ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1545406
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳  白根御池小屋テント泊 

2018年08月03日(金) 〜 2018年08月04日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:30
距離
12.4km
登り
1,804m
下り
1,804m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:40
休憩
0:17
合計
2:57
距離 3.6km 登り 741m 下り 29m
11:44
11:52
2
11:54
11:59
3
12:02
12:05
20
12:25
12:26
130
2日目
山行
11:15
休憩
3:09
合計
14:24
距離 8.8km 登り 1,046m 下り 1,772m
1:45
86
3:11
3:26
12
3:38
3:47
113
5:40
5:45
17
6:02
6:03
22
6:25
7:27
28
7:55
7:56
20
8:41
8:42
133
10:55
33
11:28
13:02
142
15:24
27
15:51
15:52
5
16:09
ゴール地点
天候 晴れ (暑い)
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲府駅からバスで広河原まで(片道2050円)
コース状況/
危険箇所等
大樺沢はザレていて滑りやすい
おはようございます
甲府駅前の信玄公にあいさつ

バスに乗って広河原へ
平日ですがバスは2台出ました
(支払い2050円は現金のみです)
2018年08月03日 08:33撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/3 8:33
おはようございます
甲府駅前の信玄公にあいさつ

バスに乗って広河原へ
平日ですがバスは2台出ました
(支払い2050円は現金のみです)
広河原に到着
1階はバスの切符売り場
帰りの甲府行きや北沢峠行きなどは
ここで切符を買います

2階はビジターセンター
登山届が出せます
(私はコンパスで提出しました)
2018年08月03日 11:52撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 11:52
広河原に到着
1階はバスの切符売り場
帰りの甲府行きや北沢峠行きなどは
ここで切符を買います

2階はビジターセンター
登山届が出せます
(私はコンパスで提出しました)
吊り橋です

ここで事件発生!
写真を撮っている間に
置いておいたトレッキングポールが行方不明に...
落し物だと思って誰かが届けたのかな...
2018年08月03日 11:59撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 11:59
吊り橋です

ここで事件発生!
写真を撮っている間に
置いておいたトレッキングポールが行方不明に...
落し物だと思って誰かが届けたのかな...
ショックを山々が
慰めてくれます...
2018年08月03日 12:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 12:00
ショックを山々が
慰めてくれます...
とりあえず
白根御池小屋へ向かいます
2018年08月03日 12:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 12:00
とりあえず
白根御池小屋へ向かいます
樹林帯のコースです
時々急な登りもあり
テン泊装備には辛い
ちょうど良い枝の2本見つけたので
トレッキングポールにしました
2018年08月03日 12:24撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/3 12:24
樹林帯のコースです
時々急な登りもあり
テン泊装備には辛い
ちょうど良い枝の2本見つけたので
トレッキングポールにしました
時々休憩も兼ねて
花の写真を撮ります
2018年08月03日 12:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 12:31
時々休憩も兼ねて
花の写真を撮ります
白根御池小屋分岐
2018年08月03日 12:39撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 12:39
白根御池小屋分岐
暑いよぅ
2018年08月03日 14:15撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 14:15
暑いよぅ
オトギリソウ
2018年08月03日 14:27撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/3 14:27
オトギリソウ
シモツケソウかな?
2018年08月03日 14:23撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 14:23
シモツケソウかな?
樹林帯のコースなので
展望は少なめですが
時々こんな感じで励ましてくれます
2018年08月03日 14:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 14:31
樹林帯のコースなので
展望は少なめですが
時々こんな感じで励ましてくれます
気持ちいい
2018年08月03日 14:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/3 14:34
気持ちいい
いい天気だ
明日も晴れるかな
2018年08月03日 14:35撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 14:35
いい天気だ
明日も晴れるかな
白根御池小屋に到着
まずはテント泊の受付
2018年08月03日 15:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 15:31
白根御池小屋に到着
まずはテント泊の受付
完成!
テントといっても
ツェルトみたいなものです
軽いのが取り柄
暑さでフラフラ

これが終わったら今日の仕事終了
ご褒美は...
2018年08月03日 16:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/3 16:08
完成!
テントといっても
ツェルトみたいなものです
軽いのが取り柄
暑さでフラフラ

これが終わったら今日の仕事終了
ご褒美は...
...これがご褒美です
おいしすぎる
2018年08月03日 15:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/3 15:34
...これがご褒美です
おいしすぎる
撮ってもらいました
2018年08月03日 15:57撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/3 15:57
撮ってもらいました
平日なので
比較的空いてました
池の前の好立地
2018年08月03日 16:07撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/3 16:07
平日なので
比較的空いてました
池の前の好立地
晩御飯には早いので
小屋の周りを散策
2018年08月03日 16:49撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/3 16:49
晩御飯には早いので
小屋の周りを散策
そろそろ始めます
ペットボトルの中は
千葉の銘酒 腰古井 
会社の上司が観光で千葉に行くというので
買ってきてもらいました
Yさん、ありがとうございました
2018年08月03日 17:09撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/3 17:09
そろそろ始めます
ペットボトルの中は
千葉の銘酒 腰古井 
会社の上司が観光で千葉に行くというので
買ってきてもらいました
Yさん、ありがとうございました
かんぱーい
2018年08月03日 17:11撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 17:11
かんぱーい
ちびちび飲みます
カメラを片手に
時に、星野道夫の本を片手に
2018年08月03日 17:23撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/3 17:23
ちびちび飲みます
カメラを片手に
時に、星野道夫の本を片手に
暗くなってきたので
そろそろ寝ますか
2018年08月03日 19:12撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 19:12
暗くなってきたので
そろそろ寝ますか
夜、トイレに起きたら
満天の星空
2018年08月03日 23:15撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/3 23:15
夜、トイレに起きたら
満天の星空
最高です

小屋泊まりの方も起きてきて
星空に感動されていました
色々お話でき、お酒も頂きました
ご馳走様でした
楽しかったです
私はしばらく星空を眺めていました
2018年08月03日 23:24撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/3 23:24
最高です

小屋泊まりの方も起きてきて
星空に感動されていました
色々お話でき、お酒も頂きました
ご馳走様でした
楽しかったです
私はしばらく星空を眺めていました
おはようございます

星を見た後、寝ないで
早出をしました
御池小屋を1時半に出発
稜線に出てご来光を狙います
2018年08月04日 03:25撮影 by  SCL23, samsung
1
8/4 3:25
おはようございます

星を見た後、寝ないで
早出をしました
御池小屋を1時半に出発
稜線に出てご来光を狙います
小太郎尾根分岐を少し過ぎた辺りで
カメラを用意
2018年08月04日 04:27撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/4 4:27
小太郎尾根分岐を少し過ぎた辺りで
カメラを用意
明るくなってきました
ここからはノーナレで
2018年08月04日 04:32撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/4 4:32
明るくなってきました
ここからはノーナレで
最高の景色を見る事が出来ました
北岳山頂へ向かいます
2018年08月04日 05:33撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/4 5:33
最高の景色を見る事が出来ました
北岳山頂へ向かいます
人生初の
3000m超え
2018年08月04日 05:48撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 5:48
人生初の
3000m超え
ちょうど朝ごはん時なので
賑やかです
2018年08月04日 05:58撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/4 5:58
ちょうど朝ごはん時なので
賑やかです
もうすぐ
2018年08月04日 06:14撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/4 6:14
もうすぐ
北岳、登頂
2018年08月04日 06:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/4 6:41
北岳、登頂
撮ってもらいました
2018年08月04日 06:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
8/4 6:41
撮ってもらいました
これは逆光シルエットバージョン
撮影、ありがとうございました
2018年08月04日 07:28撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/4 7:28
これは逆光シルエットバージョン
撮影、ありがとうございました
間ノ岳への稜線
超かっこいいです
2018年08月04日 06:25撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/4 6:25
間ノ岳への稜線
超かっこいいです
この眺めに惚れました
2018年08月04日 07:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 7:34
この眺めに惚れました
さあ、下山します
早出したおかげで
山頂でゆっくりできました
2018年08月04日 07:32撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/4 7:32
さあ、下山します
早出したおかげで
山頂でゆっくりできました
次に来る時は
縦走したい
2018年08月04日 08:02撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 8:02
次に来る時は
縦走したい
下山ルートは
吊尾根分岐、八本歯のコル経由
2018年08月04日 07:54撮影 by  SCL23, samsung
1
8/4 7:54
下山ルートは
吊尾根分岐、八本歯のコル経由
本当に良い天気
2018年08月04日 08:45撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 8:45
本当に良い天気
八本歯のコル
こんな梯子が沢山あります
2018年08月04日 08:51撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/4 8:51
八本歯のコル
こんな梯子が沢山あります
大樺沢
ザレて滑りやすいです
2018年08月04日 10:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 10:08
大樺沢
ザレて滑りやすいです
お、ヘリだ
バットレスの辺りを
パトロールしてる様子
2018年08月04日 10:10撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/4 10:10
お、ヘリだ
バットレスの辺りを
パトロールしてる様子
雪渓です
2018年08月04日 10:21撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/4 10:21
雪渓です
北岳は花が沢山
2018年08月04日 10:38撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/4 10:38
北岳は花が沢山
大樺沢二股
白根御池小屋に戻って
デポしたテントを回収しに行きます

早くソフトクリーム食べたいな
モモとバニラ、どっちがいいんだろう
(真剣に悩む...)
2018年08月04日 11:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/4 11:08
大樺沢二股
白根御池小屋に戻って
デポしたテントを回収しに行きます

早くソフトクリーム食べたいな
モモとバニラ、どっちがいいんだろう
(真剣に悩む...)
御池に到着
テントを撤収して
ご褒美ソフトクリーム
さんざん迷った挙句
モモにしました
写真を撮るのを忘れるくらいに
美味しかった
下山するパワーをもらいました
2018年08月04日 11:39撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/4 11:39
御池に到着
テントを撤収して
ご褒美ソフトクリーム
さんざん迷った挙句
モモにしました
写真を撮るのを忘れるくらいに
美味しかった
下山するパワーをもらいました
前日に撮った
白根御池小屋です
水が冷たくてうまい!

白根御池小屋、最高です
今度はテント泊ではなく
小屋泊したいな
2018年08月03日 17:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/3 17:01
前日に撮った
白根御池小屋です
水が冷たくてうまい!

白根御池小屋、最高です
今度はテント泊ではなく
小屋泊したいな
下山、登りより辛い
装備の軽量化か、
縦走用の靴を導入か...
スカルパのミラージュあたりが
良いのだろうか?
2018年08月04日 15:23撮影 by  SCL23, samsung
8/4 15:23
下山、登りより辛い
装備の軽量化か、
縦走用の靴を導入か...
スカルパのミラージュあたりが
良いのだろうか?
なんとか下山しました
2018年08月04日 16:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/4 16:08
なんとか下山しました
今回の相棒
長さ、軽さ、強度の
三拍子揃っていました(笑)
2018年08月04日 15:52撮影 by  SCL23, samsung
7
8/4 15:52
今回の相棒
長さ、軽さ、強度の
三拍子揃っていました(笑)

装備

個人装備
帽子 塩飴は必携

感想

憧れの北岳へ
4年ほど前、山梨県の滝子山に登った時、
お父さんと小学生の男の子の2人組と一緒に下山した事がありました。
そのお父さんが今までで最高の山が「北岳」と迷わず言っていたので
いつか登ろうと心に決めていました。
ようやく北岳に登れました。最高でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2482人

コメント

北岳おつかれさまです!
お久しぶりです!
テント泊で北岳行かれたのですね。雲取山の時は星空は見れなかったとのことなので
今度は見れたようで何よりです。
私も北岳いきたいのですが、タイミングと休みが合わずです(笑)
2018/8/7 20:09
Re: 北岳おつかれさまです!
ryota 1991さん
コメントありがとうございます

北岳は山の良さが凝縮されたような、素晴らしい山でしたよ!
豊かな水、綺麗な花、美しい稜線
悲願の星空も見れて、最高でした

そして、下りがきつい(泣)
自分の装備もほぼ15kgでした
標高差も塔ノ岳の大倉尾根+αでしょうか?
まだ筋肉痛が残ってます(笑)
2018/8/7 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら