記録ID: 1780904
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
蓮華温泉〜雪倉岳
2019年04月03日(水) 〜
2019年04月05日(金)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 2,641m
- 下り
- 3,644m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:10
2日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:30
3日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:40
天候 | 雪/晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3月下旬からの降雪(特に4月2日)により積雪が増加。少し沢が埋まる。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
装備
個人装備 |
ビーコン
スコップ
ゾンデ
スノーソー
山スキー道具一式
ヘルメット
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
アイゼン
ピッケル
クトー
|
---|---|
共同装備 |
ロープ6mm×30m
ツェルト
ガスコンロ一式
GPS
予備電池
修理具
|
感想
4/3 雪-晴れ
蓮華温泉では昨日から今朝の降雪が1mとのことで、宿泊確認の電話をもらう。ラッセルは膝だが、先行トレース(3人)に助けれる。雰囲気は冬山、3月の初めの感じ。天狗原の登りでピットを掘る。新雪内に脆弱層はあるがそれほど不安定でない。振子沢は下りラッセル。
4/4 霧/雪-晴れ
同宿の3人は木地屋へ。雪倉岳は貸切になる。ラッセルはくるぶし。高温と風で雪は急速に沈降パックされたようだ。瀬戸川のスノーブリッジは復活。
風は10-15mくらいで、午前中は視界が悪い中の登高を続ける。谷をつなげてたどるルートは合理的だが少し怖い。淡々と登り続け、シュカブラで波打つ頂稜に出ると、すぐ山頂だった。ホワイアウトの中、一瞬ガスが切れたチャンスにスタートする。100mくらい下ると、完全に視界が開けて頸城までの大展望。しまり雪を快適に飛ばす。下るにつれ、気温が上がり、春山である。しかし瀬戸川を渡った後も、雪倉の山頂は雲に隠れがちだった。
山頂は無理かと思ったが、予想外に早く往復できた。蓮華温泉からの雪倉岳往復は今シーズン初とのこと。蓮華温泉は4組くらい入山。
4/5 晴れ-曇り
赤男の東面に大きな破断面が複数。昨日は視界が悪く未確認、4/2ー3か、4/4か?昨日の雪倉岳の安定性を再考する。
振子沢の雪の量は問題なし、腐った雪やモナカのラッセル。気温が上がり、南風が強まる。天狗原の湿雪〜ストップスノーをゴンドラ下まで滑走。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する