記録ID: 1465952
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
3年ぶりの屋久島!白谷雲水峡→宮之浦岳→ヤクスギランド縦走
2018年05月14日(月) 〜
2018年05月16日(水)

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:52
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 2,942m
- 下り
- 2,564m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:39
距離 11.9km
登り 1,434m
下り 728m
2日目
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 10:20
距離 13.3km
登り 1,185m
下り 914m
3日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:44
距離 8.0km
登り 342m
下り 943m
高塚小屋と縄文杉は行ったり来たりを繰り返しています。
| 天候 | 晴れ! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
準備などをして翌14日入山。 白谷雲水峡までバスを使用。小原のバス停(8:15)出発。490円。ここから乗ってくるお客さんはかなりたくさんいたので、バスはびっちり。何名かは立ち乗りになりました。 ヤクスギランドからバスを使用。AM11:00-合同庁舎前まで760円。そのあと乗り換えのバス右回りも左回りもあり。 17日は、9時50分発の屋久島→鹿児島の飛行機でフライト。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なく進めました。 縄文杉までかなり整備されています。宮之浦岳から花之河江までもかなり整備されています。 花之河江から石塚小屋の道は、人が少ないためか水たまり箇所多数で、少し歩きにくいです。雨の後は靴が濡れる恐れありです。渡河するポイント1箇所あり。増水状況を見極めて下さい。 |
| その他周辺情報 | 自分が滞在したのは、民宿プコチュ。韓国料理をふるまってくれる、特に無添加などこだわりのあるお店。空港から近いことがかなり便利。 https://hotel.travel.rakuten.co.jp/PLAN/134933/3839226 お昼ご飯にお弁当やさんに発注して持っていくのがベストです。お弁当のゴミが邪魔になりにくいものがいいと思います。民宿からお弁当やさんに発注してくれました。 かなりの消費カロリーですので、ソイジョイも8本、チョコや柿ピー、ミックスナッツも相当消費しました。3日間での消費カロリーは10,000カロリーを超えたので、それなりの量を背負う必要があります。 |
写真
感想
3年ぶりの屋久島。かつて行こうと思って行けなかったルート+ヤクスギランドまでの道のり、しかも快晴のなかでの山行。言うことありません。縄文杉と20分ぐらいゆったりと向き合った時間もたいへん良い時間を過ごしました。また何年かしたら、再び訪れたい、そう思います。
3年前より外国人観光客がどっと増えたらしく、今回はいたるところで英語での会話が多かったのも特徴的でした。ミシュラングリーンガイドに載ったのが影響しているとかで、大きく変わったこと。そして二泊目にご一緒だった昆虫の研究で滞在された方から聞くと、この20年でも環境変容がかなりされているらしいので、ちょっと心配になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
akiraE












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する