記録ID: 3589795
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
常念岳
2021年10月01日(金) 〜
2021年10月03日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:23
- 距離
- 41.7km
- 登り
- 4,476m
- 下り
- 4,561m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 9:13
距離 11.3km
登り 2,332m
下り 1,010m
16:07
2日目
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 10:41
距離 18.0km
登り 1,517m
下り 1,311m
16:08
天候 | 初日一時小降りの雨、2・3日目快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
同じバスだった方にお声かけ頂き、穂高駅から中房まで タクシーを相乗り 3,000円弱 帰りは三股から豊科駅までタクシー 6,500円弱 三股は電波弱く常念岳で予約のTEL |
その他周辺情報 | 豊科駅の小芝屋で昼食、美味しかった。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
下りで強かに尻を打つ。濡れた木の根。以前と同じミス。木は滑らないという思い込みなのか。尖った根が刺さることもなくセーフ。これもご利益か。反省もそこそこ、気を取り直し、一路燕岳へ。
前段の信濃富士で足を使い切ってしまい、団体ツアーの皆様と共にトボトボと歩く。中房温泉のチキンカレーでも完全回復といかず。合戦小屋でお汁粉を頂く。冷えた体に沁みる。同時刻働いている同僚にザキザラキバルスと呪文を唱えながら一歩一歩進む。
百高山の赤沢山。ハイマツを潜るながら進むので短パンはNGだと思う。2年前には百高山なんてしりませんでした。まず情報があってからの好奇心なんだと。ヤマレコとスマホの影響大きいです。
朝ごはんは何と4:30の時間帯も選べる。で、3日目は行程が短いにもかかわらず何故か4:30を選んでしまい、朝ごはん食べて2度寝を楽しむ。昨日と同じく強風で寒いだろうと思いきや、無風。
感想
表銀座ハーフ。2日間これでもかと槍を仰ぎ眺めながらの、快晴の山行でした。白馬剱から穂高まで、少し離れて富士山までドーンと。いつかは大天荘でランプの灯りと共にホットワインをすすり能書きを垂れたい。ソロハイクの私には何の兆しもない話なんだけれども。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する