記録ID: 1946984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
称名滝から上高地(大日・立山・薬師・黒部五郎・鷲羽・三俣蓮華・槍)
2019年07月27日(土) 〜
2019年07月29日(月)

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 40:02
- 距離
- 179km
- 登り
- 16,718m
- 下り
- 15,969m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:14
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 12:53
距離 40.5km
登り 6,503m
下り 4,876m
4:32
20分
スタート地点
17:25
宿泊地
2日目
- 山行
- 12:30
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 13:37
距離 110km
登り 7,772m
下り 7,721m
4:48
18分
宿泊地
18:25
3日目
- 山行
- 12:15
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 13:17
距離 28.0km
登り 2,461m
下り 3,386m
13:38
ゴール地点
| 天候 | ほとんど雨か曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富山電鉄:富山駅から立山駅 さわやか信州号:上高地からバスタ新宿 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓あり |
写真
カップ麺なし、お弁当のオーダー時間(もちろん夕飯も)も過ぎているという事で、缶詰2つが今夜の夕飯。わびしい。あと酵母パン2つ買いました。
明日シャリバテ間違いなしですな。
ちなみにここは、本来は早めの到着でテント場でも夕飯と朝飯を出してくれる北アルプスでは珍しい山小屋さんです。
明日シャリバテ間違いなしですな。
ちなみにここは、本来は早めの到着でテント場でも夕飯と朝飯を出してくれる北アルプスでは珍しい山小屋さんです。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
時計
ハードシェル上下
|
|---|
感想
(前夜泊)2泊3日で称名滝から上高地へ。
今回は景色を楽しむというより、日ごろの不摂生による体重増加解消のためのトレーニングという位置づけでスタート。
初日の午前中と、3日目の午後以外は天気が悪く眺望がなく残念でしたが、テント泊でのロングトレイルで色々課題が見えました。
特に今回は天気予報が悪くなかったので、ザックカバーを忘れて着替えが濡れてしまったのと、靴の中濡れた時の対策をあまりしていなかったのですが、対策は必須だと思いました。槍ヶ岳の下りからはマメ(水泡)でまともに歩けず、まさに剣山の上を歩いているような感じでした。
翌日皮膚科に行きましたが、こんなにひどいのはなかなか見ないよ、と言われました。
無事ではなかったですが、色々学びの多い登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人
toshibow

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する