聖岳・上河内岳・・縦走日大荒れ・・



- GPS
- 50:25
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 3,337m
- 下り
- 3,522m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:44
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 10:00
天候 | 初日快晴、縦走日雨風大荒れ、下山日ガス下界晴れ・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回、2年ぶりの同窓会登山・・1名来れなくて3名でスタート・・
聖岳登山口から聖岳⇒上河内岳⇒茶臼岳⇒畑薙大吊橋の、小屋泊まり周回コース・・
初日快晴・・ウイークデイにもかかわらず、満員のマイクロで聖岳登山口到着・・いざスタートするが、いきなり急登の嵐・・女性1人いるので彼女のペースで上がるが、意外と早い・・私はしんがりだが、お花の写真を撮りながらなので、離されては追いつくパターン・・滝見台でランチ後、PM2時前には小屋に着いた・・聖平小屋で泊り・・
朝起きると山はガス・・今日は聖岳⇒上河内岳⇒茶臼岳のメイン縦走日・・ちょっとがっかり、そのうち晴れるさ・・登っていくが、一向に晴れない・・(一瞬ガスが切れ、富士山が5秒程、姿を現した・・でかい・・)・・時々ガスが一部切れるが瞬時・・そして聖岳山頂に着いた・・(私、2度目・・)
フォト後、奥聖に向かうも、風が強くなってきた・・あおられながら、なんとか奥聖岳到着・・(風速計でMAX13m平均9m・・体感温度5℃・・)とっとと引き上げ、聖岳より下る・・いたー、ライチョウの親子だ・・足早に下り聖小屋でランチ・・
その後、南岳手前で雨が降ってきたので、雨具を着て進み、上河内岳をPM2時前到着・・横殴りの大粒の雨になってきた・・
稜線は横殴り・・樹林帯に入るとホッとする・・そして茶臼岳の分岐に来た・・今日は茶臼岳あきらめ、茶臼小屋に下るが、大粒の雨と風が出て来た・・小屋に逃げ込んだ・・
あくる日、相変わらずのガスと風・・茶臼岳断念し、下ります・・
ザレ場で濡れた急坂を、慎重に下り、横窪沢小屋に着いて休憩・・後は10個近くの吊橋を渡り、最後のとどめの181、7mの畑薙大吊橋を渡ってゴールに着いた・・ヤレヤレ・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する