ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1554244
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

八峰キレットに挑む 〜唐松〜鹿島槍 ガスと雨と岩の3日間〜

2018年08月10日(金) 〜 2018年08月12日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
eariel その他3人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
50:19
距離
35.3km
登り
4,133m
下り
4,880m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:48
休憩
0:31
合計
3:19
距離 7.0km 登り 962m 下り 184m
12:47
31
13:18
6
13:24
13:35
9
13:44
56
14:40
14:56
16
15:12
15:16
50
2日目
山行
8:40
休憩
4:36
合計
13:16
距離 14.6km 登り 2,010m 下り 2,306m
4:56
81
6:17
57
7:14
2
7:16
8
7:24
9:45
86
11:11
11:16
271
15:47
17:57
2
17:59
7
3日目
山行
8:15
休憩
1:45
合計
10:00
距離 13.5km 登り 1,027m 下り 2,389m
5:10
5:21
50
6:11
6:37
59
7:36
7:38
48
8:26
8:36
49
9:25
9:29
5
9:34
9:45
26
10:11
10:12
71
11:23
11:44
112
13:36
13:55
56
14:51
ゴール地点
天候 1日目:ガス→雨→ガス
2日目:ガス→雨→ガス
3日目:ガス、時々日差し
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
八方付近の代行運転業者にお願いして、八方から大谷原登山口へ車を回してもらいました。
コース状況/
危険箇所等
八方池山荘〜唐松小屋
よく整備された登山道で特に危険箇所はありません。
なお、今回も小屋手前の巻道は通行禁止で、尾根道で行きました。

唐松小屋〜五竜岳
五竜小屋手前、牛首は鎖場です。
難易度はさほど高くないと思いますが、今回は雨のため濡れてましたので、滑りそうで緊張しました。
五竜岳山頂は登山道から少し外れています。

五竜岳〜キレット小屋〜鹿島槍南峰
岩陵帯です。
岩場鎖場、ガレた斜面などあり、初心者向けではありません。
鹿島槍北峰は登山道から少し外れています。
南峰が主峰です。

鹿島槍南峰〜冷池山荘〜冷池乗越〜大谷原
南峰から冷池まではゆるやかな気持ち良い縦走路です。
今回、眺望は得られませんでしたかわ、次回はお天気の良い時に北アの山々を眺めながら歩いてみたいです。
乗越から大谷原まではガレた狭い登山道もあり、上部では危険箇所もあり。ガレた急斜面や木ハシゴが多く、やや歩きにくい。下部では岩が苔むし、滑りやすいところも多かったです。
その他周辺情報 大町温泉郷 薬師の湯(\600)
八方のゴンドラ駅です♪
2018年08月10日 11:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 11:47
八方のゴンドラ駅です♪
ゴンドラから…牛さん!
2018年08月10日 11:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 11:57
ゴンドラから…牛さん!
ここからはリフトです♪
2018年08月10日 11:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/10 11:59
ここからはリフトです♪
黒菱平着〜
2018年08月10日 12:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 12:08
黒菱平着〜
リフトは楽チン♪(笑)
2018年08月10日 12:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 12:11
リフトは楽チン♪(笑)
ミヤマヨメナ?
2018年08月10日 12:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 12:19
ミヤマヨメナ?
ハクサンシャジン?
釣鐘の形が可愛いです♪
2018年08月10日 12:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 12:19
ハクサンシャジン?
釣鐘の形が可愛いです♪
たくさん咲いてます♪
2018年08月10日 12:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 12:20
たくさん咲いてます♪
これはなあに?
2018年08月10日 12:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 12:27
これはなあに?
うーん…空が暗いですね(T . T)
2018年08月10日 12:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/10 12:40
うーん…空が暗いですね(T . T)
ミヤマダイモンジソウ
2018年08月10日 12:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 12:42
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマホツツジ
2018年08月10日 12:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 12:42
ミヤマホツツジ
これでは山容がわからないw
2018年08月10日 12:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/10 12:43
これでは山容がわからないw
イワショウブ。可愛い♪
2018年08月10日 12:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 12:44
イワショウブ。可愛い♪
ウメバチソウ
2018年08月10日 12:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 12:46
ウメバチソウ
カライトソウ
2018年08月10日 12:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 12:49
カライトソウ
日差しがないので…多少は涼しいです。
2018年08月10日 12:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 12:55
日差しがないので…多少は涼しいです。
タムラソウ?
2018年08月10日 12:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 12:55
タムラソウ?
シナノオトギリ
2018年08月10日 12:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 12:56
シナノオトギリ
クガイソウ
2018年08月10日 12:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 12:57
クガイソウ
すっかり雪はなくなってます。
2018年08月10日 13:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 13:04
すっかり雪はなくなってます。
ケルンまできました。ちょっと休憩〜
2018年08月10日 13:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 13:17
ケルンまできました。ちょっと休憩〜
タカネマツムシソウ
2018年08月10日 13:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 13:29
タカネマツムシソウ
八方ケルン〜
2018年08月10日 13:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 13:37
八方ケルン〜
今日は池に山が映るのは全く期待できません…
2018年08月10日 13:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 13:37
今日は池に山が映るのは全く期待できません…
ここからは登山エリアです。
2018年08月10日 13:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/10 13:39
ここからは登山エリアです。
森へ
2018年08月10日 13:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/10 13:48
森へ
マルバダケブキ?
2018年08月10日 14:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 14:06
マルバダケブキ?
これも可愛い♪
2018年08月10日 14:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 14:31
これも可愛い♪
扇雪渓。先月より雪が減ってます〜
2018年08月10日 14:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 14:33
扇雪渓。先月より雪が減ってます〜
チングルマのお花畑♪
2018年08月10日 14:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 14:59
チングルマのお花畑♪
コイワカガミ
2018年08月10日 15:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 15:00
コイワカガミ
チングルマ♪
2018年08月10日 15:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 15:00
チングルマ♪
ミツバオウレンですかね?
2018年08月10日 15:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 15:01
ミツバオウレンですかね?
ウサギギク
2018年08月10日 15:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 15:04
ウサギギク
ゴゼンタチバナ
2018年08月10日 15:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 15:21
ゴゼンタチバナ
う〜ん、先が見えないww
2018年08月10日 15:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 15:26
う〜ん、先が見えないww
タテヤマリンドウ
2018年08月10日 15:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 15:36
タテヤマリンドウ
おや、こんな看板が増えてます。
2018年08月10日 15:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 15:42
おや、こんな看板が増えてます。
巻道はまだダメなようです…
2018年08月10日 15:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/10 15:43
巻道はまだダメなようです…
というわけで尾根ルートへ。
2018年08月10日 15:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/10 15:45
というわけで尾根ルートへ。
トウヤクリンドウ満開!
2018年08月10日 15:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 15:57
トウヤクリンドウ満開!
山荘着〜
白い〜(^^;;
2018年08月10日 17:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 17:03
山荘着〜
白い〜(^^;;
夕飯です♪ 美味しかった♪
2018年08月10日 17:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/10 17:09
夕飯です♪ 美味しかった♪
ちょっと青空見えた♪
2018年08月10日 18:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/10 18:35
ちょっと青空見えた♪
翌朝は…歩き始めてしばらくしたら雨…
2018年08月11日 04:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/11 4:56
翌朝は…歩き始めてしばらくしたら雨…
大黒岳
2018年08月11日 06:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/11 6:10
大黒岳
雨の縦走路…この後、五竜山荘で様子見。
2018年08月11日 06:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/11 6:30
雨の縦走路…この後、五竜山荘で様子見。
雨が止んだので再スタートです。
2018年08月11日 10:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/11 10:17
雨が止んだので再スタートです。
山荘振り返って。
2018年08月11日 10:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/11 10:21
山荘振り返って。
ガンガン登ります。
2018年08月11日 10:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/11 10:33
ガンガン登ります。
タカネツメクサ
2018年08月11日 10:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/11 10:40
タカネツメクサ
あっという間に岩場は乾いて登りやすくなりました。
2018年08月11日 10:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/11 10:53
あっという間に岩場は乾いて登りやすくなりました。
五竜岳到着〜♪
2018年08月11日 11:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/11 11:04
五竜岳到着〜♪
記念撮影〜♪
2018年08月11日 11:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
8/11 11:07
記念撮影〜♪
濡れてなければ降りも快調♪
2018年08月11日 11:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/11 11:32
濡れてなければ降りも快調♪
でも、慎重に。
2018年08月11日 11:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/11 11:39
でも、慎重に。
ミヤマアキノキリンソウ
2018年08月11日 11:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/11 11:55
ミヤマアキノキリンソウ
あ! 雷鳥さんです♪
2018年08月11日 12:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/11 12:02
あ! 雷鳥さんです♪
可愛い♪
2018年08月11日 12:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/11 12:04
可愛い♪
なんと! ヒナを5羽も連れてましたよ♪
2018年08月11日 12:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/11 12:04
なんと! ヒナを5羽も連れてましたよ♪
G5まできました。
2018年08月11日 12:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/11 12:18
G5まできました。
いやぁ、あのギザギザいいですね♪
2018年08月11日 12:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/11 12:18
いやぁ、あのギザギザいいですね♪
ちょっとガスが薄くなりました♪
2018年08月11日 13:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/11 13:21
ちょっとガスが薄くなりました♪
劔が…見えそうで見えない…
2018年08月11日 13:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/11 13:28
劔が…見えそうで見えない…
ハシゴが出てきました♪
2018年08月11日 13:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/11 13:38
ハシゴが出てきました♪
登ります〜
2018年08月11日 13:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/11 13:40
登ります〜
北尾根の頭到着〜
2018年08月11日 13:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/11 13:46
北尾根の頭到着〜
これはこれで雄大な景色♪
2018年08月11日 14:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/11 14:04
これはこれで雄大な景色♪
口ノ沢のコルまできました〜
2018年08月11日 14:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/11 14:18
口ノ沢のコルまできました〜
3段登りです。
2018年08月11日 14:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/11 14:55
3段登りです。
3つめ。がしがし登ります〜。
2018年08月11日 14:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/11 14:58
3つめ。がしがし登ります〜。
結構晴れてきました♪
2018年08月11日 15:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/11 15:08
結構晴れてきました♪
なかなかキレット小屋へたどり着きません。。。
2018年08月11日 15:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/11 15:10
なかなかキレット小屋へたどり着きません。。。
これが今回一番の景色かな?
2018年08月11日 15:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/11 15:19
これが今回一番の景色かな?
まだまだハシゴがでてきます。
2018年08月11日 15:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/11 15:25
まだまだハシゴがでてきます。
ようやくキレット小屋見えた!
2018年08月11日 15:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/11 15:31
ようやくキレット小屋見えた!
夕飯です〜。キャベツたくさん♪ 美味しかった♪
2018年08月11日 17:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/11 17:22
夕飯です〜。キャベツたくさん♪ 美味しかった♪
キレット小屋から見れた夕焼け♪
2018年08月11日 18:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/11 18:48
キレット小屋から見れた夕焼け♪
雲が綺麗♪
2018年08月11日 18:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/11 18:51
雲が綺麗♪
刻々と変わっていきます。
2018年08月11日 18:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/11 18:54
刻々と変わっていきます。
こんな景色になりました!
2018年08月11日 19:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/11 19:12
こんな景色になりました!
3日目。いきなり岩場です。
2018年08月12日 04:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 4:51
3日目。いきなり岩場です。
オヤマリンドウ
2018年08月12日 04:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 4:55
オヤマリンドウ
あちこちハシゴ
2018年08月12日 04:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 4:58
あちこちハシゴ
ここは降りなんですが・・・ハシゴに取り付くまでが結構怖かったw
2018年08月12日 05:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 5:01
ここは降りなんですが・・・ハシゴに取り付くまでが結構怖かったw
どんどん登ります〜
2018年08月12日 05:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 5:01
どんどん登ります〜
お。。。これは・・・
2018年08月12日 05:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 5:03
お。。。これは・・・
キレットです!
2018年08月12日 05:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 5:04
キレットです!
朝日に霧が焼けてます。
2018年08月12日 05:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/12 5:11
朝日に霧が焼けてます。
割と遠くまで見える
2018年08月12日 05:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 5:17
割と遠くまで見える
あのトンガリもいいな♪
2018年08月12日 05:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/12 5:27
あのトンガリもいいな♪
まだまだ登って・・・
2018年08月12日 05:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 5:31
まだまだ登って・・・
了解です(>Д<)ゝ”
2018年08月12日 06:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 6:00
了解です(>Д<)ゝ”
分岐到着〜。
ザックはデポして北峰向かいましょう!
2018年08月12日 06:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 6:40
分岐到着〜。
ザックはデポして北峰向かいましょう!
北峰到着〜。バックは真っ白w
3
北峰到着〜。バックは真っ白w
チシマギキョウ
2018年08月12日 07:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 7:01
チシマギキョウ
ミネウスユキソウ
2018年08月12日 07:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 7:09
ミネウスユキソウ
南峰目指して進みます。
2018年08月12日 07:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 7:10
南峰目指して進みます。
わーい♪
山頂到着〜♪
2018年08月12日 07:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 7:17
わーい♪
山頂到着〜♪
記念撮影〜♪
少し霧が薄くなって縦走路が見えた♪
2018年08月12日 07:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 7:28
少し霧が薄くなって縦走路が見えた♪
気持ちよい稜線歩き♪
2018年08月12日 07:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 7:47
気持ちよい稜線歩き♪
ホタルブクロ♪
2018年08月12日 07:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/12 7:55
ホタルブクロ♪
ミヤマコゴメグサ
2018年08月12日 08:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 8:00
ミヤマコゴメグサ
イワベンケイが真っ赤に♪
2018年08月12日 08:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/12 8:02
イワベンケイが真っ赤に♪
こっちはキオン?
2018年08月12日 08:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 8:09
こっちはキオン?
鳥さんみ〜つけた♪
2018年08月12日 08:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 8:15
鳥さんみ〜つけた♪
布引山到着〜。
このあたりは天気いい時にもう一度景色見ながら歩きに来たいな(^^;
2018年08月12日 08:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 8:19
布引山到着〜。
このあたりは天気いい時にもう一度景色見ながら歩きに来たいな(^^;
ハクサンフウロ
2018年08月12日 08:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 8:55
ハクサンフウロ
クルマユリ
2018年08月12日 08:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 8:56
クルマユリ
ミヤマカラマツ
2018年08月12日 08:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 8:57
ミヤマカラマツ
お花畑が広がってます♪
2018年08月12日 09:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 9:02
お花畑が広がってます♪
エゾシオガマ
2018年08月12日 09:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 9:02
エゾシオガマ
イブキトラノオ
2018年08月12日 09:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 9:03
イブキトラノオ
チングルマの穂。この露がついたのが一番好き♪
2018年08月12日 09:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 9:04
チングルマの穂。この露がついたのが一番好き♪
そろそろ冷池なんですが・・・なかなか着きません・・・
2018年08月12日 09:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 9:15
そろそろ冷池なんですが・・・なかなか着きません・・・
あ、見えた♪
2018年08月12日 09:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 9:23
あ、見えた♪
到着〜♪
2018年08月12日 09:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 9:29
到着〜♪
これが冷池だそうです〜
2018年08月12日 09:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 9:48
これが冷池だそうです〜
では・・・降ります。
2018年08月12日 09:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 9:48
では・・・降ります。
冷池乗越へ。
2018年08月12日 09:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 9:56
冷池乗越へ。
大谷原へ降りる道は意外と厳しい・・・
2018年08月12日 10:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 10:07
大谷原へ降りる道は意外と厳しい・・・
だいぶ降りてきましたよ〜
2018年08月12日 10:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 10:58
だいぶ降りてきましたよ〜
ミヤマホツツジが綺麗
2018年08月12日 11:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 11:02
ミヤマホツツジが綺麗
高千穂平です。景色がいいはずなんですが・・・(^^;
2018年08月12日 11:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 11:14
高千穂平です。景色がいいはずなんですが・・・(^^;
ヨツバヒヨドリ
2018年08月12日 11:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/12 11:48
ヨツバヒヨドリ
結構急なうえに、時々岩が滑ります( ̄▽ ̄;)
2018年08月12日 12:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 12:11
結構急なうえに、時々岩が滑ります( ̄▽ ̄;)
この木のハシゴも多かった・・・
2018年08月12日 12:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 12:48
この木のハシゴも多かった・・・
も・・・もうちょっと
2018年08月12日 13:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 13:14
も・・・もうちょっと
お、沢にようやく着いた!
2018年08月12日 13:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 13:29
お、沢にようやく着いた!
最後は堰堤の中を潜ります〜
2018年08月12日 13:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 13:30
最後は堰堤の中を潜ります〜
こんなん。
2018年08月12日 13:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 13:30
こんなん。
林道へ出たら、こんな注意書きが。
2018年08月12日 13:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 13:58
林道へ出たら、こんな注意書きが。
長〜い林道歩き。っていっても公共交通利用の私には割とお馴染みw
2018年08月12日 14:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 14:40
長〜い林道歩き。っていっても公共交通利用の私には割とお馴染みw
ゲートが見えました〜(*´∀`*)
お疲れ様でした♪
2018年08月12日 14:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/12 14:42
ゲートが見えました〜(*´∀`*)
お疲れ様でした♪

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 ストック カメラ ヘルメット
共同装備
ファーストエイドキット ツェルト

感想

今回は山岳会の仲間と八峰キレットへ。
どうも天気予報が良くなく…
直前まで迷い…一旦は中止の話にもなりましたが、結局、決行。
八峰キレット行ってきました♪

1日目、唐松小屋に着いてから弱い雨…
明日はどうなるのか…と、起きると霧。
歩き始めて間もなく雨…
しかも結構本降りになってくる…
雨でなければなんてことないはずの牛首で濡れて滑りそうな岩にかな〜りの緊張を強いられる。

五竜山荘で雨雲がそのうち通過してその後は回復が見込まれると聞き…
雨が上がれば続行、上がらなければ遠見尾根から降りるか五竜山荘泊…と、コーヒーやらカップ麺やら買って様子を見る。
空が明るくなって雨が上がった模様なので先へ進むことに。

岩場は瞬く間に乾いて、ガスも濃くなったり薄くなったり…な中、キレット小屋まで。
日曜こそは.出発前の天気予報ではそんなに悪くなかったんですが…結局ガスw
鹿島槍越えて大谷原へ下山でした。

3日間、ほぼ北アルプスの山々を見ることはなかったw

ま、でもキレット小屋では綺麗な夕焼けも見れたし、2日目の朝以外は雨にも降られなかったので、そんなには悪くなかったのではないかなーー⁈

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

八峰いいなあ(´ρ`)
こんばんは〜、earielさん♪

キレットシリーズ第2弾w、踏破おめでとう〜〜♪

天気は。。。あまり良くなかったのは残念でしたね(^^;
岩も濡れてると滑るから、だいぶ緊張しますもんね
私も雨の谷川の西黒尾根で緊張した記憶があります(^^;

やっぱり岩岩を楽しむには濡れてないほうが良いですね(笑)
欲を言えば快晴の日ね(笑)

次回リベンジされることあればご一緒させてくださいな♪
2018/8/18 21:00
Re: 八峰いいなあ(´ρ`)
こんばんは、tsuyoponさん♪
ありがとうございます〜(*´∀`*)

ほんと、お天気は残念でした(^^;
濡れた牛首は緊張しましたよ〜〜(^^;
快晴・・・がいいのですが、白山の時のように暑いのは困りますし・・・
悩ましいところです←贅沢ww

はい♪ 次回、ちゃんと景色が見れる時に一緒に行きましょう♪
2018/8/23 1:49
八峰キレット♪♪
earielさん、こんにちは。

酷暑後は、台風乱発でなかなか天気が安定しませんねぇ。
生憎のお天気でしたが、なんとか回復して良かったですね。

次のキレット、大キレットは今秋でしょうか
お疲れ様でした〜
2018/8/19 14:27
Re: 八峰キレット♪♪
fujimonさん、こんばんは♪

ほんとに、ですねぇ(^^;
またまた二つ連続台風ですし・・・
なんとか行ってこられて良かったです。

ふふふ・・・そうです、と言いたいところですが・・・
さて、こればかりはお天気もあり・・・行けるかどうかわかりませんが・・・
できれば行ってきたいですね
コメントありがとうございました♪
2018/8/23 1:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら