記録ID: 447354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主稜(檜…蛭…丹)〜丹沢三峰
2014年05月12日(月) 〜
2014年05月13日(火)



- GPS
- 29:00
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,363m
- 下り
- 2,602m
コースタイム
★1日目 (10km/7h10m)
09:50 西丹沢自然教室
13:40 檜洞丸(ひのきぼらまる)
15:20 臼ヶ岳(ぶながたけ)
17:00 蛭ヶ岳(山荘泊)
★2日目 (14.4km/7h50m)
07:00 蛭ヶ岳
08:45 丹沢山(コーヒーブレイク40') 9:25
11:15 本間ノ頭
13:25 高畑山
14:50 宮の平
09:50 西丹沢自然教室
13:40 檜洞丸(ひのきぼらまる)
15:20 臼ヶ岳(ぶながたけ)
17:00 蛭ヶ岳(山荘泊)
★2日目 (14.4km/7h50m)
07:00 蛭ヶ岳
08:45 丹沢山(コーヒーブレイク40') 9:25
11:15 本間ノ頭
13:25 高畑山
14:50 宮の平
天候 | 1日目)晴れ、強風! 2日目)雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り)宮の平bs.…14:52発 バス(途中、別所温泉立寄り)…本厚木st. |
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢主稜、丹沢三峰ともアップダウン多し。 ルート全体的に、鎖・ロープなど整備はされていますが、白ザレの崩壊地、 切れ落ちたトラバース道など難所が多いです。 滑り落ちたら登り返すのは不可能と思われる箇所も多数。 ヒル注意箇所(高畑山〜下)でも、ヤマビルは見かけませんでした。 ◆登山ポスト 自然教室(用紙あり)、三叉路登山口 ◆蛭ヶ岳山荘 天気良ければ、夜景・展望素晴らしい(写真パネルで確認) 1泊2食7000円 持ち込み自由 夕飯はレトルト「銀座カリー」 ご飯はおかわり自由なので、たくさん食べる人は他に惣菜持参がいいかも。 朝食、塩分多めのすてきなバイキング ★管理人さん情報/来年春にユーシンロッジが再開するそうです。宣伝してくれと言われました。 ◆トイレ 各山荘(チップ制)、丹沢山〜宮ケ瀬湖まではありません ◆立寄り湯 清川村ふれあいセンター「別所の湯」700円…本厚木駅行きバスを「別所温泉入口」で途中下車 |
写真
撮影機器:
感想
シロヤシオが見頃になるとドッと込み合うので、「その前に」ということで出かけてきました。
これから毎土曜はギッチリ込み合うと蛭ヶ岳山荘の管理人さんが言ってました。
アップダウンが多いハードなコースなので、ゆっくりペースを心がけましたが
踏査経験があるリーダーがペースをつくってくれたので、ずいぶん助かりました。
強風に煽られながらの臼ヶ岳〜蛭への難所越え、おかげで体力と集中力が途切れずに済みました。
以前、単独で檜洞〜犬越路と回った時、ついオーバーペースになり、
気づかないうちに疲労は確実に蓄積されていて、痩せ尾根でクラっときて、
ヒヤ〜としたことを思い出しました。
ハードな長丁場は、ペース大事ですね。
丹沢三峰のピークは、3つどころか9,10あったと思います。
宮ケ瀬湖までの道程は11kmと長いですが、ブナ林がとても美しい。
ガスがかかった様相は幻想的な雰囲気でした。
1000m付近では、期待していなかったシロヤシオにも出会え、ラッキーでした。
今回、せっかくの神奈川の屋根・蛭ヶ岳泊まりで、雄大な展望に出会えなかったのは残念でしたが
ペース作りや、コースタイムだけでは計れない足場のストレス、休憩のタイミングなど、いろいろ学べた山行でした。
そして、山で出会う花々や景色に、いかに癒され、疲れを拭ってもらっているかも再認識しました。
■交通費(1766+1070)、1泊2食(7000)、温泉(700) 計 10,536円
反省会 (町田・キッチン肴 4000)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する