記録ID: 1601203
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						紅葉の那須岳☆赤く染まった稜線を歩く♪
								2018年09月28日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:43
 - 距離
 - 21.0km
 - 登り
 - 1,599m
 - 下り
 - 1,591m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:05
 - 休憩
 - 0:36
 - 合計
 - 6:41
 
					  距離 21.0km
					  登り 1,599m
					  下り 1,598m
					  
									    					14:53
															ゴール地点
 
						| 天候 | ガスのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						東北自動車道那須ICから約40分 7時30分でほぼ満車でした。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					※峠の茶屋〜三本槍 鎖もあるが危険な個所はない。大変良く整備されています。 ※熊見曽根〜三斗小屋〜姥ヶ平 熊見曽根からの下りは急でザレていたりするので注意。 ※姥ヶ平〜茶臼岳〜峠の茶屋 特に危険個所はありません。  | 
			
| その他周辺情報 | グリーンパール那須で入浴 http://www.greenpearl-nasu.jp/  | 
			
写真
感想
					東北遠征最終日。
2日目が天候不順で温泉巡りとなり3日目予定していた栗駒山は天気がイマイチそう。
前日山に登れなかったので少しでも天気が安定してそうな那須岳に変更。
岩手からの移動が大変だった・・・
駐車場に5:30に到着も強風とガスで山頂付近は見えない。
睡眠不足だったし車で仮眠。
8時前に起きたらガスが取れていたので速攻支度して出発。
風はかなりの強風。
朝日岳を通過して1900m峰付近は爆風MAX!
ガス&強風で寒いんですけど〜
三本槍まで来てもガスは取れず。
折り返しの1900m峰あたりからガスが晴れてきた。
紅葉も輝き始めて心もワクワク♪
稜線の紅葉はピークを迎えています。
素晴らしかった!!
あとは三斗小屋を経て姥が平へ。
こちらは予想通り紅葉ピークまではあと一歩。
だけど、それでもここは絶景!
すばらしい景色を存分に堪能させていただきました♪
帰りは南月山にお散歩してから茶臼岳へ。
こんなに晴れてる茶臼ってあんまり登ったことないかも・・・
相変わらずの強風だったけど大展望を楽しんで下山。
やっぱり那須の紅葉はいいですね。
三ツ石山の紅葉も感動したけど、こっちはこっちの良さがある。
那須はもう一回くらい登れるかなぁ?
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1158人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									ハイキング
									日光・那須・筑波 [日帰り]
							
							
									峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									3/5
							
										
							










					
					
		
deresukeyさん、こんにちは。
時間的に見て駐車場と姥ヶ平で2回もニアミスしていますね。
スタート時に指導所の近くで落し物をして、駐車場との間を
2往復した時間をログから除いているので、スタートはたぶん
同じ頃だと思います。
三本槍方面の紅葉も素晴らしいですね。
あまりの強風ですっかりやる気を無くし、避難小屋でふて寝
していたので三本槍方面には行きませんでした。残念(´;ω;`)
岩手からの大移動、お疲れ様でした。
yugoroさん こんばんわ!
けっこうな人出だったので特定はなかなか厳しいですね(^^;
自分は6時前に駐車場に到着したのですが、ガスと強風の為、車でふて寝してました(笑)
三本槍も行きましたが結局真っ白・・・
今年はほんと天候に右往左往されちゃいますね〜
でも那須の紅葉はほんと裏切らないです。
姥が平の紅葉がピークになる頃にもう一回行きたいですね♪
お疲れ様でした〜
deresukeyさん〜こんばんは♪
今年の6月にワタスゲ咲く田代山で写真を撮って頂き有難うございました。
田代山の前日に森吉山、浅草岳の山行のお話を聞いてから毎回楽しみに
daresukeyさんのヤマレコを拝見しています!(^^)!
先月、28日の那須岳ですが私たちも同じ日に予定をしていたのですが
直前で強風と知り高速を降り谷川岳へ向かってしまいました。
那須岳の真っ赤な紅葉を見せていただき行かなかった残念な気持ちも
ありますがお写真も素晴らしく毎回感動をありがとうございます!!!
yumemadobe さん こんばんわ!
そうだったんですか!?
自分は今日谷川岳に行ってきました(^^)
稜線の紅葉はほぼ終わっちゃってましたね・・・
28日の那須岳はかなりの強風でしたが、紅葉はだいぶいい感じになってきてました。
稜線はピーク、姥が平は今週末あたりでしょうか。
まだまだ楽しめそうですので、是非すばらしい景色を堪能しちゃってください(^^)
deresukeyさんこんにちは!
そろそろデレスケ氏の那須レコが上がる頃かな〜と思っていたところでした☆
快晴とまではいかなくても良く晴れた日、多少のガスもまた味わい
素晴らしい絨毯ですね〜。
最近、本当に天候が予定が狂いまくりでしたが、楽しませて頂きました
satomi- さん こんにちわ〜
大好きな東北の旅へ出てまして、お返事遅れました・・・
ゴメンナサイm(_ _)m
今年も那須を楽しませていただきましたよ〜
やっぱりここへ行かないと冬を迎えられませんから♪
satomi-さんは行かないのかな??
まだまだ秋の山を楽しみましょうね〜(^^)
deresukeyさん始めまして。
素晴らしい紅葉の記録見せていただきました。多分このころ、下野新聞に見頃の記事が載っていました。10月の初めに2回も台風が来てあっという間に落葉してしまい10月13日行ったときは絶景を見る事が出来ませんでした。ひょうたん池からの写真比較のため使わせていただきました。ご承知おきください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する