記録ID: 1502930
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						雨がふったら2週連続高尾山 ^^;)
								2018年06月18日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 04:15
 - 距離
 - 8.7km
 - 登り
 - 711m
 - 下り
 - 703m
 
コースタイム
					LOGは手で修正しています。
				
							| 天候 | 霧雨から小雨 気象庁どうしたっ! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						帰り:日影BSからJR高尾駅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					あめがふっていたので、日影乗越の下りは滑って泥だらけにならぬよう、慎重に下りました。 | 
| その他周辺情報 | 高尾駅北口の岸本屋さんで温とろろ蕎麦いただきました。蕎麦は普通でしたが一品のフキノトウが珍しくもおいしゅうございました。![]()  | 
			
写真
										前回は3号路を戻ったので今日は雨の裏高尾を歩いてみることにしました。
[url=https://youtu.be/edvN1DfRTZI?t=20s][img]https://i.imgur.com/moxa0Ro.jpg[/img][/url]
								
						[url=https://youtu.be/edvN1DfRTZI?t=20s][img]https://i.imgur.com/moxa0Ro.jpg[/img][/url]
										見物少なく日影沢まで降りてきました。
そうそう、今日はトリの声を何度か聞いたのですが、[url=https://www.youtube.com/watch?v=_Kksq88yKW8]「月・日・星」[/url]もまじっていたかもしれません。
						そうそう、今日はトリの声を何度か聞いたのですが、[url=https://www.youtube.com/watch?v=_Kksq88yKW8]「月・日・星」[/url]もまじっていたかもしれません。
感想
					先週来たばかりだったのですがtomo0105さんのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1498350.html
を拝見して、キバナショウキランの大株がさいていたのを見逃していたことに気づき、天気予報が昼まで持ちそうだったので再びこちらにしました。
結果は、雨がふったら高尾山というこころづもりではありましたが、なんと高尾山口についたら既に霧雨。その後も小雨になったりしながらずっとかさをさしてのハイクとなりました。キバナショウキランを無事確認できたので、まっいいか、のハイクでした。
【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=18位。気温は20度を超えることがなかったので助かりました。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手をつかうところは有りません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(下が気になるところもありません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(標識、踏み跡というか遊歩道は整備されていますが分岐が多いので地図付きGPS推奨。)
花鳥風月度....★★☆☆☆ (このタイミングは高尾山としてはハナがすくない時期ではないかと思います。)
また行きたい度..★★☆☆☆(先週も来たし、また来ますね。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(この季節はともかく、軽ハイクにはおすすめできると思います。) 
総評・コメント:先週はハナハイカーの困ったときの高尾山、でしたが、今週は健康のためハイカーには雨が降ったら高尾山でした。^^;)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:588人
	
								tatsuca
			

									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
tatsucaさん こんばんは
もう少し早く行ってれば会えたのに残念です
千葉からだと3時間掛かるので、かなり頑張ったのですが・・・
でも情報頂いていたので、お陰様でキバナショウキラン見ることが出来ました
ありがとうございます
来年はベニバナヤマシャクヤクはリベンジしないといけませんね
今回見つけたイチヤクソウ群落地はまだまだ生き生きとしてましたよ
週末まで持つのでは?
シャクジョウソウも数株ありますので、時間が許せば行かれて下さい
場所はお分かりかと思いますが、メッセージしておきますね
niini さん おはようございます。
ワタクシのところからだとこちら1時間弱の通勤圏?なので、千葉からこられてのニアミス!はすごい、ワタクシが養老渓谷に8:30につくようなものですかね?
イチヤクソウ、メッセージ、ありがとうございました。m(_ _)m
今回は空振りだったので、高尾山3回続きますが週末さがしにいきますかね。 ^^)
また、何か耳寄り情報ありましたらよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する