記録ID: 446292
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山-景信山-陣馬山縦走
2014年05月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 956m
コースタイム
0734高尾山入り口→0806見晴し台→0812薬王院入り口→女坂→0825本堂→0828奥の院→0842高尾山頂0846→0924一丁平展望台→0939城山0947→1004小仏峠→1036景信山1043→1147明王峠1154→1230陣馬山(昼食)1337→1430陣馬山バス停1525→JR高尾駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。わりと平坦な道が続き歩きやすい。 陣馬高原下バス停に茶店が一つあり。 5月のGWではなかったですが、いい時季だったせいか人は多かったです。そうなるとバス停は並ぶので、早めに行ってお茶してるという手もありかと。この日は交通事故があってバスが一本無かった為、次に二本来ました。高尾駅まで25分位。 |
写真
感想
昨年10月以来の久しぶりの山でした。
近場で、どこかないかな…と思った時に陣馬山を思い出しました。(会社の年賀状に陣馬山の白い馬の写真で送ってくれた人がいたのです)9月に高尾から小仏で行ったのが、手軽に行けたので今回は縦走にチャレンジ。
大変な道もなく、一人でしたが周りに常に誰かしら歩いていて、全く危険を感じませんでした。
人がいなかったのは陣馬山からバス停に抜けるとこ位でした。
この季節は緑が本当にキレイですね。東京からすぐ行けて、高低差もさほどなく、ハイキングには丁度いいのではないでしょうか。トレイルランをやっている人達もよく見かけました(そして必ず挨拶してくれる)。
ただ時季的にも登山する人が多いことから、帰りのバスは事故などで来ないと大変だな…と思いました。
今回は車の事故で道が不通に成ったらしく、1本来なかったのか次の時に2台来ました。
登山者は乗れればそれで良いですが、途中から利用される地元の人には結構迷惑な話だろうと感じました。
また、高尾は熊すずが禁止なんでしょうか? 鈴を着けてる人もいなかったです。
又行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する