記録ID: 1545406
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳 白根御池小屋テント泊
2018年08月03日(金) 〜
2018年08月04日(土)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:30
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,804m
- 下り
- 1,804m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:57
距離 3.6km
登り 741m
下り 29m
2日目
- 山行
- 11:15
- 休憩
- 3:09
- 合計
- 14:24
距離 8.8km
登り 1,046m
下り 1,772m
16:09
ゴール地点
| 天候 | 晴れ (暑い) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
大樺沢はザレていて滑りやすい |
写真
装備
| 個人装備 |
帽子
塩飴は必携
|
|---|
感想
憧れの北岳へ
4年ほど前、山梨県の滝子山に登った時、
お父さんと小学生の男の子の2人組と一緒に下山した事がありました。
そのお父さんが今までで最高の山が「北岳」と迷わず言っていたので
いつか登ろうと心に決めていました。
ようやく北岳に登れました。最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2482人
nobu1973








お久しぶりです!
テント泊で北岳行かれたのですね。雲取山の時は星空は見れなかったとのことなので
今度は見れたようで何よりです。
私も北岳いきたいのですが、タイミングと休みが合わずです(笑)
ryota 1991さん
コメントありがとうございます
北岳は山の良さが凝縮されたような、素晴らしい山でしたよ!
豊かな水、綺麗な花、美しい稜線
悲願の星空も見れて、最高でした
そして、下りがきつい(泣)
自分の装備もほぼ15kgでした
標高差も塔ノ岳の大倉尾根+αでしょうか?
まだ筋肉痛が残ってます(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する