記録ID: 4614768
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
檜尾岳から宝剣岳
2022年08月21日(日) 〜
2022年08月22日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:32
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 2,615m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:59
距離 9.8km
登り 2,028m
下り 548m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
暫くぶりの檜尾岳。アン時もどしゃ降りで空木だけで撤退したっけ。
ここんところ、雨に降られてばかりだ。先週も狼平で二日ともぐしゃぐしゃ、まったく嫌になる。
今回も前夜入りしたものも、3時から4時にはシャワシャワの雨だ。まったく・もう。止め、やめやめやめ、雨いやだ中止だと朝寝を決め込んでいた。
だけど5時頃、ふと見上げると・・・なんとお山は青空が・・・
やめてよ。どうせ、吊りだして山ん中でにっちもさっちもいかなくなったところでバケツをひっくり返して大雨降らすんだろ・・・その手には乗らないぞ・・・
だが、
まあ、2時間くらい登って雨降ってきたらとっとと撤退するか。
折角こうして出張ってきたのだし・・・
と・
ところが・・
一向に雨ふらん。
当たったのか?
テン場一杯で予約出来なかった土日から日月に変更した(月もお休みだった)のが
大当たりか?
昨夜は予約で一杯であった筈のテン場がふた張りしか無くて、
しかも早朝の大雨で縦走撤退して下山したと・・・
あ・ありがとうなのか?
土曜の予約とれるのが天国と地獄の差だったのか、
結果。
行動中、雨降らず。ぴーかん
理想以上のこの夏一番、最高の山行きでした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
駄目ではないでござるか?
文明の利器など使うとは😁
滑空の術を使えばロープウェイ等必要無いでござるか😁
ええと、頭とか打ったあるか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する