記録ID: 3334412
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
20210710_赤岳!初テント泊
2021年07月10日(土) 〜
2021年07月11日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:04
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,851m
- 下り
- 1,864m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:28
距離 6.9km
登り 750m
下り 18m
2日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 9:15
距離 16.1km
登り 1,108m
下り 1,863m
14:46
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
初のテント泊@八ヶ岳!土日を使って、山中泊経験豊富な友人と八ヶ岳に行きました。
1日目はゆっくり赤岳鉱泉を目指す。初のテント設営は事前の練習もありスムーズに完了。昼過ぎに到着したのだが、温泉を頂いたり明日の打ち合わせをしたりしたいたらあっという間に夜。ワインを飲みながら名物ステーキに舌鼓を打つなどした。山小屋の設備の充実具合にも驚き。あぁ、テント泊よりリッチで良いじゃん…次は山小屋もありだな…と痛感した次第。
翌日はテントに余分な荷物を置いて赤岳硫黄岳を縦走!時間は充分に取っていた筈、なのですが途中の雨や風の影響もあってか1h程のビハインド。このままではテント撤収の時間を含めるとバスに間に合わない見込みにて早足下山。急いで降りてしまったが、途中で捜索隊ヘリが何度も上空を飛んでいた。焦って降りていたため、もしかしたら自分が捜索される立場になっていたかもしれないな…と反省。
結果的にはバスにも充分に間に合い、茅野駅で友人と今回の山行を総括して終了。大満足の山中泊デビューでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する