記録ID: 1554244
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
八峰キレットに挑む 〜唐松〜鹿島槍 ガスと雨と岩の3日間〜
2018年08月10日(金) 〜
2018年08月12日(日)

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 50:19
- 距離
- 35.3km
- 登り
- 4,133m
- 下り
- 4,880m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:19
距離 7.0km
登り 962m
下り 184m
2日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 4:36
- 合計
- 13:16
距離 14.6km
登り 2,010m
下り 2,306m
| 天候 | 1日目:ガス→雨→ガス 2日目:ガス→雨→ガス 3日目:ガス、時々日差し |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
八方池山荘〜唐松小屋 よく整備された登山道で特に危険箇所はありません。 なお、今回も小屋手前の巻道は通行禁止で、尾根道で行きました。 唐松小屋〜五竜岳 五竜小屋手前、牛首は鎖場です。 難易度はさほど高くないと思いますが、今回は雨のため濡れてましたので、滑りそうで緊張しました。 五竜岳山頂は登山道から少し外れています。 五竜岳〜キレット小屋〜鹿島槍南峰 岩陵帯です。 岩場鎖場、ガレた斜面などあり、初心者向けではありません。 鹿島槍北峰は登山道から少し外れています。 南峰が主峰です。 鹿島槍南峰〜冷池山荘〜冷池乗越〜大谷原 南峰から冷池まではゆるやかな気持ち良い縦走路です。 今回、眺望は得られませんでしたかわ、次回はお天気の良い時に北アの山々を眺めながら歩いてみたいです。 乗越から大谷原まではガレた狭い登山道もあり、上部では危険箇所もあり。ガレた急斜面や木ハシゴが多く、やや歩きにくい。下部では岩が苔むし、滑りやすいところも多かったです。 |
| その他周辺情報 | 大町温泉郷 薬師の湯(\600) |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
ヘルメット
|
|---|---|
| 共同装備 |
ファーストエイドキット
ツェルト
|
感想
今回は山岳会の仲間と八峰キレットへ。
どうも天気予報が良くなく…
直前まで迷い…一旦は中止の話にもなりましたが、結局、決行。
八峰キレット行ってきました♪
1日目、唐松小屋に着いてから弱い雨…
明日はどうなるのか…と、起きると霧。
歩き始めて間もなく雨…
しかも結構本降りになってくる…
雨でなければなんてことないはずの牛首で濡れて滑りそうな岩にかな〜りの緊張を強いられる。
五竜山荘で雨雲がそのうち通過してその後は回復が見込まれると聞き…
雨が上がれば続行、上がらなければ遠見尾根から降りるか五竜山荘泊…と、コーヒーやらカップ麺やら買って様子を見る。
空が明るくなって雨が上がった模様なので先へ進むことに。
岩場は瞬く間に乾いて、ガスも濃くなったり薄くなったり…な中、キレット小屋まで。
日曜こそは.出発前の天気予報ではそんなに悪くなかったんですが…結局ガスw
鹿島槍越えて大谷原へ下山でした。
3日間、ほぼ北アルプスの山々を見ることはなかったw
ま、でもキレット小屋では綺麗な夕焼けも見れたし、2日目の朝以外は雨にも降られなかったので、そんなには悪くなかったのではないかなーー⁈
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5















こんばんは〜、earielさん♪
キレットシリーズ第2弾w、踏破おめでとう〜〜♪
天気は。。。あまり良くなかったのは残念でしたね(^^;
岩も濡れてると滑るから、だいぶ緊張しますもんね
私も雨の谷川の西黒尾根で緊張した記憶があります(^^;
やっぱり岩岩を楽しむには濡れてないほうが良いですね(笑)
欲を言えば快晴の日ね(笑)
次回リベンジされることあればご一緒させてくださいな♪
こんばんは、tsuyoponさん♪
ありがとうございます〜(*´∀`*)
ほんと、お天気は残念でした(^^;
濡れた牛首は緊張しましたよ〜〜(^^;
快晴・・・がいいのですが、白山の時のように暑いのは困りますし・・・
悩ましいところです←贅沢ww
はい♪ 次回、ちゃんと景色が見れる時に一緒に行きましょう♪
earielさん、こんにちは。
酷暑後は、台風乱発でなかなか天気が安定しませんねぇ。
生憎のお天気でしたが、なんとか回復して良かったですね。
次のキレット、大キレットは今秋でしょうか
お疲れ様でした〜
fujimonさん、こんばんは♪
ほんとに、ですねぇ(^^;
またまた二つ連続台風ですし・・・
なんとか行ってこられて良かったです。
ふふふ・・・そうです、と言いたいところですが・・・
さて、こればかりはお天気もあり・・・行けるかどうかわかりませんが・・・
できれば行ってきたいですね
コメントありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する