記録ID: 4591139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
奥大日岳
2022年08月14日(日) 〜
2022年08月15日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:56
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,314m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:48
距離 15.7km
登り 1,128m
下り 1,287m
17:33
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | 前日22:00頃到着したので若干、第一駐車場には空きがありました。(台風のせい?) |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥大日、大日岳間では鎖場、はしごがあります。雨の日は滑らないよう、注意。 |
その他周辺情報 | 帰りは吉峰温泉に立ち寄りました。620円だけどモンベルカード定時で560円になりました。 早く下山したので富山市内からの立山絶景ポイントに訪れました。お勧めです。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
天候が回復しそうにないので、結局2日目の立山三山‐浄土縦走、3日目の弥陀ヶ原散策をあきらめ、。雨の合間を縫って下山することにしました。テントで半日、ゆったり(ぐったり?)過ごしすのもオツなものですが、昨日水浸しとなった登山靴を履くには勇気がいりました。次は天気の良い日にまた来ましょう!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 食材を担ぎすぎ。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おつかれさまでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する