記録ID: 2021009
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								飯豊山
						飯豊山
								2019年09月14日(土)																		〜 
										2019年09月15日(日)																	
								
								
								
 山形県
																				福島県
																				新潟県
																				山形県
																				福島県
																				新潟県
																														
								 山のこうちゃん
			
				その他2人
								山のこうちゃん
			
				その他2人	- GPS
- 16:40
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,217m
- 下り
- 2,200m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 8:36
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 10:58
16:17
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 大日杉登山口→地蔵岳 ザンゲ坂 ザックにポール収納、両手を使い鎖場を登ります。落石もあるかもです。 地蔵岳までが結構、辛いので休憩しながら頑張って登りましょう。 草履塚→飯豊山 御秘所という岩稜があります。下手すると滑落死、ザックにポールを収納、両手を使い慎重に登ります。 | 
| その他周辺情報 | 白川温泉 いいで白川荘 入浴料 400円 ※モンベル会員なら半額の200円になります。 | 
写真
										大日杉ルート 地蔵岳までが結構キツいので覚悟してください。飯豊山まで長丁場なので無理せず休みながらゆっくり登ってください。地蔵岳を超えたら普通のペースでも良し! ペース配分、体力温存 初のテント泊装備20kgザック担いで頑張りました。								
						装備
| MYアイテム |  山のこうちゃん 重量:14.49kg                                                                                                                     | 
|---|---|
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																サンダル
																ザック
																ザックカバー
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																調理用食材
																飲料
																ハイドレーション
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																ポール
																テント
																テントマット
																シェラフ
																携帯トイレ
															 | 
| 備考 | 重量が嵩む折り畳みテーブル、スマホ三脚もっていかない方がよかった。夜になると一気に気温が下がるのでダウンは必要だと思う。シュラフはモンベル ダウンハガー900 #3を購入したお陰か、寒いことなく暖かく過ごせた。やはり高いのはそれなりの理由がありそうだ(笑) | 
感想
					4月に登山を始めて、8月に朝日連峰 大朝日岳・小朝日・古寺山
そして、、初めてのテント泊で飯豊山に行ってきました。
成せばなる成さねばならぬ 何事も やれば出来るんです o(・ω・)o
 
 飯豊山 本山小屋→飯豊山 山頂
 
 飯豊山 山頂
 
ご来光
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1706人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										









 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する