記録ID: 3891659
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
220105 草戸山
2022年01月05日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 591m
- 下り
- 591m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:56
距離 16.4km
登り 591m
下り 591m
13:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大戸緑地〜権現平〜草戸山〜町田市大地沢青少年センターは東京都、町田市、相模原市などにより道標が整備されている。急な登り下りは少なく、道幅も広く明瞭で歩きやすい。青少年センター〜東京家政学院大は舗装道路。東京家政学院大〜相原七国峠は旧鎌倉街道の遊歩道となっているが、道標はない。東京家政学院大〜館町清掃工場は、ゴルフ場境界の道路や、法政大のジョギングコースなどを通る。道標はないので、ヤ○レコさんのGPS踏み跡が頼り。館町清掃工場〜権現平は、尾根伝いの明瞭な一本道で、途中からは拓大の敷地境界のフェンスに沿って歩くことになるので迷う心配はあまりない。 |
写真
感想
大戸緑地の駐車場に駐めようと思ったのですが、カーナビが間違えて駐車場の外側に案内してくれたので、仕方なく外側の路肩に駐車しました。入口がわかりにくいので車で行く場合には要注意です。草戸山からは城山湖を通って神奈川県側を下る予定だったのですが、城山湖の散策路がダム周辺で通行止めになっていたので(3月まで)、予定を変更して都県境の尾根を下り、そのまま都県境の境川に沿って歩き、昨年も訪れた相原七国峠まで足を延ばしました。帰りは多摩川と境川の分水嶺に沿って大戸緑地へ。マニアックなルートですが、これで多摩川南側の分水嶺歩きが三頭山から相原までつながったので、個人的には満足です。
◆神さま:草戸山山頂に山の神[創建:不詳/祭神:大山祇命]、七国峠山頂付近に大日如来堂、相武CCと法政大学の間に山王社[創建:明暦3年(1657)/祭神大己貴命・少彦名命]
◆多摩百山:草戸山
◆多摩100山:七国峠三角点峰
◆三角点:七国峠[三等/223.19m]
◆出会った花たち:なし
◆本日の収穫:菓子(ルマンド)個装袋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する