記録ID: 2489526
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								白馬・鹿島槍・五竜
						青空の爺ヶ岳に行きたかった😃
								2020年08月10日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 富山県
																				長野県
																				富山県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:30
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,668m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:38
- 休憩
- 2:53
- 合計
- 8:31
					  距離 15.7km
					  登り 1,749m
					  下り 1,681m
					  
									    					 5:42
															6分
スタート地点
 
						14:13
															ゴール地点
 
						
					行き帰りとも登山口から種池小屋までは休憩なしのノーストップで歩きました。1人追い越してもすぐ先に先行者がいるほどたくさんの人が歩いてました。GPSの不具合がスタートからしばらくログが暴れてます。
				
							| 天候 | 🌤のち☀ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特になし。 | 
| その他周辺情報 | 大町温泉郷手前の上原の湯500円。源泉かけ流し | 
写真
										ここは朝5時半、扇沢の市営第二駐車場(扇沢の1番下にある駐車場、無料)残り5台のところでなんとか停められました😊
柏原新道登山口の前も川を渡ったところも、トンネル手前のスペースも全て🈵。なんとか停める隙間もなし😢
						柏原新道登山口の前も川を渡ったところも、トンネル手前のスペースも全て🈵。なんとか停める隙間もなし😢
										針ノ木雪渓。8月に加え、大雨が続いたから雪渓少なくなった。大沢小屋も針ノ木小屋、そして新越山荘も今シーズン休業なので、針ノ木ルートはクローズされてます。上に重い雲が立ち込めてます。天気大丈夫かな?								
						
										第二駐車場から扇沢ターミナルまで歩いて砕帯水を汲んで帰りました。ここは、黒部ダムまでの電気バスのトンネルから湧き出る水で、コーヒーをたてるのに使うと最高なんですよ。めちゃくちゃまろやかです😊								
						装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					先週の月曜から金曜まで休暇を取って東北北部の山を歩いてました。未だに梅雨明けしておらず、天気の良くない中山を登っておりましたが、あまりに天気が悪く、早めに帰ってきました。休日最後くらいは青空の下、山に行こうと前日爺ヶ岳に行くことにしました。朝4時前に起きて登山口に5時半に着いたら想定外の凄い車。なんとか停めてスタート。午後から天気が良くないとの予報もあったので、ベースを上げて登るも、ガスで劒岳や立山も見えず。ところが、山頂でガスが切れるのを待つ方が多数いて、なんと、南峰と中峰含めれば3時間弱も長居したところ、想定外にガスが切れました😊自分でもビックリ‼
たまにはいいことありますね
明日から、仕事頑張ります💪
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:626人
	 とぉ〜とくん
								とぉ〜とくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する