記録ID: 341015
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳
2013年08月22日(木) 〜
2013年08月25日(日)


- GPS
- 49:50
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 1,517m
コースタイム
8/23(金) 海ノ口自然郷横岳登山口(標高1760m)7:50→杣添尾根→13:15三叉峰(標高2825m)→14:45赤天望荘(標高2710m)
8/24(土) 赤岳天望荘8:00→8:55赤岳頂上(標高2899m)9:50→文三郎尾根→11:45行者小屋(標高2350m)
8/25(日) 行者小屋6:20→美濃戸→9:35美濃戸口(標高1490m)
8/24(土) 赤岳天望荘8:00→8:55赤岳頂上(標高2899m)9:50→文三郎尾根→11:45行者小屋(標高2350m)
8/25(日) 行者小屋6:20→美濃戸→9:35美濃戸口(標高1490m)
天候 | 曇り、雨、強風、雷鳴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路 8/25(日)美濃戸口10:25→アルピコ交通バス→11:02茅野 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
カーディガン
雨具上下
軽アイゼン
軍手
携帯用トイレ 2個
トイレットペーパー
あんパン等 2個
ミニ羊羹 5個
ミネラルウォーター500ml 2本
ペットボトル入りウイスキー
マグカップ
ライト
タオル
方位磁針
ホイッスル
カウベル
塩飴
折り畳み傘
バンド付き帽子
リュックサック
|
---|
感想
2013年8月の22日(木)から25日(日)に八ヶ岳の赤岳に行きました。予報では曇りと雨と、イマイチ。熟考の結果、危険となる恐れは無いと考え、出掛けました。
杣添尾根より登りました。思ったとおり、距離が短く、高低差が少なく、ほとんど困難な箇所は有りませんでした。結果として楽できたと思います。
稜線に出たとき、雲、雨、強風と雷鳴と、かなりの悪天候。雷は遠くのものであったので、あまり気にせず、小屋へ急ぎました。
8月24日(土)、赤岳天望荘でかなりの強風。他に頂上に向かった人が居たことから、私も頂上へ向かいました。登山道が若干窪んでおり、これを利用し、風を避けました。視界が悪かったので、高度感が全く有りませんでした。
8月24日(土)の日没後、急に雲が移動し、赤岳を含む八ヶ岳連峰が姿を現し、感激しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する