記録ID: 1997353
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳(赤岳→横岳→硫黄岳)
2019年08月29日(木) 〜
2019年08月31日(土)

yuri_o930
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:54
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,709m
- 下り
- 1,703m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:46
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:48
距離 5.6km
登り 557m
下り 15m
2日目
- 山行
- 0:17
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 0:38
距離 1.4km
登り 125m
下り 125m
3日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 8:13
距離 14.6km
登り 1,034m
下り 1,575m
13:35
ゴール地点
| 天候 | 1日目:曇 2日目:雨 3日目:曇→晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雨や霧で赤岳までの登山道が濡れて滑ることはあったものの、基本的にはしっかり整備されておりました。赤岳直下の岩場が少し滑りやすいので緊張する感じでした。 |
写真
感想
山友と3日間の山予定で北アのテント泊を計画してましたが、天候悪く、八ヶ岳に変更。
テント張って天気良いタイミングでアタックしようということに。結果2日間赤岳鉱泉で停滞。
3日目、ガスガスだけどとりあえず赤岳に向かうことに。しかし山頂であまりにガスガスだし強風過ぎるので戻ろうかとしました。が思い切って横岳→硫黄岳周回することに。強風でしたが、なんとか晴れ間も垣間見えて、そのまま降りずに縦走して本当に良かったです!2日も赤岳鉱泉に篭った甲斐がありました笑
初テント泊で雨と強風も体験し、少し自信もつき、良い3日間でした。
*2日目はなぜか休憩入ってますが、休憩してません笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する