記録ID: 3474569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
不帰嶮(かえらずのけん) 白馬岳→唐松岳
2021年08月28日(土) 〜
2021年08月29日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:42
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,396m
- 下り
- 2,393m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:54
距離 9.9km
登り 1,280m
下り 413m
2日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:39
距離 14.3km
登り 1,116m
下り 1,998m
13:44
天候 | 1日目:晴れのち風雨 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
1.八方第3駐車場に駐車(第2は満車) 2.バス(八方〜栂池高原) 6:35発 3.栂池ゴンドラとロープウェイ乗継 ゴンドラは1グループずつ乗車(1人の場合1人だけで乗車)。始発前に並んだが約20分待ち。 ■帰り 1.八方リフトとゴンドラを乗継 ※チケット購入は最初のリフトを降りた所で 2.徒歩10分(ゴンドラ駅〜八方第3駐車場) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通してしっかり整備されている。 8月大雨の影響も残ってないようだった。 ■天狗の大下り 下り始めてすぐの鎖場が足場少なく降りづらいので注意。その先は特に困難な箇所はなし。 ■不帰キレット(一峰、ニ峰) 核心部となるニ峰北峰の登りは険しい岩壁で要注意だが、岩は比較的ホールドしやすく鎖の整備も充実しているので、技術的に難しくはない。 高度感があって怖い箇所は、ニ峰北峰の登りの中でも数ヵ所だけ。不帰キレット自体は長いが、上記以外は普通の登山道とさほど変わらない。 逆周り(唐松岳→白馬岳)だと核心部が下りになって難易度と恐怖感が増すので、初めての場合は進行方向は慎重に選んだ方が良いコースだと感じた。 |
写真
撮影機器:
感想
■テントのトラブル
白馬頂上宿舎で受付した際、『翌日まで強風なので自信がない方は小屋泊に変更して下さい』とアドバイスがあり、不安を感じつつも予定通りテント泊にしました。(後から聞いた話だと、この日はテント泊を小屋泊に変更した方も多かったようです)
強風と雨のコンディションでのテント設営は今回初めてで、かなり苦労しました。
設営してから2時間程経過したところで風上側のロープが1本切れてしまいました。このテン場はペグが刺さらないので石でロープを固定していましたが、強風でロープと石が擦れたことで切断まで至ったようです。
応急処置をしながら、このまま続行するか否か悩んでいたその時、強風に重ねて大きな音がしたので振り返ると、お隣の無人のテントが丸ごと全部吹き飛ばされて彼方に飛んで行きました。目の前で起きたショッキングな光景に心が折れ、すぐにテント撤収して小屋泊に変更しました。
今まで自己流でしたが、テントの設営方法や装備などを見直す必要がありそうです。いい勉強になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4921人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
今年、同ルートで山行計画してましたがこちらはコロナが、あちこち出てまして自粛してます。
風、大変でしたね、私も昔、強風でポールが折れてしまい、えらい思いをしましたよ😓
キレットの情報ありがたかったです。次、参考にさせて頂きます😁
高所苦手な自分には酷な場面も少しありましたが、全体通して退屈しない素晴らしいコースでした。
今はどこも大変な状況ですよね。落ち着いて登山再開できたら思う存分楽しんで下さい!
しかしポールが折れるとは壮絶な経験をされてますね、、、
テントが飛ばされることがあるという噂は聞いたことがありましたが、テントロープも切れることがあるんですね。確かに岩と擦れ続けていれば切れてしまいそうです。
これからも楽しまれて下さい。
コメントありがとうございます。
朝まで耐えたテントも多くありましたので、ロープ切れの原因は自分のやり方が大きかったと思います。ロープは切れる前提で今後は予備持参を誓いました。
テント泊には気持ちいいロケーションだと思います。お気をつけてお楽しみください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する