記録ID: 2019107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳〜赤岳
2019年09月14日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:49
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,094m
- 下り
- 2,080m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 3:13
- 合計
- 9:47
距離 20.5km
登り 2,094m
下り 2,097m
14:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
阿弥陀岳山頂直下(浮石の落石に注意) |
その他周辺情報 | J&N(食事をすれば入浴料金半額) |
写真
感想
天気が良いので、三連休初日に八ヶ岳へ。今まで登っていなかった阿弥陀岳と赤岳をセットに日帰り登山に行ってきました。混雑必至なので、ヘッドランプを照らしながらの早朝スタートとしました。すでに結構な方が歩いており、美濃戸に着くと駐車場はほぼ満車状態。さすが人気の山です。阿弥陀岳へは行者小屋経由として中岳のコルにザックをデポして空身で山頂へ。ここでスマホをザックに残したままの失態を犯し、ログはそのまま長い休憩時間となり、登った山の記録は無しに(>_<)。記録はともかく天気が良く、360度の展望を堪能できました。赤岳に移ると山頂は混雑。写真をさっと撮って地蔵尾根から行者小屋に。おでんを食べて、美濃戸口へ下山。下山後の入浴に美濃戸口のJ&Nを利用。移動せずにお風呂が利用できるので今回はここを選択しました。秋の涼しい風が吹くようになり、いよいよ紅葉シーズンを迎えます。本日見たダケカンバの縮れた葉っぱの様子がとても気になりましたが・・今年の紅葉はいかがでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する