ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3544425
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

七倉登山口から憧れの船窪小屋泊で七倉岳・北葛岳ピストン

2021年09月20日(月) 〜 2021年09月21日(火)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:18
距離
14.8km
登り
2,199m
下り
2,221m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:53
休憩
0:43
合計
7:36
距離 6.5km 登り 1,685m 下り 314m
7:37
85
9:02
48
9:50
10:00
66
11:06
11:18
51
12:09
12:18
38
12:56
51
13:47
8
13:55
14:01
51
14:52
14:58
6
15:04
9
15:13
2日目
山行
7:06
休憩
1:08
合計
8:14
距離 8.3km 登り 521m 下り 1,917m
7:05
18
7:23
7:27
99
9:06
9:22
96
10:58
12
11:10
11:46
35
12:21
39
13:00
13:06
38
13:44
13:49
31
14:20
14:21
56
15:17
2
15:19
ゴール地点
天候 9/20 晴れのちガス
9/21 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3連休の中日で朝6時過ぎに七倉登山口の駐車場に着くとほぼ満車状態で、前日下山して空いたと思われるスペースが残り数台分。
ちなみに小屋で一緒になった登山者曰く、朝8時半着だと満車だったよう。
コース状況/
危険箇所等
・登山道は整備されているが、七倉尾根の出だしから標識2/10までと、6/10の鼻突八丁から樹林帯を抜ける8/10の手前あたりまではかなり急登で、木の根っこが多いので濡れてる時は特に滑りやすいので注意。
・七倉岳から北葛岳の間は梯子、ロープ、岩場のアップダウンがあり、先行者の落石にも注意。
その他周辺情報 【山小屋】
船窪小屋
小屋直通携帯電話080−7893−7518
https://funakubogoya.net/stay.html

【下山後の温泉】
・七倉山荘:宿泊もできる、日帰り入浴可能
入浴料:大人660円(税込)/小人300円(税込)
営業時間:夏季 6時頃〜18時00分最終入場、19時00分迄
     夏季以外 8時頃〜18時00分最終入場、19時00分迄
http://www.webmarunaka.com/nanakura/spa.html

・大町温泉郷・薬師の湯:TEL 0261-23-2834
営業時間:7時〜21時(11月1日〜6月30日は10時から)※G.W中は7時から、無休
入浴料:750円(中学生以上)/300円(小学生)
http://o-yakushinoyu.com/
予約できる山小屋
七倉山荘
七倉登山口
朝6時過ぎでほぼ満車、空きは3台分くらいであった
2021年09月20日 07:19撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 7:19
七倉登山口
朝6時過ぎでほぼ満車、空きは3台分くらいであった
公衆トイレ、登山相談所あり
ここで登山届をする際に前日夕方の地震が飛騨地方が震源地で、北鎌尾根が崩落により通行止めになったことを知る
2021年09月20日 07:21撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 7:21
公衆トイレ、登山相談所あり
ここで登山届をする際に前日夕方の地震が飛騨地方が震源地で、北鎌尾根が崩落により通行止めになったことを知る
ゲートを越えていざ出発
2021年09月20日 07:35撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 7:35
ゲートを越えていざ出発
奥は七倉ダム
2021年09月20日 07:36撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 7:36
奥は七倉ダム
七倉沢上部の稜線は少し色づき始めてる⁉
2021年09月20日 07:37撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 7:37
七倉沢上部の稜線は少し色づき始めてる⁉
七倉岳登山口
2021年09月20日 07:37撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 7:37
七倉岳登山口
ここを過ぎると早速斜度が急になる
2021年09月20日 07:42撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 7:42
ここを過ぎると早速斜度が急になる
壁のような斜度には梯子がある
2021年09月20日 07:59撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 7:59
壁のような斜度には梯子がある
アキノキリンソウ
2021年09月20日 08:01撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 8:01
アキノキリンソウ
ブナの木の森の中を階段が続く
2021年09月20日 08:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 8:02
ブナの木の森の中を階段が続く
最初の番号札1/10
標高差140m毎にあるよう
2021年09月20日 08:06撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 8:06
最初の番号札1/10
標高差140m毎にあるよう
?の実
2021年09月20日 08:21撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 8:21
?の実
2/10
はじめの急登 終盤
2021年09月20日 08:27撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 8:27
2/10
はじめの急登 終盤
ログを見ると確かに登山口からここまでの等高線の隙間が狭い!!
ログを見ると確かに登山口からここまでの等高線の隙間が狭い!!
意外と頑丈で安定している
2021年09月20日 08:34撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 8:34
意外と頑丈で安定している
木の奥にベンチあり
2021年09月20日 08:35撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 8:35
木の奥にベンチあり
2021年09月20日 08:51撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 8:51
?の実
2021年09月20日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 8:59
?の実
3/10
登山道は右側
2021年09月20日 09:02撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 9:02
3/10
登山道は右側
ここも登山道は右側
2021年09月20日 09:04撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 9:04
ここも登山道は右側
秋の気配🎵
2021年09月20日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 9:14
秋の気配🎵
こういう気の根っこが多いので注意
2021年09月20日 09:18撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 9:18
こういう気の根っこが多いので注意
唐沢のぞき
2021年09月20日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 9:19
唐沢のぞき
「眼下に沢なんて見えないぞ」と思っていたら唐沢岳のことだったようで(^^;
2021年09月20日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 9:19
「眼下に沢なんて見えないぞ」と思っていたら唐沢岳のことだったようで(^^;
唐沢のぞき
2021年09月20日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 9:20
唐沢のぞき
4/10
2021年09月20日 09:40撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 9:40
4/10
梯子上から2段目に注意
2021年09月20日 09:45撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 9:45
梯子上から2段目に注意
岩小屋
雨宿りできそうな巨岩!!
2021年09月20日 09:51撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 9:51
岩小屋
雨宿りできそうな巨岩!!
撮影の角度を変えて
2021年09月20日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 9:52
撮影の角度を変えて
行き過ぎて振り返ってみる
2021年09月20日 09:54撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 9:54
行き過ぎて振り返ってみる
ゴゼンタチバナの群生
2021年09月20日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 9:59
ゴゼンタチバナの群生
?の実
2021年09月20日 10:14撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 10:14
?の実
秋の気配2
2021年09月20日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 10:18
秋の気配2
休憩できそうな広い空間
2021年09月20日 10:25撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 10:25
休憩できそうな広い空間
苔の付いた石は滑りやすい
2021年09月20日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 10:27
苔の付いた石は滑りやすい
ここで唐沢岳が見えた!!
2021年09月20日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 10:54
ここで唐沢岳が見えた!!
ここから鼻突八丁
2021年09月20日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 10:57
ここから鼻突八丁
急傾斜と根っこ
2021年09月20日 11:03撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 11:03
急傾斜と根っこ
梯子の連弾
2021年09月20日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 11:16
梯子の連弾
山の稜線も見える
2021年09月20日 11:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 11:23
山の稜線も見える
低木帯に変わり・・・
2021年09月20日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 11:26
低木帯に変わり・・・
やや紅葉してる🎵
2021年09月20日 11:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/20 11:28
やや紅葉してる🎵
リンドウ
2021年09月20日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 11:38
リンドウ
紅葉、黄葉🎵
2021年09月20日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 11:41
紅葉、黄葉🎵
ナナカマドの紅葉
2021年09月20日 11:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 11:45
ナナカマドの紅葉
8/10
樹林帯抜けます
2021年09月20日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 11:46
8/10
樹林帯抜けます
樹林帯抜けた!!
2021年09月20日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 11:51
樹林帯抜けた!!
クロマメノキ?ブルーベリー?
2021年09月20日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 11:57
クロマメノキ?ブルーベリー?
低木帯を進んでいるとこの看板が出てくる
2021年09月20日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:02
低木帯を進んでいるとこの看板が出てくる
そして・・・天狗の庭
高瀬ダムの奥には湯俣、北鎌への取りつきへとつながる
山の稜線には雲がかかっちゃってる
2021年09月20日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 12:06
そして・・・天狗の庭
高瀬ダムの奥には湯俣、北鎌への取りつきへとつながる
山の稜線には雲がかかっちゃってる
七倉ダム
2021年09月20日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:07
七倉ダム
樹林帯を抜けたあたりから紅葉の色付きが進んでる🎵
2021年09月20日 12:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 12:17
樹林帯を抜けたあたりから紅葉の色付きが進んでる🎵
9/10
もうすぐお花畑
2021年09月20日 12:20撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:20
9/10
もうすぐお花畑
カラフル🎵
2021年09月20日 12:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 12:29
カラフル🎵
シラタマノキの実
2021年09月20日 12:32撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:32
シラタマノキの実
2021年09月20日 12:33撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:33
ここもカラフル🎵
2021年09月20日 12:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 12:35
ここもカラフル🎵
ここからお花畑
チングルマの群生地帯のよう☆
2021年09月20日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:42
ここからお花畑
チングルマの群生地帯のよう☆
チングルマの果穂と葉の紅葉のコラボ                               
2021年09月20日 12:43撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:43
チングルマの果穂と葉の紅葉のコラボ                               
ガスってしまった(;;)
2021年09月20日 12:44撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:44
ガスってしまった(;;)
ヤマハハコ
2021年09月20日 12:45撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:45
ヤマハハコ
両サイドにお花畑♪
2021年09月20日 12:46撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:46
両サイドにお花畑♪
一面チングルマ☆
2021年09月20日 12:47撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:47
一面チングルマ☆
チングルマの綿毛がフサフサ🎵
2021年09月20日 12:49撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:49
チングルマの綿毛がフサフサ🎵
ウメバチソウ
2021年09月20日 12:52撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:52
ウメバチソウ
ワレモコウ
2021年09月20日 12:52撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:52
ワレモコウ
10/10
ようこそ船窪小屋へ
ここから小屋まで5分弱
2021年09月20日 12:53撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:53
10/10
ようこそ船窪小屋へ
ここから小屋まで5分弱
10/10
ここから七倉岳山頂まで400m
2021年09月20日 12:54撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:54
10/10
ここから七倉岳山頂まで400m
進むと小屋の青い屋根が見えた!!
2021年09月20日 12:56撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:56
進むと小屋の青い屋根が見えた!!
小屋の標高2450m
2021年09月20日 12:56撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:56
小屋の標高2450m
外のトイレ
小屋泊の女性は中に女性用トイレあり
2021年09月20日 12:57撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 12:57
外のトイレ
小屋泊の女性は中に女性用トイレあり
船窪小屋🎵
2021年09月20日 12:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 12:57
船窪小屋🎵
コケモモ
2021年09月20日 13:37撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 13:37
コケモモ
テント場方面へお散歩へ
2021年09月20日 13:40撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 13:40
テント場方面へお散歩へ
縦走路の分岐の道標
2021年09月20日 13:40撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 13:40
縦走路の分岐の道標
ウラシマツツジの紅葉
2021年09月20日 13:43撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 13:43
ウラシマツツジの紅葉
この梯子を下りると・・・
2021年09月20日 13:52撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 13:52
この梯子を下りると・・・
テント場
簡易トイレあり
2021年09月20日 13:53撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 13:53
テント場
簡易トイレあり
右手に2〜3張と、左手に少し下るともう少し広いテント場がある
2021年09月20日 13:55撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 13:55
右手に2〜3張と、左手に少し下るともう少し広いテント場がある
船窪乗越方面へ少し行ってみる
2021年09月20日 13:56撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 13:56
船窪乗越方面へ少し行ってみる
登山道脇の樹林が色付き始めのよう
2021年09月20日 14:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 14:00
登山道脇の樹林が色付き始めのよう
トリカブト
2021年09月20日 14:04撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 14:04
トリカブト
ミヤマコゴメグサ
2021年09月20日 14:16撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 14:16
ミヤマコゴメグサ
不動沢が見えた!!
2021年09月20日 14:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 14:16
不動沢が見えた!!
イワカガミとマイヅルソウの葉の紅葉、実
2021年09月20日 14:32撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 14:32
イワカガミとマイヅルソウの葉の紅葉、実
対面の山肌も紅葉し始め🎵
船窪乗越まで行こうと思ったが下りがまだまだ続きそうだったので直前あたりで小屋へ引き返しちゃった(^^;その途中。
2021年09月20日 14:39撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 14:39
対面の山肌も紅葉し始め🎵
船窪乗越まで行こうと思ったが下りがまだまだ続きそうだったので直前あたりで小屋へ引き返しちゃった(^^;その途中。
根元の苔が気持ち良さそう🎵
2021年09月20日 14:42撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 14:42
根元の苔が気持ち良さそう🎵
2021年09月20日 14:49撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 14:49
広い方のテント場
2021年09月20日 14:52撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 14:52
広い方のテント場
テント場から小屋へ向かう際は梯子を登る
2021年09月20日 14:54撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 14:54
テント場から小屋へ向かう際は梯子を登る
分岐には小屋からのメッセージあり
2021年09月20日 15:08撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 15:08
分岐には小屋からのメッセージあり
やはりガスが・・・
2021年09月20日 15:13撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 15:13
やはりガスが・・・
現在水場は使えないよう
2021年09月20日 15:14撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 15:14
現在水場は使えないよう
小屋の脇にコマクサ!!
2021年09月20日 15:39撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 15:39
小屋の脇にコマクサ!!
冬季はこちらが使えるよう
2021年09月20日 15:39撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 15:39
冬季はこちらが使えるよう
今回夕食は全員が1回目で頂けた
2021年09月20日 17:11撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 17:11
今回夕食は全員が1回目で頂けた
小屋の夕食
2021年09月20日 17:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/20 17:17
小屋の夕食
ランプと囲炉裏
2021年09月20日 17:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 17:48
ランプと囲炉裏
売店
2021年09月20日 17:50撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 17:50
売店
談話室の雰囲気
2021年09月20日 17:51撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 17:51
談話室の雰囲気
お土産コーナー
手ぬぐいは売り切れてた・・・
2021年09月20日 17:51撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 17:51
お土産コーナー
手ぬぐいは売り切れてた・・・
七倉尾根コースマップの概略図
2021年09月20日 17:52撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 17:52
七倉尾根コースマップの概略図
囲炉裏
2021年09月20日 18:53撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 18:53
囲炉裏
消灯後、就寝前はガスで星が見えず即寝。
3時頃に目が覚め起きてみるとほぼ満月の月明かりに雲海が見事☆(iphoneバージョン)
2021年09月21日 03:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 3:13
消灯後、就寝前はガスで星が見えず即寝。
3時頃に目が覚め起きてみるとほぼ満月の月明かりに雲海が見事☆(iphoneバージョン)
船窪小屋とオリオン座1
カメラの設定がやや明るすぎ💦
2021年09月21日 03:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9/21 3:23
船窪小屋とオリオン座1
カメラの設定がやや明るすぎ💦
一眼レフで月明かりで雲海
白熱灯モードだったかな?
2021年09月21日 03:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9/21 3:31
一眼レフで月明かりで雲海
白熱灯モードだったかな?
奥の蓮華岳?稜線の上に北斗七星が上がってきた
2021年09月21日 03:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9/21 3:42
奥の蓮華岳?稜線の上に北斗七星が上がってきた
いつの間にか撮れてたけど設定は忘れた(^^;
なんか雰囲気が気に入ったのでアップ、オリオン座
2021年09月21日 04:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9/21 4:11
いつの間にか撮れてたけど設定は忘れた(^^;
なんか雰囲気が気に入ったのでアップ、オリオン座
船窪小屋とオリオン座2
2021年09月21日 04:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9/21 4:33
船窪小屋とオリオン座2
船窪小屋の寝床からマジックアワー☆
街灯り付き🎵
2021年09月21日 04:38撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 4:38
船窪小屋の寝床からマジックアワー☆
街灯り付き🎵
船窪小屋の寝床からマジックアワー☆
2021年09月21日 04:59撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 4:59
船窪小屋の寝床からマジックアワー☆
小屋の朝食
2021年09月21日 05:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 5:03
小屋の朝食
月の入直前
2021年09月21日 05:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 5:14
月の入直前
雲海とマジックアワー
中央奥には富士山、八ヶ岳も
2021年09月21日 05:24撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 5:24
雲海とマジックアワー
中央奥には富士山、八ヶ岳も
雲海とマジックアワー
穂高連峰〜槍ヶ岳も
2021年09月21日 05:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 5:24
雲海とマジックアワー
穂高連峰〜槍ヶ岳も
秋分の日を2日後に控え、ほぼ日の出の頃に月の入
2021年09月21日 05:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/21 5:25
秋分の日を2日後に控え、ほぼ日の出の頃に月の入
撮影ポイントから日の出直前の船窪小屋越しの剱岳、立山方面
2021年09月21日 05:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 5:26
撮影ポイントから日の出直前の船窪小屋越しの剱岳、立山方面
雲海越しに四阿山、浅間山、八ヶ岳、富士山
2021年09月21日 05:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/21 5:27
雲海越しに四阿山、浅間山、八ヶ岳、富士山
日の出前の黄葉と槍ヶ岳
2021年09月21日 05:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 5:29
日の出前の黄葉と槍ヶ岳
日の出前の槍ヶ岳と雲海
2021年09月21日 05:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 5:30
日の出前の槍ヶ岳と雲海
富士山をズームで!!
2021年09月21日 05:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/21 5:30
富士山をズームで!!
穂高連峰〜槍ヶ岳をズームで!!
2021年09月21日 05:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/21 5:31
穂高連峰〜槍ヶ岳をズームで!!
御来光✨
2021年09月21日 05:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 5:33
御来光✨
御来光を受ける船窪小屋、山並み☆
2021年09月21日 05:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 5:36
御来光を受ける船窪小屋、山並み☆
御来光を受ける雲海、船窪小屋、槍ヶ岳☆
2021年09月21日 05:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 5:36
御来光を受ける雲海、船窪小屋、槍ヶ岳☆
素敵な一日が始まる予感☆
2021年09月21日 05:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 5:36
素敵な一日が始まる予感☆
御来光を色々なバージョンで☆
2021年09月21日 05:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/21 5:37
御来光を色々なバージョンで☆
御来光☆
2021年09月21日 05:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
9/21 5:37
御来光☆
立山方面の山並みもモルゲンロート☆
2021年09月21日 05:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 5:37
立山方面の山並みもモルゲンロート☆
南岳〜大喰岳〜槍ヶ岳昇玄ロートと雲海
2021年09月21日 05:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/21 5:38
南岳〜大喰岳〜槍ヶ岳昇玄ロートと雲海
朝陽に染まる雲海
2021年09月21日 05:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/21 5:43
朝陽に染まる雲海
餓鬼岳〜唐沢岳~穂高連峰〜槍ヶ岳をバックに朝陽で輝く船窪小屋
2021年09月21日 05:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/21 5:44
餓鬼岳〜唐沢岳~穂高連峰〜槍ヶ岳をバックに朝陽で輝く船窪小屋
夜明後の船窪小屋内
2021年09月21日 05:51撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 5:51
夜明後の船窪小屋内
お世話になった寝室
男性が手前、女性は奥の部屋でした
2021年09月21日 06:27撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 6:27
お世話になった寝室
男性が手前、女性は奥の部屋でした
小屋番の塩川さんと今年の小屋番スタッフ彩音さん
ラジオ体操直前に頂きました♪
2021年09月21日 06:30撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 6:30
小屋番の塩川さんと今年の小屋番スタッフ彩音さん
ラジオ体操直前に頂きました♪
6:30からラジオ体操をして、コーヒーを頂いてから、北葛岳へ向けて出発!!
ソロ出来ていた女性と明朝の星空撮影のあたりから仲良くなってご一緒することに☆
2021年09月21日 07:04撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 7:04
6:30からラジオ体操をして、コーヒーを頂いてから、北葛岳へ向けて出発!!
ソロ出来ていた女性と明朝の星空撮影のあたりから仲良くなってご一緒することに☆
初日小屋到着時以降、ガスって見えなかった景色(^^;
七倉岳までは小屋からすぐ
2021年09月21日 07:05撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 7:05
初日小屋到着時以降、ガスって見えなかった景色(^^;
七倉岳までは小屋からすぐ
振り返って船窪小屋
2021年09月21日 07:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 7:07
振り返って船窪小屋
小屋から分岐に行くまでの登山道で雷鳥親子に遭遇✨
2021年09月21日 07:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/21 7:14
小屋から分岐に行くまでの登山道で雷鳥親子に遭遇✨
雷鳥親子
2021年09月21日 07:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/21 7:15
雷鳥親子
お立ち台に乗ってくれた☆
2021年09月21日 07:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/21 7:16
お立ち台に乗ってくれた☆
今日は北葛岳まで行ってピストンで戻ってから下山します
2021年09月21日 07:16撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 7:16
今日は北葛岳まで行ってピストンで戻ってから下山します
七倉岳山頂
2021年09月21日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 7:22
七倉岳山頂
七倉岳から穂高連峰〜槍ヶ岳〜五色ヶ原
2021年09月21日 07:23撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 7:23
七倉岳から穂高連峰〜槍ヶ岳〜五色ヶ原
振り返って稜線の東側は紅葉が綺麗☆
2021年09月21日 07:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 7:26
振り返って稜線の東側は紅葉が綺麗☆
七倉岳山頂を過ぎてほどなく雷鳥の鳴き声が聞こえキョロキョロしてると発見!!
雷鳥の雄☆
2021年09月21日 07:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9/21 7:36
七倉岳山頂を過ぎてほどなく雷鳥の鳴き声が聞こえキョロキョロしてると発見!!
雷鳥の雄☆
少し離れたところに雷鳥の雌も☆
2021年09月21日 07:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9/21 7:38
少し離れたところに雷鳥の雌も☆
紅葉越しに蓮華岳
2021年09月21日 07:37撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 7:37
紅葉越しに蓮華岳
左から針ノ木岳、蓮華岳、手前の尾根は北葛岳
2021年09月21日 07:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 7:40
左から針ノ木岳、蓮華岳、手前の尾根は北葛岳
奥は蓮華岳、手前の尾根は北葛岳とkomorin97
2021年09月21日 07:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 7:40
奥は蓮華岳、手前の尾根は北葛岳とkomorin97
ちょっとした岩場の通過もあり
2021年09月21日 08:04撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 8:04
ちょっとした岩場の通過もあり
唐沢岳〜餓鬼岳、中央奥には富士山、八ヶ岳もくっきり
2021年09月21日 08:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 8:06
唐沢岳〜餓鬼岳、中央奥には富士山、八ヶ岳もくっきり
七倉岳の下ってきた斜面の紅葉とやせ尾根
2021年09月21日 08:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 8:08
七倉岳の下ってきた斜面の紅葉とやせ尾根
梯子を下ってヤセ尾根
2021年09月21日 08:15撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 8:15
梯子を下ってヤセ尾根
下った梯子を振り返る
2021年09月21日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 8:16
下った梯子を振り返る
足場に注意
2021年09月21日 08:18撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 8:18
足場に注意
ウスユキソウ
2021年09月21日 08:20撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 8:20
ウスユキソウ
今季初のマツムシソウ
2021年09月21日 08:23撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 8:23
今季初のマツムシソウ
梯子2段
2021年09月21日 08:25撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 8:25
梯子2段
振り返って七倉岳の稜線
2021年09月21日 08:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 8:35
振り返って七倉岳の稜線
手前の稜線の窪みあたりに船窪小屋、奥に槍ヶ岳
2021年09月21日 08:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9/21 8:39
手前の稜線の窪みあたりに船窪小屋、奥に槍ヶ岳
朝露✨
2021年09月21日 08:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9/21 8:40
朝露✨
これから向かう北葛岳方面
2021年09月21日 08:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9/21 8:46
これから向かう北葛岳方面
紅葉越しの唐沢岳(手前のドームのようなところ)と奥に穂高連峰〜槍ヶ岳
2021年09月21日 08:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
9/21 8:46
紅葉越しの唐沢岳(手前のドームのようなところ)と奥に穂高連峰〜槍ヶ岳
針ノ木岳と奥に立山
2021年09月21日 08:50撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 8:50
針ノ木岳と奥に立山
五色ヶ原〜奥大日〜剱岳〜立山方面
2021年09月21日 08:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 8:54
五色ヶ原〜奥大日〜剱岳〜立山方面
北葛岳山頂2551m
2021年09月21日 09:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 9:11
北葛岳山頂2551m
歩いてきた稜線、七倉岳の稜線、槍ヶ岳〜五色ヶ原の稜線
2021年09月21日 09:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 9:13
歩いてきた稜線、七倉岳の稜線、槍ヶ岳〜五色ヶ原の稜線
五色ヶ原〜存在感のある針ノ木岳(右手前)
2021年09月21日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 9:20
五色ヶ原〜存在感のある針ノ木岳(右手前)
針ノ木岳〜蓮華岳
蓮華の大下り(いつかチャレンジするかな?)からの手前の稜線脇の紅葉が綺麗☆
2021年09月21日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 9:21
針ノ木岳〜蓮華岳
蓮華の大下り(いつかチャレンジするかな?)からの手前の稜線脇の紅葉が綺麗☆
北葛岳から蓮華岳への縦走路
2021年09月21日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 9:21
北葛岳から蓮華岳への縦走路
蓮華岳裾野越しは四阿山方面?
2021年09月21日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 9:21
蓮華岳裾野越しは四阿山方面?
手前の七倉岳の稜線中央には船窪小屋
奥の稜線には鹿島槍の双耳峰も
2021年09月21日 09:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9/21 9:22
手前の七倉岳の稜線中央には船窪小屋
奥の稜線には鹿島槍の双耳峰も
七倉尾根〜船窪新道〜北葛岳の今回の歩いた稜線が全部見える!!
2021年09月21日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 9:25
七倉尾根〜船窪新道〜北葛岳の今回の歩いた稜線が全部見える!!
アングル変えても何度も同じような写真で申し訳ない💦
2021年09月21日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 9:42
アングル変えても何度も同じような写真で申し訳ない💦
船窪小屋に戻る際に小屋番の彩音さんが小屋締め前の最後のチャンスに針ノ木方面へ初挑戦とのことで行けるとこまで行くらしい。
最高の天気で良かったね☆
2021年09月21日 09:50撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 9:50
船窪小屋に戻る際に小屋番の彩音さんが小屋締め前の最後のチャンスに針ノ木方面へ初挑戦とのことで行けるとこまで行くらしい。
最高の天気で良かったね☆
アザミ
小屋の夕食の天ぷらではアザミの葉っぱも出た
2021年09月21日 10:05撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 10:05
アザミ
小屋の夕食の天ぷらではアザミの葉っぱも出た
ザレているが慎重に歩けば問題なし
2021年09月21日 10:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 10:06
ザレているが慎重に歩けば問題なし
梯子
2021年09月21日 10:08撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 10:08
梯子
2021/09/21 10:08頃 同行者撮影
頂き物
2021/09/21 10:08頃 同行者撮影
頂き物
ワイヤー
2021年09月21日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 10:09
ワイヤー
岩場を登りきるとこの絶景☆
2021年09月21日 10:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 10:15
岩場を登りきるとこの絶景☆
ヤセ尾根
2021年09月21日 10:17撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 10:17
ヤセ尾根
ロープあり
2021年09月21日 10:23撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 10:23
ロープあり
紅葉したクロマメノキの葉っぱ越しに針ノ木岳、立山、劔岳
2021年09月21日 10:25撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 10:25
紅葉したクロマメノキの葉っぱ越しに針ノ木岳、立山、劔岳
七倉岳のピークまで小さなアップダウンあり
山肌の黄葉が素敵☆
2021年09月21日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 10:26
七倉岳のピークまで小さなアップダウンあり
山肌の黄葉が素敵☆
五色ヶ原をズームで!!
2021年09月21日 10:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9/21 10:33
五色ヶ原をズームで!!
ワイヤーが張ってあるが岩はややもろそうなので引っ張らず抑えるように持つ
2021年09月21日 10:33撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 10:33
ワイヤーが張ってあるが岩はややもろそうなので引っ張らず抑えるように持つ
針ノ木岳、立山、劔岳をバックに岩場を登ってきたところ
2021年09月21日 10:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 10:34
針ノ木岳、立山、劔岳をバックに岩場を登ってきたところ
針ノ木岳、立山、劔岳、五色ヶ原
2021年09月21日 10:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 10:35
針ノ木岳、立山、劔岳、五色ヶ原
北葛岳から延びる北葛尾根と七倉ダム
2021年09月21日 10:38撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 10:38
北葛岳から延びる北葛尾根と七倉ダム
七倉岳への登り返しの両サイドの黄葉が見頃
2021年09月21日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 10:41
七倉岳への登り返しの両サイドの黄葉が見頃
ウラシマツツジと苔のコラボ
2021年09月21日 10:45撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 10:45
ウラシマツツジと苔のコラボ
2021/09/21 10:45頃 同行者撮影
komorin97と七倉岳
1
2021/09/21 10:45頃 同行者撮影
komorin97と七倉岳
七倉岳山頂
剱岳、立山、針ノ木岳、蓮華岳をバックに
2021年09月21日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 10:58
七倉岳山頂
剱岳、立山、針ノ木岳、蓮華岳をバックに
七倉岳から船窪小屋へ向かう稜線の紅葉
2021年09月21日 11:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 11:02
七倉岳から船窪小屋へ向かう稜線の紅葉
2021/09/21 11:04頃 同行者撮影
分岐付近にて
1
2021/09/21 11:04頃 同行者撮影
分岐付近にて
船窪小屋のロケーションは最高☆
2021年09月21日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 11:08
船窪小屋のロケーションは最高☆
船窪小屋へ、ただいま〜♪
レンズの関係か虹?
2021年09月21日 11:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 11:10
船窪小屋へ、ただいま〜♪
レンズの関係か虹?
小屋前のベンチからも絶景☆
2021年09月21日 11:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 11:13
小屋前のベンチからも絶景☆
朝注文していたカレーライスでランチタイム🎵
小屋番の塩川さんも記念撮影☆
2021年09月21日 11:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 11:21
朝注文していたカレーライスでランチタイム🎵
小屋番の塩川さんも記念撮影☆
下山を見送っていただきました☆
是非また来たいところ✨
2021年09月21日 11:48撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 11:48
下山を見送っていただきました☆
是非また来たいところ✨
お世話になりました!!
名残惜しいけど下山します
2021年09月21日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 11:51
お世話になりました!!
名残惜しいけど下山します
最後にもう一度振り返って
2021年09月21日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 11:51
最後にもう一度振り返って
初日はガスってたが絶景の中のお花畑♪
2021年09月21日 11:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 11:55
初日はガスってたが絶景の中のお花畑♪
2021/09/21 11:55 同行者撮影
お花畑の紅葉を満喫中♪
2021/09/21 11:55 同行者撮影
お花畑の紅葉を満喫中♪
唐沢岳と七倉ダムと紅葉
2021年09月21日 11:56撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 11:56
唐沢岳と七倉ダムと紅葉
前方には穂高連峰〜槍ヶ岳
2021年09月21日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 12:02
前方には穂高連峰〜槍ヶ岳
2021/09/21 12:02 同行者撮影
お花畑を進むkomorin97
2021/09/21 12:02 同行者撮影
お花畑を進むkomorin97
ナナカマドの赤と高瀬ダムのエメラルドグリーンが快晴で映える☆
2021年09月21日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 12:06
ナナカマドの赤と高瀬ダムのエメラルドグリーンが快晴で映える☆
天狗の庭
2021年09月21日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 12:22
天狗の庭
天狗の庭から七倉ダム(左)と高瀬ダム(右)
2021年09月21日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 12:22
天狗の庭から七倉ダム(左)と高瀬ダム(右)
途中目の前に唐沢岳
樹林帯へ
2021年09月21日 12:48撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 12:48
途中目の前に唐沢岳
樹林帯へ
2021年09月21日 15:11撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 15:11
ゴマナ
2021年09月21日 15:15撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 15:15
ゴマナ
七倉山荘前まで無事に下山
2021年09月21日 15:19撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 15:19
七倉山荘前まで無事に下山
七倉尾根の看板全集
七倉尾根の看板全集
薬師の湯で手作りアイス🍨
2021年09月21日 17:56撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 17:56
薬師の湯で手作りアイス🍨
下山後、諏訪に本店があるというハルピンラーメンで夕食
2021年09月21日 22:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 22:04
下山後、諏訪に本店があるというハルピンラーメンで夕食
2021/09/21 20:15 撮影
下山後の帰る途中で撮った中秋の名月
2021/09/21 20:15 撮影
下山後の帰る途中で撮った中秋の名月

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25 000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 ライター ナイフ 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 スパッツ 手袋 ストック ビニール袋 替え衣類 ザックカバー クマよけ鈴 食器 水筒 時計 日焼け止め 非常食 サングラス 環付きカラビナ カラビナ テープスリング ロープスリング 携帯トイレ ツェルト コンロ ガスカートリッジ コンロ台 コッヘル(鍋) ファーストエイドキット 医薬品 カメラ

感想

9月の山行、中旬の祝日を絡めたあたりで連休を取れそうな展開になり、当初は北海道か東北へ紅葉🍁を観に行きたいと思っていた。
ところが山仲間達とは予定が合わず、いまいち決心がつかなかったところへ台風14号🌀の動きも懸念されるようになり、事前に手配が必要なプランはやめて3日前の天気予報をみて安定の信州方面へ行くことに決めた。

当初4日間あったが初日は台風の影響が懸念されたので無難に台風一過の9/19-21の3日間での遠征に変更。
その初日は長野の山友さん2人と一緒に一ノ沢から大天井岳へ日帰りピストン企画に挑戦(別に登山記録あり)。
下山後1泊2日での行き先を考えてたところ、「そうだ、2日目が平日だったら人気の船窪小屋の予約が取れるかもしれない♬」と出発3日前に週間天気予報を確認して電話してみると空きあり。
先代のお父さんとお母さんがいらっしゃるときに訪問してみたかったがチャンスなく、ようやく憧れの船窪小屋へ😆✨

2017年7月に登った北アルプス日本三大急登の一つブナ立尾根よりもはるかにハードと聞いていた登り、ソロでマイペースでのチャレンジでちょうど良かったかも🤭
しかし、ソロが故に針ノ木〜七倉の縦走にも興味があったが下山後のマイカー回収にタクシー代が高いのと、足場が悪い針ノ木〜北葛岳の縦走にも不安があり無難にピストン企画にしたが、お陰で船窪小屋でゆっくり過ごせ、中秋の名月も御来光も小屋で一緒になった女性との出会いも得るものがたくさんあり満足🥰
天気は初日の午後のガスと夕日の頃の曇りが残念であったが、2日目は気持ちの良い快晴で絶景の稜線歩きが楽しめ、これまた自身の山行の中で上位に入るものとなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら