ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3474359
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳

2021年08月28日(土) 〜 2021年08月29日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:55
距離
29.8km
登り
2,586m
下り
2,572m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:25
休憩
0:57
合計
9:22
距離 13.9km 登り 2,225m 下り 258m
6:35
11
6:46
6:47
8
6:55
9
7:04
7:09
15
7:24
191
10:35
11:11
144
13:35
13:46
88
15:14
19
15:33
2日目
山行
5:56
休憩
1:31
合計
7:27
距離 15.9km 登り 361m 下り 2,329m
6:01
14
6:15
6:26
17
6:43
7:04
31
7:35
7:37
18
7:55
4
7:59
8:40
47
9:27
9:28
71
10:39
10:53
32
11:25
11:26
4
11:30
53
12:23
29
12:52
20
13:12
12
13:24
4
13:28
ゴール地点
天候 晴・雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:大阪-新穂高 夜行バス
  バス停はロープウェイ前
帰り:平湯-大阪 高速バス
  新穂高温泉から平湯BTまでバスで乗継
コース状況/
危険箇所等
登山センター〜小池新道分岐:歩き易い林道
奥丸山登山口〜奥丸山:尾根まで急登、その後熊笹の藪
奥丸山〜千丈沢乗越:笹及び草木の藪 濃くはないがトラバースにかかる部分は注意
千丈沢乗越〜槍ヶ岳山荘:西鎌尾根 特に問題無し
槍ヶ岳山荘〜南岳:稜線上のルート 気持ち良く歩ける
南岳〜槍平小屋:南岳新道 前半は高度感あるが問題無し、樹林帯に下ると岩や木の根が滑るので歩き難い
槍平小屋〜白出沢出合:沢沿いのゴーロ道が多いがペース良く歩ける
白出沢出合〜登山センター:歩き易い林道
その他周辺情報 登山センター手前の中崎温泉
予約できる山小屋
槍平小屋
ロープウェイ前でバスを降りて、そのまま右俣行かず登山センターまで
2021年08月28日 06:11撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
8/28 6:11
ロープウェイ前でバスを降りて、そのまま右俣行かず登山センターまで
小池新道の分岐で橋を渡って奥丸山方面へ
2021年08月28日 07:24撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
8/28 7:24
小池新道の分岐で橋を渡って奥丸山方面へ
藪〜
2021年08月28日 07:28撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
8/28 7:28
藪〜
こんな感じの急登をつづら折れで??
2021年08月28日 09:07撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
8/28 9:07
こんな感じの急登をつづら折れで??
尾根に乗りました
中崎山の方は廃道同然みたいですね
2021年08月28日 09:15撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
8/28 9:15
尾根に乗りました
中崎山の方は廃道同然みたいですね
槍穂の稜線がズッど〜ん??
2021年08月28日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/28 9:21
槍穂の稜線がズッど〜ん??
たまらんねぇ
2021年08月28日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/28 9:21
たまらんねぇ
「うっわ〜」「スッゲー」とか独り言で藪と格闘💪
2021年08月28日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/28 10:15
「うっわ〜」「スッゲー」とか独り言で藪と格闘💪
次はあっち行こうかな?
2021年08月28日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/28 10:39
次はあっち行こうかな?
槍まで遠いなぁ
2021年08月28日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/28 10:40
槍まで遠いなぁ
滝谷が正面に
誰か登ってたりしませんか?
2021年08月28日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/28 10:51
滝谷が正面に
誰か登ってたりしませんか?
絶景の奥丸山??
ここは槍平小屋からピストンがお勧め😅
2021年08月28日 11:11撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
8/28 11:11
絶景の奥丸山??
ここは槍平小屋からピストンがお勧め😅
ガスが降りてきた
2021年08月28日 12:45撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
8/28 12:45
ガスが降りてきた
この尾根です👍
あっ、途中プーさん居ました🐻
歩いてる先の方で木の上から笹の斜面に飛び降りて行きました😱
ちょっと置いてから大声で「もう居れへんか〜、通るで〜」と声出して通過😅
2021年08月28日 12:45撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
8/28 12:45
この尾根です👍
あっ、途中プーさん居ました🐻
歩いてる先の方で木の上から笹の斜面に飛び降りて行きました😱
ちょっと置いてから大声で「もう居れへんか〜、通るで〜」と声出して通過😅
この辺から風雨が強くなってくる
2021年08月28日 13:46撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
8/28 13:46
この辺から風雨が強くなってくる
マッチロケの中、槍ヶ岳山荘で本日終了
2021年08月28日 14:59撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
8/28 14:59
マッチロケの中、槍ヶ岳山荘で本日終了
富士山と南アルプス
隣には八ヶ岳も見えてましたよ??
2021年08月29日 04:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/29 4:59
富士山と南アルプス
隣には八ヶ岳も見えてましたよ??
う〜ん、最高🌄
2021年08月29日 05:16撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
8/29 5:16
う〜ん、最高🌄
右側からの強風に耐えて来たマイテント🏕?
ガイライン2本切れて夜中に補修しました😅1.5mmは細いよな。
2021年08月29日 05:21撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
8/29 5:21
右側からの強風に耐えて来たマイテント🏕?
ガイライン2本切れて夜中に補修しました😅1.5mmは細いよな。
大喰岳
槍ヶ岳のベスショ📷
2021年08月29日 06:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/29 6:18
大喰岳
槍ヶ岳のベスショ📷
中岳??
薄くて見えへん
2021年08月29日 06:49撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
8/29 6:49
中岳??
薄くて見えへん
最後の南岳??
2021年08月29日 07:50撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
8/29 7:50
最後の南岳??
存在感のある常念岳
2021年08月29日 08:03撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
8/29 8:03
存在感のある常念岳
そして穂高の峰々
大キレット
2021年08月29日 08:17撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
8/29 8:17
そして穂高の峰々
大キレット
真正面の奥丸山めがけてこの尾根を下ります
2021年08月29日 08:52撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
8/29 8:52
真正面の奥丸山めがけてこの尾根を下ります
高度感有るけど歩き易い尾根、樹林帯入ってからの方が嫌らしい(個人的な感想)
2021年08月29日 09:20撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
8/29 9:20
高度感有るけど歩き易い尾根、樹林帯入ってからの方が嫌らしい(個人的な感想)
槍平小屋でクールダウン
やっぱ、かき氷でしょ🍧
2021年08月29日 10:44撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
8/29 10:44
槍平小屋でクールダウン
やっぱ、かき氷でしょ🍧
下山は一気に👍
中崎温泉でスッキリ??
ただここからご飯難民😩
2021年08月29日 14:10撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
8/29 14:10
下山は一気に👍
中崎温泉でスッキリ??
ただここからご飯難民😩
平湯バスターミナルから数分歩いて禄次でトンちゃん定食
2021年08月29日 15:57撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
8/29 15:57
平湯バスターミナルから数分歩いて禄次でトンちゃん定食
撮影機器:

感想

今回車を使わず行く事にになり、取り敢えず押さえられたのは新穂高までのバス…
土日でどんなルート行こうかな🤗
つい欲張り過ぎてしまうが仕方ないよね。
色々と溜った物が有ってか、この後長いです(笑)

パッと思いついたのが安易ながら3000mの稜線を楽しむプラン??
お天気や状況が許せば槍から北穂の稜線楽しんで上高地から帰ろうか🤔
そして地図を見てる内に中崎尾根に目が留まる。そう言えば槍ヶ岳側からも弓折乗越や鏡平から気になってた尾根が有ったなぁ。
そこで寄り道ルートで予定して、実際は当日の天気を含めた現地判断で出発👍

到着前のバス内で予報を見ると危ないかな?2時か3時くらいには風が強くなり雨も混じるかも…
どうする???稜線諦めて南岳に直接登る?
でもバス降りると余りの好天で中崎尾根を諦め切れず、ロープウェイ前から一旦下って登山センターへ出てワサビ平へと左俣を選択😆
今回はここでの決定が全てやったみたい😂😂

小池新道への分岐を過ぎて奥丸山登山口へ、あ〜あ!藪々やんか😩
想定内やけど最近刈込んだと見たような気がしてたのに、刈られて無かったですね(刈込は槍平側でした)。
チョイ藪に急登を登って尾根に乗ると…ドーン????????真正面に槍穂の稜線、振り返れば笠から弓折岳へ連なる稜線💯💯💯
後は尾根芯辿って奥丸山に向かうだけ…と思ったらここからが藪漕ぎ本番でした🤣🤣🤣
と言っても踏み跡しっかり見えてるし熊笹も?き分けられる程度なんですけど、疲れるわ💦💦💦
そして奥丸山ではユックリたっぷり周りを堪能させてもらいました🎶🎶🎶
ここまでチョイ寄り道のつもりが結構しっかり歩かされたので気を取直して千丈沢乗越から西鎌で槍ヶ岳へ、千丈沢乗越までは藪は薄くなるものの細いトラバースに草花が覆い被さり相変わらず歩きにくい😂
そして西鎌尾根に乗った頃には雨風が…
この槍を目指して登る西鎌も楽しみの一つやってんけどな😓
槍ヶ岳山荘到着時には更に風が強くて南岳までこの稜線を歩く事は断念して槍でテン泊🏕?
これが強風と一晩格闘する羽目になり大わらわ🌀🌀
おまけに少し高山病の症状が出て頭痛と吐き気が…
それも風でテント内の結露がスプレーの様に飛んでくる中なので、ほんま面倒臭い😂

夜中から空は晴れ渡り強風だけになり朝日を拝みに小屋前に…雲海の向こうにシルエット槍、そこから遠く群馬の山々、八ヶ岳、そして富士山と南アルプス🌄
素敵な御来光を拝む事が出来ました。

朝になり風も収まったので南岳までの稜線を楽しむ事にします。しかし、その先大キレットに行くのは時間が押しすぎて余裕が無くなるのでパス🙅🏻‍♂?
ここからは3000m峰の稜線歩き🚶🏻‍♂?前方も後方も側面も山々山??????素晴らしい時間を過ごせます。
でもあっと言う間に南岳、常念平や獅子鼻で行けなかった大キレットに想いを馳せながら下りには面倒な南岳新道で槍平そして新穂高温泉まで、この間は中岳辺りから前後していた方とご一緒したのでソロよりは気が楽だったかな…ありがとうございました😊

下山後は中崎温泉で汗を流し、そこでお昼を食べようとすると休業中😩ご飯難民発生??
結局平湯バスターミナル近辺でも開いてなくて歩いて民俗館の禄次でトンちゃん定食にありつきました😋

予定通りとは行かなかったもののマイナーな尾根から超メジャーな槍ヶ岳と2日間にしては面白い山行が出来ました。
全てに感謝ですね🙇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら