ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4522892
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

朝日岳〜三本槍岳〜茶臼岳

2022年07月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
11.4km
登り
965m
下り
959m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:43
合計
6:06
距離 11.4km 登り 965m 下り 964m
6:39
22
7:01
7:03
12
7:15
7:16
17
7:33
7:34
6
7:40
7:42
5
7:47
8
7:55
6
8:01
8:02
11
8:13
8:14
10
8:49
9:03
21
9:34
9:35
17
9:52
10:02
5
10:07
10:09
5
10:14
10:15
14
10:29
10:30
12
10:44
10:45
20
11:05
18
11:23
11:24
10
11:34
19
11:53
11:54
1
11:55
11:57
13
12:10
14
12:26
ゴール地点
天候 ガスガスときどき晴れ間
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋駐車場は朝6:00の時点でほぼ満車状態でした。
コース状況/
危険箇所等
那須連峰の王道ともいえるコースなのでよく整備されていました。
コース中、ナンバーを記した黄色いプレートが随所に設置されていて事故時の場所の通報に活用できるようになっていました。
登山指導所で登山届を提出して少し歩くと登山口になります。
2022年07月24日 06:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 6:24
登山指導所で登山届を提出して少し歩くと登山口になります。
ヤマブキショウマ
2022年07月24日 06:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 6:26
ヤマブキショウマ
ガスがだんだん晴れてきた!
2022年07月24日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 6:43
ガスがだんだん晴れてきた!
お、峰ノ茶屋のコルは晴れてきましたね。
2022年07月24日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 6:44
お、峰ノ茶屋のコルは晴れてきましたね。
朝の朝日岳も立派。
2022年07月24日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 6:44
朝の朝日岳も立派。
あれ、またガスが出てきた。(´;ω;`)
2022年07月24日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 6:48
あれ、またガスが出てきた。(´;ω;`)
おいおい、勘弁してよー!
2022年07月24日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 6:51
おいおい、勘弁してよー!
あーあ、ガスにまかれちゃったよ。
2022年07月24日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 6:59
あーあ、ガスにまかれちゃったよ。
気を取り直して展望の山歩きからお花めぐりに変更。
これはコキンレイカです。またの名をハクサンオミナエシ。
2022年07月24日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/24 7:05
気を取り直して展望の山歩きからお花めぐりに変更。
これはコキンレイカです。またの名をハクサンオミナエシ。
ヨツバヒヨドリ
2022年07月24日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 7:06
ヨツバヒヨドリ
ノリウツギ
2022年07月24日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 7:07
ノリウツギ
ハナニガナ
2022年07月24日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 7:07
ハナニガナ
マルバシモツケ
2022年07月24日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 7:08
マルバシモツケ
お、ハナニガナの群生です
2022年07月24日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 7:09
お、ハナニガナの群生です
稜線は依然としてガスガスです。
2022年07月24日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/24 7:21
稜線は依然としてガスガスです。
コメツツジ
2022年07月24日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 7:27
コメツツジ
シラネニンジン
2022年07月24日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 7:27
シラネニンジン
やっと着いた朝日岳山頂もガスの中。
2022年07月24日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 7:40
やっと着いた朝日岳山頂もガスの中。
ウラジロタデとシラネニンジンとミヤマシャジンの3種混合(笑)
2022年07月24日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 7:43
ウラジロタデとシラネニンジンとミヤマシャジンの3種混合(笑)
鋸歯状の葉なのでヒメシャジン
2022年07月24日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 7:43
鋸歯状の葉なのでヒメシャジン
清水平もガスの中
2022年07月24日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 8:13
清水平もガスの中
オニアザミ
2022年07月24日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 8:22
オニアザミ
三本槍岳もガスの中。
2022年07月24日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 8:48
三本槍岳もガスの中。
上を見たら雲が切れて青空がのぞいてきた。
2022年07月24日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 8:49
上を見たら雲が切れて青空がのぞいてきた。
かなり傷んだハクサンシャクナゲ。もうおしまいですね。
2022年07月24日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:18
かなり傷んだハクサンシャクナゲ。もうおしまいですね。
イワオトギリ
2022年07月24日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 9:26
イワオトギリ
再び清水平を戻りはじめると明らかにガスが晴れてきた。
2022年07月24日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 9:34
再び清水平を戻りはじめると明らかにガスが晴れてきた。
振り返ると三本槍岳も姿を現してきたぞ。
2022年07月24日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 9:35
振り返ると三本槍岳も姿を現してきたぞ。
イイ感じになった
4
イイ感じになった
眼下に広がる清水平
2022年07月24日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:43
眼下に広がる清水平
朝日岳も姿を見せてくれました
2022年07月24日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 9:47
朝日岳も姿を見せてくれました
1900m峰でフルーツタイム
2022年07月24日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 9:57
1900m峰でフルーツタイム
岩々しいけど、じつは容易なトラバース。
2022年07月24日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 10:19
岩々しいけど、じつは容易なトラバース。
剣ヶ峰方面のガスも取れてきた
2022年07月24日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 10:23
剣ヶ峰方面のガスも取れてきた
クロヅル
2022年07月24日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 10:34
クロヅル
ラスボス登場
2022年07月24日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 10:34
ラスボス登場
コキンレイカの先に峰ノ茶屋避難小屋
2022年07月24日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 10:38
コキンレイカの先に峰ノ茶屋避難小屋
ラスボスに向かいます
2022年07月24日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 10:43
ラスボスに向かいます
振り返ると朝日岳が立派です
2022年07月24日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 10:48
振り返ると朝日岳が立派です
岩石累々の山道です
2022年07月24日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 10:56
岩石累々の山道です
山頂付近の噴火口。山頂の鳥居も見えたぞ
1
山頂付近の噴火口。山頂の鳥居も見えたぞ
茶臼岳山頂に到着!またもやガスで展望なし。(´;ω;`)
2022年07月24日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 11:12
茶臼岳山頂に到着!またもやガスで展望なし。(´;ω;`)
ウラジロタデ
2022年07月24日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 11:41
ウラジロタデ
ヤマハハコ
2022年07月24日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 12:15
ヤマハハコ
コバギボウシ
アカバナシモツケソウ
7
アカバナシモツケソウ
ヤマユリ
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 防風着 雨具 帽子 トレッキングポール 行動食 非常食 水(1.5L) 地形図 コンパス 計画書 ヘッドランプ ホイッスル 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット SOL緊急用シート 保険証 スマホ 腕時計 タオル ツェルト カメラ

感想

3週間ぶりの山歩きの舞台は那須連峰です。
てんくら予報はAだったので期待したんだけど蓋を開けてみたらまさかのガスガス。
たしかに那須にしては風も弱かったし、晴れ間もあったので「A」なんだろうけど登った3座の山頂はいずれもガスの中でした。
ま、こういう時もありますよね。

このところコロナ感染者が急増し、いくつかの山小屋で営業休止のニュースもあったりしてふたたび遠出がしにくくなってきました。
那須の山あたりが私にとっては限界なのかなあ?
コロナの一日も早い収束を心から願っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

gorozoさん.こんばんは♪

先日行き阻止れた那須岳・・・
必ず行くので参考にさせていただきます♪

コロナ・・・
うちの職場もついに出てしまいました。
これから大変そうです・・・
2022/7/25 21:13
velldyさん こんばんは

そうでしたよね。
那須岳の代わりにBBQになったんでしたっけ?
今回私が歩いたコースは一番ポピュラーなものだと思いますよ。
ぜひ近いうちにでも楽しんできてください。

コロナ、職場内で感染者が出ると大変ですよね。
どうかくれぐれもお気をつけて!
2022/7/25 21:36
gorozoさん、こんばんはー😊

那須連山・・行きたくて仕方ないですっ!笑
先日登山番組のTVを観てから、何度録画を再生したことか・・笑
今年中にはどうしても行ってきます、というか、連れてってもらいますっ♪笑

2022/7/26 21:01
ナツムギさん こんばんは
那須連峰、ぜひぜひ訪れてみてください。
アプローチは楽だし、標高の割にアルペン的だし関東の山の中ではおすすめの一峰ですよ。
気持ちいい温泉もあるしね。(笑)
師匠の手を引いてサクッと縦走してきましょう!
2022/7/26 21:24
gorozoさん、こんばんは。
毎年恒例の那須巡り、今年は7月末にしましたか!
お花がお見事ですね〜。特にアカバナシモツケソウ、好きです。まさにご当地の花ですね。

僕は、晩秋に、茶臼岳→三斗小屋温泉(泊)→三本槍岳→朝日岳を楽しみました。
三斗小屋温泉は、「煙草屋」という名前なのに全館禁煙だったので面白かったです (^_^;)
でも、お湯が素晴らしくよかった!
花の季節にもぜひぜひ再訪したいなーと思っています。

まったく話は変わりますが、
ついにgorozoさんも顔文字を使うようになりましたか !(^^)!
お孫さんの影響でしょうか? 表現力に磨きがかかりそうですね。
次回作、文も写真も顔文字も楽しみにしています。よろしくお願いします (^_^)v
2022/7/26 22:10
miyapon03さん おはようございます
アカバナシモツケソウ、私も好きなお花です。
その昔、巻きずしに入っていたでんぷみたいな感じがして・・(笑)

煙草屋さん、いいですよねー。
じつは私、お隣の大黒屋さんには2,3度泊めてもらったことがあるのですが、煙草屋さんはまだお世話になったことがありません。
あそこの露天風呂は最高との呼び声があるのでぜひ一度泊まってみたいです。

え、顔文字ですか?
自分としてはあまり気にしてなかったですけど・・。
miyapon03さんの夏山レコも楽しみにしてますよー (*^^)v
2022/7/27 8:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら