記録ID: 422269
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥高尾縦走(高尾山〜景信山〜陣馬山)
2014年03月29日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
高尾山薬王院祈祷殿駐車場07:35→07:50びわ滝コース登山口→08:59高尾山09:02→09:34一丁平→09:55城山→10:23小仏峠→10:53景信山(昼食)11:20→12:11堂所山→12:39明王峠→13:16陣馬山13:21→14:02陣馬新道入口→14:17陣馬高原下BS
[TOTAL:6時間52分]
[TOTAL:6時間52分]
| 天候 | 曇り/晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
陣馬高原下~高尾駅北口(西東京バス)¥540 ※バスは1時間に1本、毎時25分発 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
トイレはいたるところにあります。登山道に雪は残っていませんでした。 この日は城山、景信山、明王峠、陣馬山とほぼ全ての茶屋が営業していました。 |
写真
感想
昨年大晦日以来の高尾山。南稜を歩こうかなと思って行ってみたら、桜はまだまだだし、朝早いからか意外に人も少なそうなので、景信山の往復か、陣馬山までの縦走に変更。
曇っていたので富士山の姿は期待していなかったけど、高尾山頂からしっかり見えます。左手に富士を眺めながらの縦走路は涼風が心地よく、景色山でなめこうどんをいただいて、陣馬山までの縦走に決定。
陣馬山では360℃のパノラマを堪能したら、陣馬高原下から高尾行きのバスは1時間に1本(毎時25分)なので、さっさと下山。バスに無事間に合い、高尾から電車に乗りついで高尾山口まで帰還。
帰りは圏央道高尾ICを初めて使いました。祈祷殿の駐車場から1分と、便利になりましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
YOS1967
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する