ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3227947
全員に公開
ハイキング
丹沢

ラストチャンスだ!急げ!蛭ヶ岳のシロヤシオ♪大倉から往復(^_-)-☆

2021年05月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:37
距離
25.4km
登り
2,292m
下り
2,285m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
0:35
合計
8:37
距離 25.4km 登り 2,292m 下り 2,293m
6:29
17
6:46
12
6:58
4
7:02
11
7:13
13
7:26
7
7:33
7
7:40
7:41
15
7:56
18
8:14
8
8:22
4
8:26
15
8:41
2
8:43
18
9:01
12
9:16
13
9:29
2
9:31
9:32
13
9:45
9:47
9
9:56
5
10:06
10
10:16
11
10:27
4
10:31
5
10:36
13
10:49
2
10:51
11:17
0
11:17
11:20
12
11:32
6
11:38
3
11:41
12
11:53
9
12:02
6
12:13
9
12:22
19
12:41
1
12:42
12
12:54
4
12:58
10
13:08
19
13:27
0
13:27
12
13:39
5
13:44
6
13:50
9
13:59
7
14:06
14:07
6
14:13
9
14:22
14:23
10
14:33
9
14:42
11
14:53
11
15:06
ゴール地点
天候 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉山の家に駐車 ¥500/1日
コース状況/
危険箇所等
一般登山道です。危険個所はありません
今日は大倉山の家からスタート¥500/1日 今日は大盛況ですな(^_-)-☆
2021年05月30日 06:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
5/30 6:30
今日は大倉山の家からスタート¥500/1日 今日は大盛況ですな(^_-)-☆
見晴の階段 モミジの青葉が気持ちいいですねえ♬
2021年05月30日 07:08撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
5/30 7:08
見晴の階段 モミジの青葉が気持ちいいですねえ♬
いつものルンルン箇所(^^♪
2021年05月30日 07:38撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
5/30 7:38
いつものルンルン箇所(^^♪
はっと目を引く、ヤマツツジ(^o^)
2021年05月30日 07:44撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
12
5/30 7:44
はっと目を引く、ヤマツツジ(^o^)
富士山ちらり見えた(^^♪
2021年05月30日 07:45撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
5/30 7:45
富士山ちらり見えた(^^♪
いつものツワモノ、トレランさん。笑顔でさっと駆け抜けて行きました♪鍛えし太腿💦
2021年05月30日 08:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
5/30 8:05
いつものツワモノ、トレランさん。笑顔でさっと駆け抜けて行きました♪鍛えし太腿💦
天国への階段💦
2021年05月30日 08:08撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
5/30 8:08
天国への階段💦
相模湾は霞んでる💦
2021年05月30日 08:10撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
5/30 8:10
相模湾は霞んでる💦
ここの階段いつもきついですなあ💦氷の旗見えるとホッとします(^o^)
2021年05月30日 08:14撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
11
5/30 8:14
ここの階段いつもきついですなあ💦氷の旗見えるとホッとします(^o^)
花立山荘到着
2021年05月30日 08:14撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
5/30 8:14
花立山荘到着
花立のピーク 塔ノ岳ロックオン(^^♪
2021年05月30日 08:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
5/30 8:22
花立のピーク 塔ノ岳ロックオン(^^♪
とても鮮やかなヤマツツジ♪
2021年05月30日 08:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
11
5/30 8:23
とても鮮やかなヤマツツジ♪
トウゴクミツバツツジ♪
2021年05月30日 08:26撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
5/30 8:26
トウゴクミツバツツジ♪
朝、見えていた富士山見えず💦
2021年05月30日 08:41撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
29
5/30 8:41
朝、見えていた富士山見えず💦
昨日登った檜洞丸♪
2021年05月30日 08:42撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
5/30 8:42
昨日登った檜洞丸♪
では丹沢山へ
2021年05月30日 08:42撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
5/30 8:42
では丹沢山へ
シロヤシオ、トウゴクミツバツツジのお出迎え(^^♪
2021年05月30日 08:49撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
5/30 8:49
シロヤシオ、トウゴクミツバツツジのお出迎え(^^♪
我が世の春です♪
2021年05月30日 08:49撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
5/30 8:49
我が世の春です♪
乗越を通過
2021年05月30日 08:52撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
5/30 8:52
乗越を通過
団体さんが丹沢山から下山してきました
2021年05月30日 08:55撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
5/30 8:55
団体さんが丹沢山から下山してきました
ルンルン街道♪
2021年05月30日 08:57撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
5/30 8:57
ルンルン街道♪
竜ヶ馬場が近づいてきた♪♪
2021年05月30日 09:03撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
5/30 9:03
竜ヶ馬場が近づいてきた♪♪
不動の峰♪
2021年05月30日 09:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
5/30 9:04
不動の峰♪
箒杉沢♬
2021年05月30日 09:06撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
5/30 9:06
箒杉沢♬
(^^♪
2021年05月30日 09:08撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
5/30 9:08
(^^♪
2021年05月30日 09:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
5/30 9:19
トウゴクミツバツツジは今盛り(^o^)
2021年05月30日 09:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
11
5/30 9:30
トウゴクミツバツツジは今盛り(^o^)
丹沢山到着
2021年05月30日 09:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
14
5/30 9:32
丹沢山到着
丹沢山の釣瓶落としピーク
2021年05月30日 09:35撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
5/30 9:35
丹沢山の釣瓶落としピーク
一気に100m下ります💦帰りの登り返しがきつい😢
2021年05月30日 09:36撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
5/30 9:36
一気に100m下ります💦帰りの登り返しがきつい😢
下りはルンルン♪
2021年05月30日 09:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
5/30 9:40
下りはルンルン♪
不動の峰♪
2021年05月30日 09:41撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
5/30 9:41
不動の峰♪
箒杉沢♬
2021年05月30日 09:44撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
5/30 9:44
箒杉沢♬
丹沢山を振り返る♪
2021年05月30日 09:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
5/30 9:46
丹沢山を振り返る♪
ホトトギス(^^♪やっと姿、撮れました(^O^)/
「トッキョキョカキョク」♪
2021年05月30日 09:53撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
13
5/30 9:53
ホトトギス(^^♪やっと姿、撮れました(^O^)/
「トッキョキョカキョク」♪
不動の峰はもう少し♪
2021年05月30日 09:57撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
5/30 9:57
不動の峰はもう少し♪
足元にはツルキンバイ♪
2021年05月30日 10:01撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
5/30 10:01
足元にはツルキンバイ♪
不動の峰到着
2021年05月30日 10:09撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
5/30 10:09
不動の峰到着
クワガタソウは沢山咲いていました♪
2021年05月30日 10:10撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
5/30 10:10
クワガタソウは沢山咲いていました♪
檜洞丸♪
2021年05月30日 10:10撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
5/30 10:10
檜洞丸♪
蛭への素敵な縦走路♫
2021年05月30日 10:12撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
5/30 10:12
蛭への素敵な縦走路♫
オオワライタケかな?毒💦
2021年05月30日 10:17撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
5/30 10:17
オオワライタケかな?毒💦
蛭ヶ岳ロックオン♪
2021年05月30日 10:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
5/30 10:18
蛭ヶ岳ロックオン♪
元気なシロヤシオが現れ始めました(^o^)
2021年05月30日 10:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
5/30 10:23
元気なシロヤシオが現れ始めました(^o^)
2021年05月30日 10:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
5/30 10:23
ルンルン街道♪
2021年05月30日 10:28撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
4
5/30 10:28
ルンルン街道♪
シロヤシオロード\(^o^)/
2021年05月30日 10:28撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
9
5/30 10:28
シロヤシオロード\(^o^)/
(^^♪
2021年05月30日 10:28撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
10
5/30 10:28
(^^♪
満開\(^o^)/
2021年05月30日 10:28撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
13
5/30 10:28
満開\(^o^)/
2021年05月30日 10:29撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
19
5/30 10:29
2021年05月30日 10:29撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
6
5/30 10:29
2021年05月30日 10:29撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
10
5/30 10:29
今年も最後の最後に間に合いました♪
2021年05月30日 10:31撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
5/30 10:31
今年も最後の最後に間に合いました♪
鬼が岩 富士山・蛭、見えず💦
2021年05月30日 10:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
9
5/30 10:32
鬼が岩 富士山・蛭、見えず💦
慎重に下ります
2021年05月30日 10:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
5/30 10:32
慎重に下ります
2021年05月30日 10:36撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
5/30 10:36
本日一番のトウゴクミツバツツジ\(^o^)/
2021年05月30日 10:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
11
5/30 10:43
本日一番のトウゴクミツバツツジ\(^o^)/
蛭ヶ岳山頂到着
2021年05月30日 10:52撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
5/30 10:52
蛭ヶ岳山頂到着
ガスガス💦昨日より今日の方がいい天気だと思ったのに💦まあ。これも良し😅
2021年05月30日 10:53撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
27
5/30 10:53
ガスガス💦昨日より今日の方がいい天気だと思ったのに💦まあ。これも良し😅
(^^♪
2021年05月30日 11:23撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
4
5/30 11:23
(^^♪
今日来て正解 滑り込みセーフ(^_-)-☆
2021年05月30日 11:23撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
10
5/30 11:23
今日来て正解 滑り込みセーフ(^_-)-☆
トウゴクミツバツツジはおしべが10本(^^♪
ガクティさんに昨日教わりました(^_-)-☆サンクス(^^♪
2021年05月30日 11:27撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
16
5/30 11:27
トウゴクミツバツツジはおしべが10本(^^♪
ガクティさんに昨日教わりました(^_-)-☆サンクス(^^♪
鬼が岩への登り返し(^^♪
2021年05月30日 11:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
5/30 11:32
鬼が岩への登り返し(^^♪
蛭ヶ岳半分見えた(^^♪
2021年05月30日 11:39撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
5/30 11:39
蛭ヶ岳半分見えた(^^♪
蛭とシロヤシオ♪
2021年05月30日 11:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
5/30 11:40
蛭とシロヤシオ♪
クワガタソウ
2021年05月30日 11:43撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
9
5/30 11:43
クワガタソウ
ツルシロガネソウも一杯咲いていました♪
2021年05月30日 12:06撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
15
5/30 12:06
ツルシロガネソウも一杯咲いていました♪
ツルキンバイ♪
2021年05月30日 12:09撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
6
5/30 12:09
ツルキンバイ♪
クワガタソウ
2021年05月30日 12:10撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
6
5/30 12:10
クワガタソウ
この稜線、たまりませんなあ(^_-)-☆
2021年05月30日 12:13撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
5/30 12:13
この稜線、たまりませんなあ(^_-)-☆
きついなあ、丹沢さんへの登り返し💦
2021年05月30日 12:20撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
5/30 12:20
きついなあ、丹沢さんへの登り返し💦
ジシバリ♪
2021年05月30日 12:57撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
5/30 12:57
ジシバリ♪
塔ノ岳への登り返し💦
2021年05月30日 13:16撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
5/30 13:16
塔ノ岳への登り返し💦
帰りもガスガス 結局富士山見えず💦
2021年05月30日 13:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
5/30 13:28
帰りもガスガス 結局富士山見えず💦
ヤマツツジ これは綺麗な色だった\(^o^)/
2021年05月30日 13:43撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
11
5/30 13:43
ヤマツツジ これは綺麗な色だった\(^o^)/
翁草がありました♪
2021年05月30日 13:45撮影 by  ASUS_Z00ED, ASUS
7
5/30 13:45
翁草がありました♪
花立を下る
2021年05月30日 13:47撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
5/30 13:47
花立を下る
再度ヤマツツジ(^_-)-☆
2021年05月30日 14:07撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
5/30 14:07
再度ヤマツツジ(^_-)-☆
毎年見てる蛭ヶ岳のシロヤシオ♪滑り込みセーフ(^_-)-☆無事下山、山の神様に感謝(^O^)/
2021年05月30日 15:12撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
17
5/30 15:12
毎年見てる蛭ヶ岳のシロヤシオ♪滑り込みセーフ(^_-)-☆無事下山、山の神様に感謝(^O^)/
撮影機器:

感想

目覚めたら、いい天気(^_-)-☆
恒例の蛭のシロヤシオを愛でに♪

道中、富士山も綺麗に見えておりました(^o^)
ところが山の上は下界と別物でした。
う〜ん、晴れたり、ガスったり💦
最後まで富士山雲隠れ😢

でも、目的のシロヤシオ、元気一杯でした\(^o^)/
そしてパット目を引くトウゴクミツバツツジ♪
紅白の競演にうっとり(^o^)
最後の最後、今年も間に合いました(笑)
蛭が岳のシロヤシオ\(^o^)/

無事下山、山の神様に感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人

コメント

お元気ですね!
tantanmameさん、こんにちは。

先日は、たいへんお世話になりました。とても楽しい山行でした。また機会あれば、お仲間に入れて下さい。よろしくお願いします。

それにしてもお元気ですね!檜洞丸の翌日に、大倉〜蛭ヶ岳ピストンとは・・・。恐れ入りました。

私は黒川鶏冠山に登って、ヘトヘトになりましたよ。でも、綺麗なイワカガミがたくさん咲いていたので、大満足することができました。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2021/5/31 12:10
Re: お元気ですね!
目が覚めたら、お天気だったので、
登っちゃいました
檜洞より標高高いので、ばっちりかと
大当たりでした
大倉からピストン、執念のなせる業でした
鶏冠山のベニバナイワカガミ見に行きたくなりましたよ
有難うございました
2021/5/31 12:46
天国への階段‥最高のネーミングですねー❣️
登り切ると天国ですよねー
体力、尊敬します🤗
2021/5/31 13:37
Re:
こんにちは MjunjunMさん

天国への階段💦、、、
同感頂き有難うございます

登り切った時、まさに天国ですねえ
バリから一般道に飛び出した時も天国に喜び一入

う〜ん、天国への階段
しんどいけど、大好きでございます
有難うございました
2021/5/31 13:47
ラストチャンス😊
タンタンさん
こんばんは〜
連日凄いですね✨
前日の檜洞丸はタンタンさんにとっては楽々コースだったのかしら?
とにかく素晴らしい体力ですね✨✨
シロヤシオ間に合った様で良かったです♪
それ以上にウグイスが見れて羨ましいと思いました。
今年何度も聞こえて来るホーホケキョ〜♪
私も姿見てみたいです😊
2021/5/31 19:02
Re: ラストチャンス😊
こんばんわ😀
いい準備になりました
なぜか、2日目の方が調子がいいんですねえ
お陰で大倉ピストン、最短記録達成
なんででしょ?(笑)
滅多に姿見せないホトトギス、スマホなので拡大写真撮れず残念😣
デジカメも壊れて拡大写真撮れず
次こそは (笑)
2021/5/31 20:07
Re[2]: ラストチャンス😊
早いと思ったら最短記録だったんですね
おめでとうございます。
私たちと檜洞丸登った次に日に最短記録がでるって
なんか嬉しいです
2021/5/31 23:19
お久しぶりです(^-^)
タンタンさん お久ぶりです ヤマこまこです♪
ヤマサボリこまこwになってしまったので、そろそろ塔の岳チャレンジ‥と思っています。蛭が岳まで行かれたのですね。ヤマビルさんは出ませんでしたか?
暑いし湿っぽいし‥そろそろ心配なシーズですが‥。
これ以上暑くなる前に行っちゃお!と計画中です
2021/6/1 19:38
Re: お久しぶりです(^-^)
こんばんは komakoさん
ほんと、お久しぶりですねえ
ヤマビルは心配ありません
一匹も出ませんでしたよ
登山道、真ん中歩いてる限りは大丈夫ですよ
一番危ないのは、大倉バスターミナルの靴洗い場かもね
案外、あのタワシがやばい、、、💦

では、また
2021/6/1 22:53
Re[2]: お久しぶりです(^-^)
タンタンさん!お返事頂いていたんですね〜。何故だろう‥返信に気が付かず、失礼致しました。ヤマレコの設定を間違えたみたいです。ヤマビルさん会わずに済みました。バスターミナルのたわし…なるほど〜〜。今度から気を付けます(^-^)
2021/6/4 20:35
Re[2]: お久しぶりです(^-^)
タンタンさん!お返事頂いていたんですね〜。何故だろう‥返信に気が付かず、失礼致しました。ヤマレコの設定を間違えたみたいです。ヤマビルさん会わずに済みました。バスターミナルのたわし…なるほど〜〜。今度から気を付けます(^-^)
2021/6/4 21:22
急げ!と言われれもな〜・・・
tantanさん、こんにちは
満開のシロヤシオを見て来られたんだ。
滑り込みセーフ!良かったがな。
え〜?25キロも歩いたの? 
天国の階段で助走つけて? そして飛んだ?
(寅には地獄の階段にしか見えんです
逃げ足も速い って?

真っ白なシロヤシオと紫のトウゴクミツバツツジを見たしさ、富士子ちゃんは見えんかっても悔いはにゃ〜よね。
タンタンさん、寅には遠くて蛭ヶ岳へは無理だってば〜(>_<)
写真、上手く撮れてますよ
2021/6/2 17:24
Re: 急げ!と言われれもな〜・・・
こんばんわ寅さん
(*´σー`)エヘヘ 天国への階段 ええ表現でしょ
階段の上から、丹沢一の縦走路が待ってるからねえ
飛んだ? そう天に舞い上がるけんね
一度、味わいにいらっしゃいませ
baboさん、murmurさん、そしてわたくしめが、
優しくお供いたしますから
蛭のシロヤシオ、檜洞に勝るとも劣らぬ絶品でございました🤣
ツーアウト満塁逆転ホームランでした
では、では
2021/6/2 19:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら