記録ID: 1965980
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
荒川三山・聖岳
2019年08月06日(火) 〜
2019年08月10日(土)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:14
- 距離
- 54.1km
- 登り
- 4,861m
- 下り
- 4,877m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:22
距離 13.0km
登り 1,732m
下り 240m
2日目
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 10:58
距離 15.9km
登り 1,418m
下り 1,569m
15:31
宿泊地
3日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 10:07
距離 11.6km
登り 1,151m
下り 1,372m
4日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:45
距離 13.7km
登り 588m
下り 1,728m
6日は新幹線で静岡に行き、そこから畑薙第一ダム行きのバスに乗り、臨時駐車場から椹島まで送迎バスに乗る。椹島ロッジで宿泊した。登山としては、7日から10日までの4日間。幸い天気に恵まれ、高山植物と景色を堪能した。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
聖沢吊り橋から出合所小屋跡間の道が荒れている |
その他周辺情報 | 椹島ロッジにシャワー |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
補助ザイル
|
感想
今回の登山は椹島から千枚岳に登り荒川三山と聖岳を縦走し椹島に戻るというロングコース。特に8日は千枚小屋から百間洞山の家までの水平距離16km、高低差700m道、大きなアップダウンを繰り返す壮大なコース。特に中岳から荒川小屋への500m下りと、ここから子赤石岳まで500m登り返えす壮大なアップダウンを乗り越えたことは、平均年齢70歳のパーティーにとって大きな自信となった。他の日もけして楽なコースではなく、いずれも大きくアップダウンを繰り返し実に南アルプスらしいコースであった。天気にも恵まれ、涼しい風の中、絶景を楽しみ咲き乱れる高山植物に癒された素晴らしい縦走であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する