記録ID: 2518705
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳 千畳敷からの縦走
2020年08月21日(金) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:38
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 3,016m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:57
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 10:30
距離 18.9km
登り 1,239m
下り 3,033m
19:49
ゴール地点
天候 | 晴→曇→雨→ヒョウ→雷→晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
荒れている場所はなし |
その他周辺情報 | 木曽殿山荘は営業、駒峰荘は非営業だけど土間には入れるので避難小屋として使えます |
写真
雷の巣の中で震えて耐えた1時間。死ぬかと思った… 雷も怖いけど、ヒョウにも降られて危うく低体温症の入口に足を踏み入れる事に… ツェルト持って行って良かった。 これは、雷が収まった後、降られて寒さで震えながら撮った空木岳山頂
感想
トレーニングを兼ねて中央アルプスへ。
ロープウェイを使って千畳敷から空木岳へ縦走。
基本下りだから楽チンと思いきや、意外とアップダウンがあって地味に体力を奪われます…
おまけに日射しもなかなか強い。
メンバーの遅刻で30分出発が遅れたのが響いてバスとロープウェイの待ちが伸びて千畳敷スタートが1時間半ほど送れました。
そのせいで、雷⚡️の巣の中に…
山人生で初めて死を感じました。
ホント落ちなくて良かった…
おまけにヒョウによる寒さで低体温症の入り口に、、、真夏にブルブル震え一時間、雷が遠くなったのを見計らい一気に空木岳山頂へ、そして直ぐに下山。
予定時刻をかなり過ぎたため、下山途中で真っ暗に… ヘッドライトをつけての下山ですが途中、笹の群生地から獣の気配が、、、ウゥ〜っと威嚇の声もして、クマだ!と、直感! みんなで大声を上げて急いで下山しました。。。
駐車場に着いたのは8時ごろ。予定よりかなり遅れましたが命あって戻れたのは何よりでした。
今回は日帰りのトレーニングでしたが、登山のリスク、すべてを経験したような充実した山行でした笑
とにかく、体力に差があるグループは予定を慎重に立てないと行けないと痛感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する