記録ID: 1687114
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥多摩・高尾
						2018年山納めは高尾途中撤退
								2018年12月23日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:20
 - 距離
 - 13.0km
 - 登り
 - 799m
 - 下り
 - 796m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:18
 - 休憩
 - 1:02
 - 合計
 - 4:20
 
					  距離 13.0km
					  登り 807m
					  下り 797m
					  
									    					11:12
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇一時小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																サングラス
																保険証
																トイレットペーパー
																ティッシュ・手拭きシート
																手ぬぐい(2)
																スマホ
																レインコート
																防寒着(ダウン)
																水筒(1ℓ×1・プラティパス1)
																時計
																食糧(行動食・食事)
																シート
																着替え(下着・半そで)
																ビニール袋
																ゴミ袋(モンベルの袋も)
																登山靴・靴下
																カメラ
																手帳・ペン
																ホイッスル
																ヘッドライト・雨用帽子・スパッツ・手袋
																コンパス・地図
																ホッカイロ
																スマホ充電池・カメラ充電池・予備電池
																ザックカバー
																救急セット
																予備コンタクト・メガネ
																コンロ・ガス(予備ガスも)・ライター
																クッカー
																コップ
																スポーク
																汗ふきシート・日焼け止め
																軽アイゼン
																帽子
															 
												 | 
			
|---|
感想
					 2018の山納めは高尾山〜陣馬山縦走を計画。天気予報がいまいちということと前回から一か月以上空くので、トレーニングの意味で実行することにしたが、すでにモチベーションは高くない。
 当日、起きて電車には乗ったが気分が乗らず、どことなく不調気味。稲荷山コースを歩いていても、調子上がるどころか足が上がらない・・・
 高尾山山頂ですでに陣馬山に行く気力なく、城山まで行ってから戻り、薬王院で御朱印もらうことに計画変更。城山までの階段もかなり足に堪えた。
 来年への課題は、ここ最近毎回のように感じている足の筋力の強化ということを痛感した、今年一年だった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:165人
	
										
										
										
										
							












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する