ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1529904
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山 (室堂泊で四塚山へ)

2018年07月13日(金) 〜 2018年07月14日(土)
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
35:42
距離
24.8km
登り
2,199m
下り
2,175m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:29
休憩
1:19
合計
6:48
7:10
10
別当出合P
7:20
7:28
170
10:18
10:40
25
11:05
26
12:06
12:53
35
エコーライン雪渓脇
13:58
2日目
山行
9:58
休憩
4:56
合計
14:54
3:58
32
4:30
5:08
33
5:41
5:54
28
6:22
6:37
52
7:29
8:40
83
10:03
10:18
21
10:39
18
10:57
11:04
12
11:16
11:53
16
12:09
12:10
17
12:27
12:28
26
12:54
13:01
73
14:14
14:48
18
15:06
15:16
46
16:02
16:29
116
18:25
18:45
7
18:52
別当出合P
天候 《13日》曇りのち晴れ。
《14日》快晴。
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・別当出合:R157白峰交差点より県道33号線を東に約18km。
 13日(金)はマイカー規制無しなので、早朝別当出合へ。
 路肩スペース、P上部は満車。P下部は半分以上空きあり。


コース状況/
危険箇所等
《13日》
・砂防新道の甚之助小屋までは花少なし。
・エコーラインはガスの中にハクサンコザクラ、ニッコウキスゲ。
・室堂平はクロユリ天国。
《14日》
・日の出は4:45。30分前には山頂に着きたい。
 ご来光前の雲の色の変化が素晴らしい。
・お池巡りは、日が昇ってからがいい。
 早朝では池の色が出ない。
・四塚界隈は、まだ花が少なかった。
 雪が解けている割には群生無し。
 クロユリは皆無だった。
その他周辺情報 ・日帰り入浴は、大野市「あっ宝んど」を利用。600円。
《13日》
【姥百合灯籠】
老婆心の道案内。
1
《13日》
【姥百合灯籠】
老婆心の道案内。
【ダケカンバの応援】
肌ツヤ抜群。
1
【ダケカンバの応援】
肌ツヤ抜群。
【センジュガンピ】
風車がいっぱい。
【センジュガンピ】
風車がいっぱい。
【ヤマハハコ】
白いうちが花。
1
【ヤマハハコ】
白いうちが花。
【ヨツバシオガマ】
咲き方が上品。
1
【ヨツバシオガマ】
咲き方が上品。
【カラマツソウ】
白いウニ。
2
【カラマツソウ】
白いウニ。
【バイケイソウ】
よく見ると綺麗な花だ。
2
【バイケイソウ】
よく見ると綺麗な花だ。
【テガタチドリ】
ハクサンチドリからバトンタッチ。
1
【テガタチドリ】
ハクサンチドリからバトンタッチ。
【イブキトラノオ】
試験管洗いたくなる。
1
【イブキトラノオ】
試験管洗いたくなる。
【ハクサンフウロ】
風露の涙。
1
【ハクサンフウロ】
風露の涙。
【カニコウモリ】
沿道の応援がすごい。
【カニコウモリ】
沿道の応援がすごい。
【オオバキスミレ】
相変わらずのクシャおじさん顔。
【オオバキスミレ】
相変わらずのクシャおじさん顔。
【シナノキンバイ】
横顔がステキ。
1
【シナノキンバイ】
横顔がステキ。
【ニッコウキスゲ】
今年は大はしゃぎ。
【ニッコウキスゲ】
今年は大はしゃぎ。
【アカモノ】
白いボンボリがかわいい。
【アカモノ】
白いボンボリがかわいい。
【ハクサンコザクラ】
ガスもよく似合う。
【ハクサンコザクラ】
ガスもよく似合う。
【ここで昼食】
今日もメニューは一択。
1
【ここで昼食】
今日もメニューは一択。
【ミヤマキンバイ】
二人でキンキン。
【ミヤマキンバイ】
二人でキンキン。
【チングルマ】二人でチ○チ○。
【チングルマ】二人でチ○チ○。
【イワイチョウ】
二人でチョウチョウ。
1
【イワイチョウ】
二人でチョウチョウ。
【逆さ御前】
やっとガスが取れた。
1
【逆さ御前】
やっとガスが取れた。
【ミヤマキンポウゲ】
御嶽は見えない。
2
【ミヤマキンポウゲ】
御嶽は見えない。
【室堂平】
雪上散歩。
【室堂平】
雪上散歩。
【コザクラの赤ちゃん】
まだチョキしか出来ない。
3
【コザクラの赤ちゃん】
まだチョキしか出来ない。
【昼寝の金ちゃん】
起こしちゃったかな。
1
【昼寝の金ちゃん】
起こしちゃったかな。
【小桜ちゃんめっけ】
そんな所に隠れてないで。
1
【小桜ちゃんめっけ】
そんな所に隠れてないで。
【ピンキーちゃん】
やっぱり青空がお似合い。
1
【ピンキーちゃん】
やっぱり青空がお似合い。
【クロユリ】
下から失礼。
1
【クロユリ】
下から失礼。
【よそ見のクロちゃん】
御前の前で。
1
【よそ見のクロちゃん】
御前の前で。
【ジャンプ】
空飛ぶクロちゃん。
1
【ジャンプ】
空飛ぶクロちゃん。
【コバイケイソウ】
今年は元気元気。
1
【コバイケイソウ】
今年は元気元気。
【キバナノコマノツメ】
鼻の下が伸びてるよ。
【キバナノコマノツメ】
鼻の下が伸びてるよ。
【クロユリの赤ちゃん】
ほんとに赤い。
2
【クロユリの赤ちゃん】
ほんとに赤い。
【クロユリ天国】
背伸び競争中。
1
【クロユリ天国】
背伸び競争中。
【あくび練習中】
アクビって難しいなあ。
2
【あくび練習中】
アクビって難しいなあ。
【ア〜ンして】
のどチンコ異状なし。
1
【ア〜ンして】
のどチンコ異状なし。
【やっと頭が】
ずっと雲隠れしていた別山。
【やっと頭が】
ずっと雲隠れしていた別山。
【室堂】
御前峰をバックに。
【室堂】
御前峰をバックに。
【別山登場】
やっと浮上。
【別山登場】
やっと浮上。
【際どい】
沈むは尾根か日本海か。
2
【際どい】
沈むは尾根か日本海か。
【夕日に照らされて】
御前峰の頭が一瞬赤くなった。
【夕日に照らされて】
御前峰の頭が一瞬赤くなった。
【暮れゆく御嶽】
いつもの池の向こうで。
1
【暮れゆく御嶽】
いつもの池の向こうで。
【夕焼け】
燃える雲。
2
【夕焼け】
燃える雲。
【空が燃えてる!】
真っ赤。
3
【空が燃えてる!】
真っ赤。
《14日》
【御嶽の雄姿】
不沈艦のよう。
《14日》
【御嶽の雄姿】
不沈艦のよう。
【沈みそう】
アップアップしているのは恵那山。
【沈みそう】
アップアップしているのは恵那山。
【乗鞍と御嶽】
綱引きか。
【乗鞍と御嶽】
綱引きか。
【朝焼け】
柔らかなピンク色に。
【朝焼け】
柔らかなピンク色に。
【白馬・劔・立山】
シルエットがくっきり。
【白馬・劔・立山】
シルエットがくっきり。
【槍・穂高】
影絵ショー。
【槍・穂高】
影絵ショー。
【乗鞍岳】
ゆったりした裾野が目印。
【乗鞍岳】
ゆったりした裾野が目印。
【御嶽】
南ア、中アを従えて。
【御嶽】
南ア、中アを従えて。
【御嶽と白水湖】
平瀬道は白山公園線が通行止めで入れない。
【御嶽と白水湖】
平瀬道は白山公園線が通行止めで入れない。
【ご来光】
薬師岳付近から。
1
【ご来光】
薬師岳付近から。
【影白山】
西を見ると三角形の影が。
【影白山】
西を見ると三角形の影が。
【荒島岳と能郷白山】
日が当たってきた。
【荒島岳と能郷白山】
日が当たってきた。
【大汝峰】
見つかっちゃった。
【大汝峰】
見つかっちゃった。
【山頂標柱】
ちょっと照れてる。
1
【山頂標柱】
ちょっと照れてる。
【大汝と油ヶ池】
空が青くなってきた。
【大汝と油ヶ池】
空が青くなってきた。
【油ヶ池】
油揚げ池。
【油ヶ池】
油揚げ池。
【紺屋ヶ池】
青い。今後が楽しみ。
【紺屋ヶ池】
青い。今後が楽しみ。
【翠ヶ池】
シック。
【翠ヶ池】
シック。
【逆さ太陽】
大きな目玉。
【逆さ太陽】
大きな目玉。
【剣と翠】
凸凹コンビ。
1
【剣と翠】
凸凹コンビ。
【カガミちゃんと大汝】
大汝が次第に火打山に。
1
【カガミちゃんと大汝】
大汝が次第に火打山に。
【血ノ池】
逆さ大汝は油絵調。
1
【血ノ池】
逆さ大汝は油絵調。
【大汝峰】
今年初。
1
【大汝峰】
今年初。
【ザ・白山】
定番ショット。
【ザ・白山】
定番ショット。
【翠ちゃん】
少し色気が出てきた。
【翠ちゃん】
少し色気が出てきた。
【乗鞍丸】
裾野の上には八ヶ岳。
1
【乗鞍丸】
裾野の上には八ヶ岳。
【槍穂遠望】
つい大キレットのポッチを見てしまう。
1
【槍穂遠望】
つい大キレットのポッチを見てしまう。
【劔の土俵入り】
白馬と立山を従えた豪華版。
3
【劔の土俵入り】
白馬と立山を従えた豪華版。
【イワギキョウ】
ヤッホー!
1
【イワギキョウ】
ヤッホー!
【ハクサンシャクナゲ】
七夕飾り。
1
【ハクサンシャクナゲ】
七夕飾り。
【室堂と別山】
さあ朝食だ。
【室堂と別山】
さあ朝食だ。
【伊吹山が近い】
鈴鹿もクッキリ。
【伊吹山が近い】
鈴鹿もクッキリ。
【大汝再び】
チングルマに見送られながら。
2
【大汝再び】
チングルマに見送られながら。
【雪と大汝】
どこでも歩けるのが嬉しい。
1
【雪と大汝】
どこでも歩けるのが嬉しい。
【目指す北竜】
七倉の辻が見える。
1
【目指す北竜】
七倉の辻が見える。
【ミヤマダイコンソウ】
好きな花のひとつ。
1
【ミヤマダイコンソウ】
好きな花のひとつ。
【ボッチのイワギキョウ】
行って来るね。
【ボッチのイワギキョウ】
行って来るね。
【火の御子峰】
肌がボロボロ。
【火の御子峰】
肌がボロボロ。
【クルマユリ】
一輪車だ。
【クルマユリ】
一輪車だ。
【七倉の辻】
雪田が嬉しい。
1
【七倉の辻】
雪田が嬉しい。
【四塚山への道】
誰もいないようだ。
2
【四塚山への道】
誰もいないようだ。
【四ツ塚】
異様な空間。
3
【四ツ塚】
異様な空間。
【おっぱい塚】
思っても口に出せない。
1
【おっぱい塚】
思っても口に出せない。
【ハクサンイチゲ】
キュートさ100%。
2
【ハクサンイチゲ】
キュートさ100%。
【加賀禅の道】
どこまでも続いてる。
3
【加賀禅の道】
どこまでも続いてる。
【コザクラ舞】
優美華麗。
1
【コザクラ舞】
優美華麗。
【劔を見ながら】
放心状態。
1
【劔を見ながら】
放心状態。
【昼食はこれ】
初めての室堂弁当だ。
1
【昼食はこれ】
初めての室堂弁当だ。
【悠久の時を感じて】
心が洗われる思い。
【悠久の時を感じて】
心が洗われる思い。
【チングルマ達】
みんな笑顔。
【チングルマ達】
みんな笑顔。
【もう絵画】
花も空も天国色。
3
【もう絵画】
花も空も天国色。
【辻と大汝】
ここまで来ると魔法も解けかけ。
【辻と大汝】
ここまで来ると魔法も解けかけ。
【シナノキンバイ】
撮った後に立ちくらみ。
【シナノキンバイ】
撮った後に立ちくらみ。
【御手水鉢】
猛暑でも枯れない不思議。
2
【御手水鉢】
猛暑でも枯れない不思議。
【またいつか】
シャクナゲを捧ぐ。
1
【またいつか】
シャクナゲを捧ぐ。
【コケモモ】
小さな甘いトキメキ。
【コケモモ】
小さな甘いトキメキ。
【アオノツガザクラ】
口をツンと尖らせて。
【アオノツガザクラ】
口をツンと尖らせて。
【ニコニコモンキー】
にしか見えない。
【ニコニコモンキー】
にしか見えない。
【逆さ剣ヶ峰】
青空が映ってご機嫌。
1
【逆さ剣ヶ峰】
青空が映ってご機嫌。
【ダイモンジソウ】
大や火や六がいっぱい。
1
【ダイモンジソウ】
大や火や六がいっぱい。
【サンカヨウ】
延命水飲んだ?
1
【サンカヨウ】
延命水飲んだ?
【キヌガサソウ】
撮らせていただきます。
【キヌガサソウ】
撮らせていただきます。
【ウバユリ】
別当出合の防災スピーカー。
【ウバユリ】
別当出合の防災スピーカー。
【大長山】
閉店間際。
【大長山】
閉店間際。

感想

今年はまだ山頂を踏んでいなかった。
そろそろ四塚にも行きたい。
しかし、今の体力では日帰りは無理だ。
小屋泊まりでもいいじゃないか。
平日なら空いていそうだし。
車も別当出合まで入れるし。
自問自答しながら計画を固めた。

12日の夜は、トイレ・水の使える市ノ瀬泊とする。
早朝に別当出合へ向かった。
何と、平日の早朝にもかかわらず下の駐車場にしか空きは無かった。

案の定、登りは亀足。
室堂到着は昼過ぎになってしまった。
勝負は次の日だからと自分を説得。
室堂泊のまったり時間を楽しむ。

14日は初体験の御前ご来光を見る。
その後は一旦戻り朝食の後すぐ大汝に向かうはずだった。
ところが、そのままお池巡りに。
挙句の果てには大汝にも登ってしまう始末。
この行動が後に響いてしまった。

朝食は時間ギリギリ。
追われるように支度し室堂を出る。
大汝をカットし、とにかく四塚に急いだ。
もう日帰りの人が登ってきている。
小屋泊した意味が殆どなくなってしまった。

期待した四塚の花は、事前情報通り今ひとつ。
以前来た時は、雪はもっとあったのに群生が凄かった。
何故という気持ちを抑え、異空間の雰囲気に浸った。

帰りは、暑さのせいもあり、グダグタ。
室堂では異例の靴脱ぎ休憩。
とにかく暑い日だった。
それからは、熱中症に注意しつつ、ゆっくりペースで下る。
バスの時間に追われることのない気安さに身を任せながら。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(白山禅定道〜釈迦新道周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら