記録ID: 338308
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
双六岳
2013年08月22日(木) 〜
2013年08月25日(日)


- GPS
- 70:25
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 1,961m
- 下り
- 1,959m
コースタイム
22日 新穂高 12:30〜わさび平小屋 14:00(宿泊)
23日 わさび平小屋6:10→9:50鏡平山荘(宿泊:雷雨と豪雨のため足止め)
24日 鏡平山荘6:10→ 7:20弓折分岐→7:45花見平→8:50双六小屋9:15→9:35中道分岐→10:30双六岳10:45→11:10三俣分岐→12:30双六小屋12:40→花見平13:30→弓折分岐13:50→14:25鏡平山荘(泊)
25日 鏡平山荘5:50→秩父沢7:30→8:50わさび平小屋9:10→新穂高BT10:55
25日 鏡平山荘6:00→8:30わさび平小屋8:30→10:55新穂高BT
新穂高BT 10:55→11:30平湯温泉(温泉&散策)
平湯温泉BT 16:00→21:30新宿 高速バス
23日 わさび平小屋6:10→9:50鏡平山荘(宿泊:雷雨と豪雨のため足止め)
24日 鏡平山荘6:10→ 7:20弓折分岐→7:45花見平→8:50双六小屋9:15→9:35中道分岐→10:30双六岳10:45→11:10三俣分岐→12:30双六小屋12:40→花見平13:30→弓折分岐13:50→14:25鏡平山荘(泊)
25日 鏡平山荘5:50→秩父沢7:30→8:50わさび平小屋9:10→新穂高BT10:55
25日 鏡平山荘6:00→8:30わさび平小屋8:30→10:55新穂高BT
新穂高BT 10:55→11:30平湯温泉(温泉&散策)
平湯温泉BT 16:00→21:30新宿 高速バス
天候 | 22日曇り時々晴れ、23日雨(雷雨)、24日雨のち晴れ、25日雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
平湯温泉11:30−新穂高12:00(870円) 25日:新穂高10:55−平湯温泉11:30(870円) 平湯温泉16:00−新宿21:25(中央高速渋滞のため延着) |
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高BTから橋を渡ってまもなく林道へ出る。ゲートのところに登山ポストあり。 用意されていたボールペンは文字が書けなかった。わさび平小屋まで林道歩き。 わさび平小屋から20分ほど林道を歩いたところで鏡平への分岐になる。ここから 登山道。岩が多い登りが続く。4時間ほどで鏡平山荘。鏡平山荘から1時間ほど登ると弓折分岐に出る。少し登ったところから稜線歩き。1時間ほどで双六小屋に着く。双六岳までの直登コースは最初の岩場がきついが、その後はだだっ広い高原状の山稜を歩く。1時間ほどで双六岳山頂。 |
写真
撮影機器:
感想
双六岳〜三俣蓮華岳へ行こうと思って計画したが、二日目の雷雨と豪雨で鏡平山荘に停滞したため、今回は双六岳までの往復となった。
しかし3日目の午後は天気も回復し、鏡平山荘からの槍・穂高連峰を見ることが出来た。
双六岳中道では雷鳥の親子にも出会えたが、雛が登山道で食事中だったので進に進めず、しばらく立ち往生をしてしまった。雛が笹藪の中へ移動したので下山を再開したが、親鳥から大きな声で威嚇されてしまった。初めての経験だった。
今回はすごい雷雨のため鏡平山荘に連泊してしまったが、良い経験になった。
このコースは雲の平らや高天原への縦走コースになっていて、山荘の食事中に
縦走してきた人や、これから向かう人の話が聞けてとても参考になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
双六岳への登山道気持ちよさそうですね。
やっぱり山歩きは晴天のもと行きたいですね
自分は、雨での停滞はまだ経験がありません。
連泊の時は、十分考えられることで、頭に入れて計画しないといけないですね。
日曜日に桜平P(八ヶ岳)まで行って、雨とガスの為そのままUターンでした・・・・。
午前中は上りの中央道もスイスイでした(笑)
良いレコ拝見させて頂きました。
ichigoodenさんこんばんわ。
白馬以来の雷は、さすがに怖かったです。
聞けば途中から諦めて下山した方もいたとのこと。あの雷雨では仕方ないと思いますが、結果的には体力的にずいぶん楽な登山になりました。いつかこのコースを薬師岳まで縦走してみたいと思いました。
有峰湖の折立から縦走してきたという元気な山ガールもいて感心させられました。軟弱なおじさんはとても勝てません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する