ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 334431
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

裏銀座〜雲ノ平〜薬師岳〜室堂 縦走

2013年08月13日(火) 〜 2013年08月16日(金)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
79:15
距離
53.7km
登り
5,412m
下り
4,249m

コースタイム

8/13
七倉山荘5:30
高瀬ダム5:45
ブナ立尾根
烏帽子小屋8:30
烏帽子岳9:20〜35
烏帽子小屋10:15〜10:30
野口五郎小屋12:45
到着後、野口五郎岳山頂散策(小屋より片道15分ほど)

8/14
野口五郎小屋4:45
野口五郎岳5:00-5:15
水晶小屋7:15
水晶岳7:45-7:55
水晶小屋8:25-8:45
鷲羽岳9:45
三俣山荘10:40-11:00
黒部源流碑11:25
雲ノ平山荘13:00
到着後、テン場で水汲み、スイス庭園散策

8/15
雲ノ平山荘4:45
アルプス庭園散策
薬師沢小屋6:40-6:45
太郎平小屋8:45-9:00
薬師岳山荘10:20-10:40
薬師岳11:15-11:30
北薬師岳12:15
スゴ乗越小屋14:00

8/16
スゴ乗越小屋4:30
越中沢岳6:45
鳶山8:05
五色ヶ原山荘8:30-9:00
ザラ峠9:30
獅子岳10:30
富山大立山研究所12:00
一の越山荘12:25
室堂ターミナル13:00
アルペンルート
扇沢15:20
タクシー
七倉山荘16:00
天候 4日間を通じて晴れ 午後はガス
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
七倉山荘までは自家用車
夜中の1時ぐらいに到着し、若干の空きがありました
七倉山荘〜高瀬ダムは乗合タクシーで
定額1台2100円
係員の整理により4人乗車で1人500円になりました
始発は5:30 所要10分ほど 
行列になるので早めに準備し、乗場に並ぶのがいいと思います

8/16 帰りの室堂〜扇沢はアルペンルートで5700円 
お盆で混んでいました
各乗り物は行列で待ちました
扇沢から七倉山荘まではタクシー5800円(多少値引きしてくれました)
※今回は車の回収に高くつきましたが、年に一度の大縦走なのでよしとしましょう(笑)
コース状況/
危険箇所等
全般的に危険箇所はありません。

《やや歩きにくかった場所・きつかった場所》
・黒部源流碑から雲ノ平への岩ゴロゴロの登り
・雲ノ平から薬師沢への岩ゴロゴロの急降下
・薬師峠から薬師平までの岩ゴロゴロの急登
・薬師岳から北薬師岳のやせた岩陵帯
・スゴ乗越小屋〜一の越までのアップダウン

七倉山荘に帰着後は、山荘の温泉を利用。
小さいですが、小綺麗な温泉でした。650円
予約できる山小屋
立山室堂山荘
1日目
お盆休み、いよいよ待ちに待った夏の大縦走の始まりです
高瀬ダムを出発
1日目
お盆休み、いよいよ待ちに待った夏の大縦走の始まりです
高瀬ダムを出発
吊り橋を渡る
北アルプス三大急登の一つ
ブナ立尾根の始まり
急ですがよく整備された道
北アルプス三大急登の一つ
ブナ立尾根の始まり
急ですがよく整備された道
稜線に出て烏帽子小屋
稜線に出て烏帽子小屋
烏帽子岳
形がいい山
1
烏帽子岳
形がいい山
白い?コマクサ発見
1
白い?コマクサ発見
烏帽子から野口五郎まで
快適な縦走路
烏帽子から野口五郎まで
快適な縦走路
野口五郎小屋
周りは白い世界です
野口五郎小屋
周りは白い世界です
野口五郎岳山頂
野口五郎小屋の夕食
品数豊富
ご飯の炊き加減がとても良かった
美味しかったです
1
野口五郎小屋の夕食
品数豊富
ご飯の炊き加減がとても良かった
美味しかったです
2日目
早朝の水晶岳
これから向かいます
1
2日目
早朝の水晶岳
これから向かいます
野口五郎岳からの朝焼け
後立山方面?
野口五郎岳からの朝焼け
後立山方面?
今日も快晴です
野口五郎山頂より槍ヶ岳方面
今日も快晴です
野口五郎山頂より槍ヶ岳方面
裏銀座縦走路
左に槍ヶ岳・穂高を見ながら進む
なんとも幸せな時間帯
1
裏銀座縦走路
左に槍ヶ岳・穂高を見ながら進む
なんとも幸せな時間帯
水晶岳が近づいてきた
1
水晶岳が近づいてきた
遠くに笠ヶ岳
左側にこの後向かう鷲羽岳
1
左側にこの後向かう鷲羽岳
立山と剱岳も見えるなんて!
1
立山と剱岳も見えるなんて!
水晶岳山頂
意外と狭くて平らな場所なし
水晶岳山頂
意外と狭くて平らな場所なし
水晶小屋にて野口五郎小屋のお弁当をいただきます
やはり品数豊富
水晶小屋にて野口五郎小屋のお弁当をいただきます
やはり品数豊富
裏銀座縦走も終盤
鷲羽岳山頂
裏銀座縦走も終盤
鷲羽岳山頂
三俣山荘に到着
ここで休憩します
向井理のドラマの舞台はここだったか・・・
三俣山荘に到着
ここで休憩します
向井理のドラマの舞台はここだったか・・・
2F展望喫茶にてコーヒーブレイク
槍ヶ岳を眺めながら至福の時間
2F展望喫茶にてコーヒーブレイク
槍ヶ岳を眺めながら至福の時間
コーヒーセット
名物サイフォンコーヒーとチーズケーキ
コーヒーセット
名物サイフォンコーヒーとチーズケーキ
三俣からゆるやかに下って黒部源流碑
三俣からゆるやかに下って黒部源流碑
水が冷たくて気持ち良かったです
頭から水をかぶってさっぱり
水が冷たくて気持ち良かったです
頭から水をかぶってさっぱり
雲ノ平への登り返し
振り返ると槍ヶ岳と三俣山荘
雲ノ平への登り返し
振り返ると槍ヶ岳と三俣山荘
いよいよ夢にまで見た雲ノ平へ
奥は薬師岳?
大きな山塊です
2
いよいよ夢にまで見た雲ノ平へ
奥は薬師岳?
大きな山塊です
本当に夢の世界のような素晴らしい雰囲気
2
本当に夢の世界のような素晴らしい雰囲気
楽園の木道を進みます
1
楽園の木道を進みます
清々しいなあ
山荘が近づいてきた
2
山荘が近づいてきた
雲ノ平山荘
ここに泊まってみたかったのです
雲ノ平山荘
ここに泊まってみたかったのです
中の様子
ウッド調できれいです
中の様子
ウッド調できれいです
珍しい石狩鍋の夕食
酒粕がたっぷりの特製の汁
暖まります
珍しい石狩鍋の夕食
酒粕がたっぷりの特製の汁
暖まります
雲ノ平からの夕陽
1
雲ノ平からの夕陽
3日目
朝靄の中、雲ノ平を出発
3日目
朝靄の中、雲ノ平を出発
名残惜しいですが
またいつかもっとゆっくりと・・・
名残惜しいですが
またいつかもっとゆっくりと・・・
薬師沢までの急下り
岩ゴロゴロでよく滑る
ケガ人も出ている様子
薬師沢までの急下り
岩ゴロゴロでよく滑る
ケガ人も出ている様子
薬師沢小屋
こんな秘境に山小屋が・・・
薬師沢小屋
こんな秘境に山小屋が・・・
太郎平小屋
広々とした雰囲気の良い場所にあります
太郎平小屋
広々とした雰囲気の良い場所にあります
太郎平から少し下って薬師峠キャンプ場
太郎平から少し下って薬師峠キャンプ場
そこからが大変
薬師平まで岩ゴロゴロの急登り
濡れていて良く滑ります
これは難儀だ
そこからが大変
薬師平まで岩ゴロゴロの急登り
濡れていて良く滑ります
これは難儀だ
薬師平まで登れば一段落
薬師平まで登れば一段落
薬師岳山荘で休憩
1
薬師岳山荘で休憩
これは山頂ではありませんでした
これは山頂ではありませんでした
立派なケルン
確かにガスがひどい時は迷いそうな場所です
立派なケルン
確かにガスがひどい時は迷いそうな場所です
薬師岳山頂
北薬師岳と金作カール?
北薬師岳と金作カール?
北薬師岳への岩稜の道
歩きにくくペースダウン
北薬師岳への岩稜の道
歩きにくくペースダウン
北薬師岳
ものすごい夫婦?喧嘩をされていたお二人と遭遇
せっかく来ているのに・・・
北薬師岳
ものすごい夫婦?喧嘩をされていたお二人と遭遇
せっかく来ているのに・・・
今日の宿泊地、スゴ乗越小屋に到着
今日の宿泊地、スゴ乗越小屋に到着
スゴ乗越小屋の夕食
ハムカツが美味
そばの小鉢もついています
スゴ乗越小屋の夕食
ハムカツが美味
そばの小鉢もついています
明日通過する、スゴの頭から越中沢岳への急登を臨む
室堂まで厳しいアップダウンが続く・・・
明日通過する、スゴの頭から越中沢岳への急登を臨む
室堂まで厳しいアップダウンが続く・・・
4日目
まぶしい朝陽
1
4日目
まぶしい朝陽
スゴの頭からストンと落ちて越中沢岳に登り返します
スゴの頭からストンと落ちて越中沢岳に登り返します
越中沢岳山頂
急登でここまできつかった
越中沢岳山頂
急登でここまできつかった
剱岳が見えて嬉しい・・・
剱岳が見えて嬉しい・・・
また登って鳶山山頂
また登って鳶山山頂
すると五色ヶ原が目の前に広がります!
すると五色ヶ原が目の前に広がります!
五色ヶ原山荘
ここも夢のような素晴らしい場所
1
ここも夢のような素晴らしい場所
残念ながら今回は通過
またゆっくり来よう
残念ながら今回は通過
またゆっくり来よう
次の急登 獅子岳
手前の鞍部ザラ峠
あれを登るの!?
1
次の急登 獅子岳
手前の鞍部ザラ峠
あれを登るの!?
登りながら五色ヶ原を振り返ります
1
登りながら五色ヶ原を振り返ります
この日一番?の登りを終え獅子岳山頂へ
1
この日一番?の登りを終え獅子岳山頂へ
その後は、雪渓もあり
まだまだアップダウン・・・
その後は、雪渓もあり
まだまだアップダウン・・・
ついに最後の登り、龍王岳へ
ついに最後の登り、龍王岳へ
富山大学の研究所
ここで最後の登り終了
富山大学の研究所
ここで最後の登り終了
立山と一の越山荘
後は下りのみ!
立山と一の越山荘
後は下りのみ!
一の越山荘
立山へのお客さんで賑わっています
一の越山荘
立山へのお客さんで賑わっています
室堂ターミナルに到着
今回の山行のゴールです
無事、4日間の行程をこなすことができました
室堂ターミナルに到着
今回の山行のゴールです
無事、4日間の行程をこなすことができました

感想

年に一度のお盆休みの縦走
4日間を通じて天気に恵まれました。
北アルプスの有名な山々を眺めながらの稜線歩き、そして特に後半2日の厳しいアップダウン、忘れられない思い出になると思います。
最初5日間の予定でしたが、なんとか4日で歩き通すことができました。

8/13
ブナ立尾根は急ですが歩きやすく、登りきってからは快適な稜線歩きでした。
烏帽子岳は尖った岩が特徴の素敵な山。
野口五郎岳は、白くてどっしりと大きく立派な山です。
野口五郎小屋では、布団1人1枚でした。
両隣の方々とも山に詳しく、色々と新鮮な情報をいただき、楽しく過ごすことができました。

8/14
水晶、鷲羽と過ぎて、三俣山荘へ。
ここでは、名物のサイフォンコーヒーを、ケーキセットで注文。
窓越しに槍ヶ岳を見ながら、優雅な一時でした。
雲ノ平は期待を裏切ることなく、夢のような素晴らしい雰囲気の場所でした。
山荘では水不足とのことで、テン場の水場まで水汲みを勧められましたが、これがまた優雅な散歩となりました。
雲ノ平山荘は素敵な雰囲気の小屋でした。
2Fのベランダで同宿の方々と山話に盛り上がり、楽しく過ごしました。
夕食の石狩鍋?は酒粕たっぷりで暖まりました。
布団1枚1人


8/15
雲ノ平から薬師沢小屋までの下りは、岩ゴロゴロの道を奈落の底まで!?急降下と行った雰囲気。
朝露と苔で何度も滑って尻餅をつきました。要注意です。
太郎平小屋では、系列のスゴ乗越小屋に向かう旨話すと、無線で予約をしていただけました。
薬師岳〜北薬師岳も要注意。
やせた岩陵帯で、尖った岩も結構あり、転倒してぶたないように気をつけました。
スゴ乗越小屋の夕食のハムカツ、チーズ入りで美味でした。
布団1枚1人
こちらでもベテランの方々に色々とアドバイスをいただき、参考になりました。

8/16
最終日のコースはなんといってもアップダウンに尽きます。
小屋を出て下った後、スゴの頭、越中沢岳、鳶山を越えて五色ヶ原へ・・・
その後、ザラ峠に下った後、獅子岳、鬼岳と龍王岳(山頂は巻いていくが・・・)
これでもかと急坂が続きます。
疲れた自分には厳しかった。
だんだんとゴールの立山が大きくなってくるのを感じながら、最後の力を振り絞って頑張りました。
室堂ターミナルに着く頃は完全に足にきていて、平坦な石畳で原因不明でコケてしまったりと・・・完全にダウンしてました(笑)
五色ヶ原は雲ノ平同様、夢の世界のような素晴らしい場所でした。
次は通過でなくのんびり滞在してみたいです。

今回の山行は昨年からあーでもないこーでもないと案を練っていた、自分の中ではこの夏の一大イベントでした。
晴天に恵まれて一度もカッパを使わず、人もそんなに多くなく落ち着いて歩くことができました。
道中で出会った登山者の方々からも、色々貴重なアドバイスやお話をいただき、楽しく有意義な時間でした。
ますます興味が尽きないなあと思っている次第です。

※ヤマレコ開始

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1760人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら