記録ID: 1630922
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								霊仙・伊吹・藤原
						岩ケ峰↑「釈迦ヶ岳」→三池岳
								2018年10月28日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:06
 - 距離
 - 8.4km
 - 登り
 - 923m
 - 下り
 - 901m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:38
 - 休憩
 - 0:27
 - 合計
 - 6:05
 
					  距離 8.4km
					  登り 923m
					  下り 912m
					  
									    					12:51
															| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					「岩ヶ峰尾根」取り付き後の植林地ルート分かりにくいが 歩きやすい場所を選んで適当に尾根に上がる *一部、岩を左に巻いて・ルートミス? (他の方のログが真っ直ぐなので)ショートで尾根芯に復帰が〇?  | 
			
写真
感想
					今日は天気が良い予想なので今季3度目の紅葉狩りです。
鈴鹿山脈で初めての「岩ケ峰コース」の時計回りで「釈迦ケ岳」→
「三池岳」↓八風ロッジ🅿に決定。
事前に登山口🅿はレコを参考にさせて頂きスムーズに到着。
「岩ケ峰」尾根で大きな岩を巻くか中央突破か迷い、左に巻いたが
悩ましい(危ない道)だった(直ぐに尾根芯に復帰が〇)なのか
何とかクリヤー。
その後は鈴鹿の登山者「金魚」の糞で道案内して頂きました。
その方は静かな場所が好みでしたが「旅は道連れ世は情け」で
うるさく話しかけても対応してくれたのでツライ上りもいつの間にか
稜線に到着。「釈迦ケ岳」からは少し先まで行かれたので別れました。
「三池岳」への尾根道は打って変わって沢山の方々とすれ違いました。
一般道で日曜日,快晴・紅葉の時期が重なり賑やかな登山道でした。
「三池岳」からの下山道ルートはハッキリしているのですが、
急坂で気は抜けませんでしたが、無事に下山出来ました。
3度目の正直で今回の黄葉は今季最高でした!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:653人
	
									
									
									
										
							
										















					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する