いたが。

欲を言えば未踏の薬師岳まで足を延ばせたかもしれないが、
これからの楽しみとしてお預けとした。

今更だが、先日有線で流れていた斉藤和義のやさしくなりたい
に最近ハマっている。気に入った歌詞がある

「1つ進めたのならよかったじゃないの!」

あまり欲張るとろくなことがなさそうなので(笑)

あいごえ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人

コメント

羨ましい
aigoeさんこんにちは〜
それにしても羨ましいところに行ってますね
天気もそれなりで♪
私も野口五郎にはいつかは行きたいと思ってるんですが
日程が・・・。
高天原に薬師とまだまだ山に行きなさいって事ですね〜♪
2017/8/21 12:07
Re: 羨ましい
poohpoohさん、コメントどうもありがとうございます。

今年は夏季休暇を7連休とすることができたので
何としても山にこもろうと計画しました。

扇沢起点で周回するコースも考えたのですが、
天気予報もどうもいまいちでしたので、とにかく
晴れた雲ノ平を歩くこと前提のプランとしました。

高天原、薬師へのチャレンジの際には太平洋高気圧が
ガンガンに張り出しているタイミングを狙います!
2017/8/21 20:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら