【花の白山】その名の通り!今年の白山登山はニッコウキスゲの大群落


- GPS
- 09:25
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,633m
- 下り
- 1,621m
コースタイム
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 9:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前日から車中泊していってきました。
上駐車場、21時にはまだ駐車場の空きがあったようですが、
22時過ぎにはもう満車でした。外で酒盛りされている方も。
下駐車場もかなり一杯で、8割がた県外ナンバーでした。
今日ではなく、昨日から来られている方がすごく多い印象でした。
もうすっかり夏。平日でも白山大盛況のようですね。
今回は1カ月ぶりの白山。
前回は砂防新道から登ったので、今回は観光新道から。
もちろんお花目当てです。
いきなりmomochannさんにお会いできラッキー!
見ると幸せになれるといううわさのmomo色ヘルメットにいきなりです。
分岐や殿ヶ池避難小屋でもお話させていただきました。
ありがとうございます。
観光新道はお花の当たり年です。
ニッコウキスゲの群落がすごい。
砂防新道から見ても見えます。
馬のたて髪あたりの斜面が黄色く染まっているのを目の当たりにできます。
いつまで続くのでしょうか?
その場にいた方が、40年ぶりだとおっしゃっていましたが、本当?
そのくらいすごいらしいです。
今日も観光新道はたくさんの人がおられました。
是非、今なら観光新道おススメです。
(でも砂防新道もいいです。まだサンカヨウがお花をつけていたり、ウメガサソウ?クモキリソウ?という知らないお花もいました。)
そんな知らないお花の名前を僕が言うのはおかしい??
はい、その通りです。
なんと!ヤマレコきってのお花の先生!
okiaさんに教えてもらったのでした!!!!
お池めぐりコースでかわいいお花をたくさん発見。
(依頼があり、例のお花に関する記述は削除しました)
ヒルバオ雪渓を滑って戻ってきたmomochannさんと再開。
たった数百メートルのために思い装備で毎回臨む様は本当にすごいです!
どうやったら、そのモチベーションをずっと維持できるんでしょうかね。
爪の垢でも貰っとくんだった!
翌日もまた当然のように山へ行くとのことでした。
ヒルバオ雪渓を疑似滑走体験できるドローン動画と、
ちょっとだけ「火の御子峰」、剣ヶ峰、大汝峰も入れておきました。
ookadosunさんのレコで気になっていた、
仙人岩が支えあっていなくて離れている件、確かにその通りでした。
疑問に思ったり、見つけられたりすることがすごいですね。
あといろんなイベント(前日の焼肉とかいらないですかねぇ〜やっぱり)が、あったんですが、
前回よりずっと短くまとめましたので、是非見てください。
よろしくお願いいたします。
コメント
この記録に関連する登山ルート

おはようございます
なんとな〜く、お会いしそうだなぁと思ってました
僕も翌日に用事が無ければ観光を歩きたかったのですが
次の日曜にでも「40年ぶりの」大豊作を見に行ってきます
で、お話の通りにピンクの馬さんに会いに行ったんですね
噂によると大汝の株は増殖中のようです
本来は白山に無い花、増え続けるのは「どうかなぁ??」
との思いもありますが、花には罪がないですよね
まぁ色々と言われる方もいますが
鳥居で御参りしたらtoshiさんに会えたんだもの!神様かと思いました。
以前も全く同じ場所でお会いしましたので、祈祷殿の裏なので、偶然じゃなく、神様の思し召し???
(依頼があり、例のお花に関する記述は削除しました)
okiaさんは凄かったですよ。
花じゃなく葉っぱ見て、次々に名前言われていましたもん!このなんとかは工事で運ばれてきて増えて名前はなんとか。ほとんど覚えられませんでしたし、せっかく撮ったのがピンボケだったり、名前を録音しておいた2種しか載せられませんでした。
当日はお呼び止めしてスミマセンでした。
別当に着いた途端にバス🚌がブゥーと出て行って待ち時間30分だったので車に乗せていただき感謝でした。
写真まで撮られていたとは知らなかったです。
okia0893さん、お声かけていただきありがとうございました。
もっともお会いしたい方のお一人だったので感謝感激でした。
おかげで飛び切り嬉しい白山登山になりました。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
お疲れさまでしたm(__)m今年のお花は素晴らしいですね🎵大雪降って水が豊富だからですかね🌁それにしてもニッコウキスゲのすごいこと⤴まさに黄色いじゅうたんですね😄今年の花は長く楽しめそうですね
😋
buenavista2さん、おはようございます。「黄色のじゅうたん」また見たくなりました。時間がない時は、ここまでの往復だけでも今年は行く価値ありそうです。来週はもっとすごくなっているでしょうか?ずっと長く楽しめればいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する