記録ID: 215031
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳(八方尾根〜唐松小屋〜五竜山荘〜五竜岳〜鹿島槍ヶ岳〜冷池山荘〜爺ヶ岳〜扇沢)
2012年08月09日(木) 〜
2012年08月11日(土)


- GPS
- 50:00
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,287m
- 下り
- 2,712m
コースタイム
8/8
22:30 新宿駅バスターミナル発
(談合坂、みどり湖休憩)
8/9
06:25 八方バスターミナル到着 06:50
07:10 ゴンドラ乗車
07:50 第一ケルン 08:00
08:40 第二ケルン
09:15 第三ケルン
12:00 唐松小屋、唐松岳往復(私はお留守番)13:10
16:15 五竜山荘着、テント設営、宴会 20:00
8/10
03:30 集合、朝ご飯、撤収準備
05:30 出発
06:40 五竜岳 07:00
09:00 北尾根の頭
09:25 口の沢のコル 09:35
10:55 キレット小屋 11:30
13:20 鹿島槍ヶ岳(北峰)
14:40 鹿島槍ヶ岳(南峰)15:00
15:50 布引山
16:40 冷池山荘テン場、宴会など 20:00
8/11
03:00 集合、朝ご飯、撤収準備
05:00 出発
06:50 爺ヶ岳(南峰)
07:30 種池山荘 08:00
09:20 ケルン
10:05 扇沢登山口→バス停 10:30
11:25 扇沢発バス(大町温泉郷)
12:00 薬師の湯 13:30
13:30 岳にてソースかつ丼
14:40 大町行きバス 15:00
15:45 新宿行きバス乗車
21:00 解散
22:30 新宿駅バスターミナル発
(談合坂、みどり湖休憩)
8/9
06:25 八方バスターミナル到着 06:50
07:10 ゴンドラ乗車
07:50 第一ケルン 08:00
08:40 第二ケルン
09:15 第三ケルン
12:00 唐松小屋、唐松岳往復(私はお留守番)13:10
16:15 五竜山荘着、テント設営、宴会 20:00
8/10
03:30 集合、朝ご飯、撤収準備
05:30 出発
06:40 五竜岳 07:00
09:00 北尾根の頭
09:25 口の沢のコル 09:35
10:55 キレット小屋 11:30
13:20 鹿島槍ヶ岳(北峰)
14:40 鹿島槍ヶ岳(南峰)15:00
15:50 布引山
16:40 冷池山荘テン場、宴会など 20:00
8/11
03:00 集合、朝ご飯、撤収準備
05:00 出発
06:50 爺ヶ岳(南峰)
07:30 種池山荘 08:00
09:20 ケルン
10:05 扇沢登山口→バス停 10:30
11:25 扇沢発バス(大町温泉郷)
12:00 薬師の湯 13:30
13:30 岳にてソースかつ丼
14:40 大町行きバス 15:00
15:45 新宿行きバス乗車
21:00 解散
天候 | 全日とも晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:新宿→八方尾根 帰り:扇沢→新宿 ※当初はお風呂に入らないで帰る予定でしたが、予定より早く降りれたので大町温泉まで行きお風呂にはいりました!アルピコのバスは扇沢乗車の予定でしたが電話連絡で大町乗車に変更してもらいました。 八方ゴンドラ 1400yen(+400yen) 15kg以上の荷物は超過料金がかかります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆道の状況☆ 全体的に変化のあるコースで楽しいです。ところどころの難所はほんとに緊張しました。 特に、 •唐松岳〜五竜山荘までの道(ウシクビ?の岩場とその後のザレ場) •五竜岳〜キレット小屋(岩場の連続) •八峰キレット(意外にたいしたことない?というかその前の二つの方がこわかった!) は緊張しました。キレットのところだけがこわいのかと思っていたら、その前の方が怖かったです。 唐松岳で遭対協の方に鹿島槍南峰まで(特に上の三カ所)は緊張して行ってくださいと声をかけていただいたのでどのへんがこわいのか事前に分かっていたので助かりました。 ☆小屋、トイレ☆ 唐松小屋→トイレ200yen、ジュース400yen(自販機でキンキンに冷えていて最高!!) 五竜山荘→テン場500yen、水100yen/L(あんまり美味しくなかった)ビア600yen(あいまい) キレット小屋→ジュース400yen、いろはす250yen 冷池山荘→テン場500yen、ビア550yen 種池山荘→コーラ350yen、てぬぐい500yen トイレはすべての小屋でお借りしましたが、どこもとってもキレイでした(´∀`) ☆下山後情報☆ 薬師の湯500yen ボディシャンプー、リンスインシャンプーあり 早く下山したので大町温泉まで行ってお風呂に入りました。 バス(扇沢→大町温泉990yen、大町温泉→信濃大町510yen) 岳(食堂?) 薬師の湯の並びにありました。 いろいろあって下山後の欲求を満たしてくれました! ソースカツ丼900yen、生ビール500yen 大町駅そば(かたくりの花) 駅に戻ったらうっかり発見してしまい、カツ丼後なのに食。 信州に来たのに食べずにはいられません。 立ち食いなのに相当美味しかった!食べてよかった〜 時間ない方にもオススメ。 葉わさびそば400yen、かけそば280yen |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2009人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
こんばんは。
9日に牛首辺りですれ違った者です
自分も当初は鹿島鑓まで行くつもりでしたが出発時間が遅れてしまったので断念してのんびり歩きに変更する事にしました。
マイカー日帰りだと車の回収があるので戻るのが大変です
あの辺りの稜線歩きはホント気持ちイイですよね♪
mamepyonさん、こんばんは。
まさに牛首まっただ中にすれ違ったお方ですね。よく覚えています。
すでに疲労困憊だったのでちょっとしたおしゃべりが気分転換になりました
私たちはあのあと、遭対協の方に抜かされて、君たちのスピードだと山荘まであと3時間くらいかかるんじゃない?とか諭されて心が折れかけました。無事5時前には到着できてよかったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する