記録ID: 4522892
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
朝日岳〜三本槍岳〜茶臼岳
2022年07月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 965m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:06
距離 11.4km
登り 965m
下り 964m
12:26
ゴール地点
天候 | ガスガスときどき晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
那須連峰の王道ともいえるコースなのでよく整備されていました。 コース中、ナンバーを記した黄色いプレートが随所に設置されていて事故時の場所の通報に活用できるようになっていました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防風着
雨具
帽子
トレッキングポール
行動食
非常食
水(1.5L)
地形図
コンパス
計画書
ヘッドランプ
ホイッスル
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
SOL緊急用シート
保険証
スマホ
腕時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
3週間ぶりの山歩きの舞台は那須連峰です。
てんくら予報はAだったので期待したんだけど蓋を開けてみたらまさかのガスガス。
たしかに那須にしては風も弱かったし、晴れ間もあったので「A」なんだろうけど登った3座の山頂はいずれもガスの中でした。
ま、こういう時もありますよね。
このところコロナ感染者が急増し、いくつかの山小屋で営業休止のニュースもあったりしてふたたび遠出がしにくくなってきました。
那須の山あたりが私にとっては限界なのかなあ?
コロナの一日も早い収束を心から願っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
先日行き阻止れた那須岳・・・
必ず行くので参考にさせていただきます♪
コロナ・・・
うちの職場もついに出てしまいました。
これから大変そうです・・・
そうでしたよね。
那須岳の代わりにBBQになったんでしたっけ?
今回私が歩いたコースは一番ポピュラーなものだと思いますよ。
ぜひ近いうちにでも楽しんできてください。
コロナ、職場内で感染者が出ると大変ですよね。
どうかくれぐれもお気をつけて!
那須連山・・行きたくて仕方ないですっ!笑
先日登山番組のTVを観てから、何度録画を再生したことか・・笑
今年中にはどうしても行ってきます、というか、連れてってもらいますっ♪笑
那須連峰、ぜひぜひ訪れてみてください。
アプローチは楽だし、標高の割にアルペン的だし関東の山の中ではおすすめの一峰ですよ。
気持ちいい温泉もあるしね。(笑)
師匠の手を引いてサクッと縦走してきましょう!
毎年恒例の那須巡り、今年は7月末にしましたか!
お花がお見事ですね〜。特にアカバナシモツケソウ、好きです。まさにご当地の花ですね。
僕は、晩秋に、茶臼岳→三斗小屋温泉(泊)→三本槍岳→朝日岳を楽しみました。
三斗小屋温泉は、「煙草屋」という名前なのに全館禁煙だったので面白かったです (^_^;)
でも、お湯
花の季節にもぜひぜひ再訪したいなーと思っています。
まったく話は変わりますが、
ついにgorozoさんも顔文字を使うようになりましたか !(^^)!
お孫さんの影響でしょうか? 表現力に磨きがかかりそうですね。
次回作、文も写真も顔文字も楽しみにしています。よろしくお願いします (^_^)v
アカバナシモツケソウ、私も好きなお花です。
その昔、巻きずしに入っていたでんぷみたいな感じがして・・(笑)
煙草屋さん、いいですよねー。
じつは私、お隣の大黒屋さんには2,3度泊めてもらったことがあるのですが、煙草屋さんはまだお世話になったことがありません。
あそこの露天風呂は最高との呼び声があるのでぜひ一度泊まってみたいです。
え、顔文字ですか?
自分としてはあまり気にしてなかったですけど・・。
miyapon03さんの夏山レコも楽しみにしてますよー (*^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する