記録ID: 3625317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢縦走(宮ケ瀬〜丹沢山[泊]〜蛭ヶ岳〜西丹沢VC)
2021年10月10日(日) 〜
2021年10月11日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:08
- 距離
- 32.2km
- 登り
- 2,992m
- 下り
- 2,879m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:32
距離 13.3km
登り 1,791m
下り 523m
14:16
2日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:36
距離 18.9km
登り 1,227m
下り 2,397m
14:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
月曜休みを取って初の小屋泊で宮ケ瀬から西丹沢まで歩いてきました。
予報では天気よさそうだったのに、初日は終日小雨で視界も悪く忌避スプレーしても気が付くとつま先とかにヤマビルが。。。
みやま山荘にお世話になりましたが、建物もきれいだし食事も豪勢、しかもこの日は宿泊が4名のみでゆっくりできました。
翌日は昼過ぎには西丹沢に下山したかったので、ガスってたけど日の出前に出発。
でも、日の出くらいにはガスが晴れてきて快晴に。気温も上がって最終的には暑いくらいの陽気に。
蛭ヶ岳に到着して檜洞丸を見ると、これを下ってまた登るのか・・・と少々ゲンナリ。地図上の距離&時間から想像してた以上のキツイ山行でした。
檜洞丸からのツツジ新道は整備されたところも多く快適にすすみ、予定通り昼過ぎには西丹沢VCに到着。
そこから目当てのぶなの湯まで舗装路を1時間ほど歩いて向かい、看板見つけて到着したと思ったところに「休館日(月曜)」の文字。
文字通り膝から崩れ落ち、そのままバス停で1時間ほど待機しておとなしく帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
写真を拝見すると確かに美味しそうです
昔は山登りメインのレコを見たり上げたりしていましたが、この頃は美味しそうな食べ物が写っているとそちらに惹かれてこの山行こうかな?と考えるようになりました
これからも是非美しい山写真&食べ物写真をお見せ下さい😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する