記録ID: 2383130
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								中央アルプス
						木曽駒ヶ岳、木曽前岳 上松Aコースピストン
								2020年06月07日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:38
 - 距離
 - 18.0km
 - 登り
 - 2,277m
 - 下り
 - 2,267m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ 気温10~17℃。山頂12℃。 弱風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所無し。8号目〜山頂の区間で若干の雪あるが、チェーンアイゼンは不要。 | 
写真
										細いながらも金剛水が出ています。
見えますかね。黄色い看板は落石注意の表示!!
その少し左側の茶色い金属の板のところが金剛水です。
そう!!崩落して岩が落ちてくる最も危険な沢筋にちょろちょろと水が出ています。
						見えますかね。黄色い看板は落石注意の表示!!
その少し左側の茶色い金属の板のところが金剛水です。
そう!!崩落して岩が落ちてくる最も危険な沢筋にちょろちょろと水が出ています。
										行きは金剛水に気づかず、帰りに撮影しました。
これです。長い時間ここにとどまり、水を水筒に入れる必要があります。雨の日や雨後、斜面が緩んでいるときは、特に危険でしょう。自分は2.6Lも持ってきたので、汲みませんでした。
						これです。長い時間ここにとどまり、水を水筒に入れる必要があります。雨の日や雨後、斜面が緩んでいるときは、特に危険でしょう。自分は2.6Lも持ってきたので、汲みませんでした。
										360度、どんどん雲が湧いてきます。
30分ほど絶景を楽しみ、満足したので、引き返すことにしました。
本当に来てよかった。
今日、この日のために生まれてきたのだろう。きっと。
そう思える日が、あと何回くるだろうか?
						30分ほど絶景を楽しみ、満足したので、引き返すことにしました。
本当に来てよかった。
今日、この日のために生まれてきたのだろう。きっと。
そう思える日が、あと何回くるだろうか?
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ(ジオラインLW)
																ズボン
																靴下
																手袋
																防寒着
																雨具
																サロモン(スピードクロス5GTX)
																ザック(パーゴワークスrush28)
																行動食
																水2.6L(0.8L消費)
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ(レッドレンザーMH5)
																予備電池
																GPS(ガーミンMAP64S
																予備のe-trex30)
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																ツェルト(トレイルシェルター)
																スマホ
																トレッキングポール(シナノ トレランポール14.0)
																チェーンアイゼン
																サングラス
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					すばらしい!!すばらしい!!素晴らしい!!
本当に素晴らしい景色でした。
群青色の空。ダイナミックに揺れ動く巨大な雲。それら大自然を彩る山々、そして巨岩と雪渓、緑深いハイマツ!!
それらすべてを主役として照らし出す太陽のまぶしさ。
夏の蒼空に湧き上がる巨大な積乱雲に固唾を飲んで感動した、小学校の時の夏休みを思い出しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1431人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する