御坂山


- GPS
- 04:25
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 787m
- 下り
- 782m
コースタイム
7:45 三つ峠山登山口駐車場
7:50 林道清八線の起点
8:30 林道清八線の終点(ここから山道)
8:50 清八山山頂
9:20 清八峠
9:40 八丁峠
10:10 天下茶屋前の登山口からの交差点
10:50 御坂山山頂
11:30 天下茶屋前の登山口からの交差点
11:40 天下茶屋前の登山口
12:15 三つ峠山登山口駐車場
天候 | すこし曇がある晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
急遽、三つ峠山の登山口駐車場に変更する 三つ峠山の登山口駐車場は20台くらい、あと草むら に駐車などしている 天下茶屋に至る「御坂のみち」は狭いが、三つ峠山の 登山口へ行く道は更に狭くて自動車がすれ違うことも 後戻りすることも大変そうでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の雨のためぬかるんでいる場所がありました 全般的に迷う箇所はありませんでした |
写真
感想
夏の富士山が見たくなったので御坂山に登ることにする
御坂山から黒岳とピストンする予定で出発、しかし地図
を忘れて戻ったりしたロスで時間が遅くなる
大月辺りまではどんよりした雲が空を覆い富士山眺める
ことができる状況ではないと諦めムードで自動車を走ら
せると富士吉田に至る辺りで空に光がさしてきて視界が
開けたのでした
天下茶屋の登山口まで到着するも駐車場がない、せまい
自動車1台が通過できるほどしかないトンネルの向こう
側には地図に記載のないどこに続くのか不明な林道入口
とその手前に駐車スペース、しかもだれも駐車してない
仕方が無いので予定変更、三つ峠山の登山口に駐車して
ちょっと大回りで御坂山に向かうことにする、狭い道を
通り三つ峠山の登山口につくと、駐車スペースは満杯で
草むらに駐車する、地図によれば清八林道を登り稜線に
出れば御坂山まで行けるはず、と清八林道を登りだすが
前にも後にも一人だけで、誰も登っていないで一抹不安
清八山の山頂に着くと遮るものなしの富士山が満喫でき
やたら写真を取りまくるが、冷静に考えると天下茶屋の
前からの景色と余り変わるところがない
清八山から御坂山への稜線にでる道が判らず、清八峠へ
歩くが、やっぱり違うので引き返して、清八山の手前で
分岐している山道を選ぶ
八丁峠はどんだけ「八丁」かびくびくしながら行くが、
稜線をあるく分には普通の山道で、そのまま御坂山の
山頂まで歩く、御坂山は地図の案内の通りで、木々に
囲まれていて眺望なし、山頂の標識にタッチしてから
来た道を引き返し、天下茶屋前の登山口へ降りる道で
戻ってきた、天下茶屋はお昼時で人もたくさんな感じ
そこから三つ峠山の登山口駐車場まで、道路を歩いて
戻ったわけですが、山道を歩いている時よりも富士山
の眺めはいいし、道路に沿う渓流は心地よいのでした
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する